アフガニスタン・イスラム共和国
アフガニスタン・イスラム共和国
アーカイブ(過去のトピックス)
令和3年11月26日

令和3年
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年11月26日)
- アフガニスタン出国者の新型コロナウイルス陽性判定(令和3年11月12日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年11月11日)
- アフガニスタン出国者の新型コロナウイルス陽性判定(令和3年11月9日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年11月4日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月27日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月19日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月14日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月13日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和3年10月9日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月8日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月2日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年10月1日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年9月13日)
- アフガニスタン出国者の本邦到着(令和3年9月12日)
- 在アフガニスタン日本国大使館臨時事務所のドーハへの移転について(令和3年9月1日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和3年8月27日)
- 在アフガニスタン日本大使館の一時閉館とイスタンブールにおける臨時事務所の設置について(令和3年8月17日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和3年5月10日)
令和2年
- アフガニスタンに関するジュネーブ会合における茂木外務大臣ビデオ・メッセージの発出(令和2年11月24日)
- アフガニスタンにおける最近の治安情勢について(外務報道官談話)(令和2年11月4日)
- アフガニスタン東部における豪雨・鉄砲水被害(茂木外務大臣によるお見舞いメッセージの発出)(令和2年8月31日)
- 中央アジア5か国及びアフガニスタンに対するバッタ対策強化のための支援(無償資金協力)(令和2年7月28日)
- アフガニスタンにおける合意について(外務報道官談話)(令和2年5月18)
- アフガニスタンにおける結核対策強化のための無償資金協力に関する書簡の交換(令和2年3月24日)
- アフガニスタンにおける防災促進のための無償資金協力に関する書簡の交換(令和2年3月10日)
- 米国とタリバーンによる合意の署名等について(外務大臣談話)(令和2年3月1日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する一般文化無償資金協力「バーミヤンにおける世界遺産の持続可能な管理計画(UNESCO連携)」に関する書簡の交換(令和2年2月26日)
平成31年/令和元年
- 中谷外務大臣政務官の故中村哲氏追悼式への出席(令和元年12月24日)
- 中村哲医師ら6名が犠牲となったアフガニスタンでの銃撃テロ事件について(外務大臣談話)(令和元年12月5日)
- アフガニスタンにおける小児感染症予防のための無償資金協力に関する書簡の交換(令和元年12月4日)
- アフガニスタン・パキスタンの貿易促進に関するハイレベル会合(令和元年11月27日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 招へいプログラム(対象国:SAARC第1陣)(令和元年11月20日)
- アフガニスタンにおける成人の識字能力強化などのための無償資金協力に関する書簡の交換(令和元年10月16日)
- アフガニスタンに対する国連世界食糧計画(WFP)を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(令和元年10月8日)
- アフガニスタン大統領選挙の実施について(外務報道官談話)(令和元年10月1日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和元年8月19日)
- アフガニスタンにおける洪水被害に対する緊急援助(平成31年3月22日)
- アフガニスタンへのバドミントン器材の提供(平成31年3月14日)
平成30年
- アフガニスタンにおける小児感染症予防のための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年12月3日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年11月21日)
- アフガニスタン・イスラム共和国における干ばつ被害に対する緊急無償資金協力(平成30年11月13日)
- アフガニスタンにおける灌漑設備の整備・改修などのための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年10月30日)
- アフガニスタンにおける灌漑設備の改良・整備などのための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年8月30日)
- アフガニスタンに対する国連世界食糧計画(WFP)を通じた無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換(平成30年8月29日)
- アフガニスタンにおける母子手帳推進のための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年8月27日)
