本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
各国・地域情勢
>
中東
アジア
|
北米
|
中南米
|
欧州(NIS諸国を含む)
|
大洋州
|
中東
|
アフリカ
イラク関係 新着情報
(平成17年)
イラク(ムサンナー県)におけるサマーワ市民生局に対するゴミ処理機材の供与式について(平成17年12月20日)
外務大臣会見記録(平成17年12月16日)
イラク国民議会選挙について(平成17年12月16日)
イラク国民議会選挙 イラク移行政府ジャアファリー首相及びタラバーニー大統領宛 小泉総理大臣メッセージの発出(平成17年12月16日)
副大臣会見記録(平成17年12月15日)
イラク復興支援経済協力事業について(イラク復興雇用計画 III、ムサンナー県電力網強化計画)(平成17年12月13日)
イラク・ムサンナー県青年スポーツ局に対する草の根文化無償資金協力について(平成17年12月13日)
副大臣会見記録(平成17年12月8日)
日本・イラク首相会談(概要)(平成17年12月7日)
麻生外務大臣とラムズフェルド米国防長官との会談の概要(平成17年12月4日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年12月1日)
副大臣会見記録(平成17年12月1日)
ジャアファリー・イラク首相の来日について(平成17年12月1日)
ズィーバーリー・イラク外務大臣の小泉総理表敬(平成17年11月25日)
麻生外務大臣とズィーバーリー・イラク外務大臣との会談(平成17年11月25日)
安倍官房長官とズィーバーリー・イラク外務大臣との会談(平成17年11月25日)
外務大臣会見記録(平成17年11月11日)
外務大臣会見記録(平成17年10月31日)
イラクの憲法草案の承認について(平成17年10月25日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年10月25日)
ベルワーリー・イラク都市・公共事業大臣の来日について(平成17年10月21日)
イラクの憲法草案に対する国民投票について(平成17年10月16日)
イラクの「ムサンナー県警察訓練プログラム」に対する無償資金協力について(平成17年10月12日)
外務大臣会見記録(平成17年10月4日)
イラク・ムサンナー県の医師に対する医用画像診断研修について(平成17年10月4日)
副大臣会見記録(平成17年9月29日)
外務大臣会見記録(平成17年9月27日)
事務次官会見記録(平成17年9月26日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年9月26日)
日米外相会談等の概要(平成17年9月18日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)におけるムサンナー県警察本部に対する警察署用機材の供与式について(平成17年9月15日)
イラクのバグダッドにおける連続テロ事件について(平成17年9月15日)
国連の「イラク・石油・食糧交換計画」不正疑惑に関する独立調査委員会の最終報告書の提出について(平成17年9月8日)
イラク憲法草案の国民議会への提出について(平成17年8月23日)
報道官会見記録(平成17年8月10日)
駐イラク・アルジェリア臨時代理大使の殺害について(平成17年7月28日)
事務次官会見記録(平成17年7月25日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年7月21日)
イラク復興信託基金ヨルダン会合の開催について(平成17年7月15日)
ライス米国国務長官の訪日(小泉総理大臣表敬、日米外相会談、細田官房長官との会談の概要)(平成17年7月12日)
G8グレンイーグルズ会議発出文書 イラク(仮訳)(平成17年7月)
駐イラク・エジプト大使の殺害について(平成17年7月8日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年7月7日)
副大臣会見記録(平成17年7月7日)
イラクの化学兵器禁止条約(CWC)トレーニング・コースへの参加について(平成17年7月6日)
報道官会見記録(平成17年7月6日)
外務大臣会見記録(平成17年7月5日)
外務大臣会見記録(平成17年6月28日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力の実施について(平成17年6月28日)
イラク国際会議(概要)(平成17年6月27日)
事務次官会見記録(平成17年6月27日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年6月27日)
町村外務大臣とジャアファリー・イラク移行政府首相との会談(平成17年6月22日)
イラク憲法制定支援セミナー(概要)(平成17年6月22日)
町村外務大臣とズィーバーリー・イラク移行政府外務大臣との会談(平成17年6月21日)
イラク・ムサンナー県オリンピック委員会に対する草の根文化無償資金協力について(平成17年6月21日)
ハサニー・イラク国民議会議長の小泉総理表敬(平成17年6月17日)
町村大臣とハサニー・イラク国民議会議長との会談(平成17年6月17日)
報道官会見記録(平成17年6月15日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年6月15日)
イラク憲法制定支援セミナーの実施について(平成17年6月14日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力サマーワ総合病院に対する医療機材の供与式について(平成17年6月12日)
外務大臣会見記録(平成17年5月27日)
イラク復興支援経済協力事業について(サマーワ大型発電所建設計画)(平成17年5月27日)
副大臣会見記録(平成17年5月19日)
報道官会見記録(平成17年5月18日)
外務大臣会見記録(平成17年5月17日)
イラク独立選挙委員会に対する第2回選挙管理研修について(平成17年5月16日)
外務大臣会見記録(平成17年5月13日)
副大臣会見記録(平成17年5月12日)
報道官会見記録(平成17年5月11日)
外務大臣会見記録(平成17年5月10日)
イラク移行政府大統領および首相の決定について(平成17年4月8日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年3月19日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年3月17日)
イラク柔道連盟に対する草の根文化無償資金協力について(平成17年3月17日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)におけるムサンナー県保健局に対する救急車32台の供与式について(平成17年3月13日)
外務大臣会見記録(平成17年3月8日)
事務次官会見記録(平成17年3月7日)
イラクのサマーワにおける消防車の贈呈式の実施について(平成17年3月6日)
日・エジプト合同対イラク医療協力第3次研修の開始について(平成17年3月4日)
イラクのヒッラにおける爆弾テロ事件について(平成17年3月1日)
報道官会見記録(平成17年2月23日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年2月16日)
事務次官会見記録(平成17年2月14日)
イラクにおける国連の活動強化のためのわが国の協力について(平成17年2月10日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年2月9日)
イラク(ムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年2月7日)
事務次官会見記録(平成17年1月31日)
イラク国民議会在外選挙における国際監視へのわが国政府の参加について(平成17年1月28日)
外務大臣会見記録(平成17年1月28日)
事務次官会見記録(平成17年1月24日)
報道官会見記録(平成17年1月20日)
日・ポーランド首脳会談(概要)(平成17年1月18日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力の実施について(平成17年1月18日)
イラク・サマーワにおけるテレビ機材の供与式の実施およびテレビ番組の提供について(平成17年1月13日)
イラク復興支援経済協力事業について(平成17年1月13日)
報道官会見記録(平成17年1月12日)
イラク(サマーワを含むムサンナー県)における草の根・人間の安全保障無償資金協力の実施について(平成17年1月7日)
イラク(サマーワ市)における草の根・人間の安全保障無償資金協力について(平成17年1月4日)
このページのトップへ戻る
前のページへ戻る
|
目次へ戻る