- ガーニ・アフガニスタン大統領によるタリバーンとの2回目の停戦発表について(平成30年8月20日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成30年8月16日)
- ガーニ・アフガニスタン大統領によるタリバーンとの停戦の延長表明について(外務報道官談話)(平成30年6月17日)
- アフガニスタンの道路整備のための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年4月19日)
- アフガニスタンの平和と民主化定着のための無償資金協力に関する書簡の交換(平成30年2月21日)
- カブールにおけるテロ攻撃について(外務大臣談話)(平成30年1月28日)
平成29年
- アフガニスタンに対する国連児童基金を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成29年11月27日)
- アフガニスタン及びタジキスタンに対する国連開発計画を通じた無償資金協力「第二次タジキスタンーアフガニスタン国境地域生活改善計画」に関する書簡の交換(平成29年11月27日)
- 駐日アフガニスタン大使の信任状捧呈(平成29年7月19日)
- 七里国連食糧農業機関アフガニスタン事務所長のB.R. セン賞受賞について(外務報道官談話)(平成29年7月5日)
- カブールにおける爆発事案を受けた安倍内閣総理大臣及び岸田外務大臣の弔意メッセージの発出(平成29年6月2日)
- カブールにおける攻撃について(外務報道官談話)(平成29年5月31日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力に関する書簡の交換(平成29年4月24日)
- アフガニスタンに対する世界保健機関を通じた無償資金協力「抗結核薬及び新診断用品整備並びに薬剤耐性結核短期治療実施モニタリング計画(WHO連携)」に関する書簡の交換(平成29年3月22日)
- アフガニスタンに対する国連プロジェクト・サービス機関を通じた無償資金協力「ヘラートにおける農業のバリューチェーン向上計画(UN連携/UNOPS実施)」に関する書簡の交換(平成29年2月28日)
- アフガニスタンに対する国連居住計画を通じた無償資金協力「都市強靭化計画(UN連携/UN-Habitat実施)」に関する書簡の交換(平成29年2月23日)
平成28年
- アフガニスタンに対する国連児童基金を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成28年12月13日)
- アフガニスタンにおける帰還民のための緊急無償資金協力(平成28年10月4日)
- タジキスタン及びアフガニスタンに対する国連開発計画を通じた無償資金協力「災害リスク軽減及び対応能力強化計画(UNDP連携)」に関する書簡の交換(平成28年9月7日)
- カブールにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成28年7月25日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成28年4月20日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力に関する書簡の交換(平成28年4月11日)
- 山本忠通次期アフガニスタン担当国連事務総長特別代表兼 国連アフガニスタン支援ミッション代表の指名について(外務大臣談話)(平成28年3月19日)
- アフガニスタンに対する国連児童基金を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成28年2月18日)
平成27年
- アフガニスタンに対する国連食糧農業機関を通じた無償資金協力「灌漑システム改善及び組織能力強化を通じた農業生産性向上計画」に関する書簡の交換(平成27年12月21日)
- アフガニスタン及びパキスタンにおける地震被害(安倍総理大臣及び岸田外務大臣からのお見舞いメッセージの発出)(平成27年10月27日)
- キルギス,タジキスタン及びアフガニスタンに対する国連食糧農業機関を通じた無償資金協力「バッタ管理対策改善計画」に関する書簡の交換(平成27年10月24日)
- アフガニスタンの選挙改革大統領令の発出について(外務報道官談話)(平成27年9月18日)
- アフガニスタン国会におけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成27年6月23日)
- アフガニスタンに対する国際移住機関を通じた無償資金協力「災害リスク管理能力強化計画」に関する書簡の交換(平成27年3月10日)
平成26年
- アフガニスタンに対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する書簡の交換(平成26年12月25日)
- アフガニスタンに対する世界保健機関(WHO)を通じた無償資金協力「結核対策薬品機材整備計画」に関する書簡の交換(平成26年12月1日)
- 山本忠通前ハンガリー駐箚特命全権大使の国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)の事務総長副特別代表(DSRSG)指名について(外務大臣談話)(平成26年10月8日)
- アフガニスタン大統領選挙の最終結果発表について(外務大臣談話)(平成26年9月23日)
- ケラムディーン・カリーム・アフガニスタン・サッカー連盟会長の来日(平成26年8月15日)
- アフガニスタン大統領選挙決選投票について(外務報道官談話)(平成26年7月9日)
- アフガニスタン大統領選挙決選投票の実施について(外務大臣談話)(平成26年6月15日)
- アフガニスタン北部バダフシャン県における地滑り被害(安倍総理大臣によるお見舞いメッセージの発出)(平成26年5月4日)
- アフガニスタン北部バダフシャン県における地滑り被害(岸田外務大臣によるお見舞いメッセージの発出)(平成26年5月4日)
- アフガニスタンにおける地滑り被害に対する緊急援助(平成26年5月4日)
- アフガニスタン北部における鉄砲水被害(安倍総理大臣及び岸田外務大臣によるお見舞いメッセージの発出)(平成26年4月30日)
- アフガニスタン大統領選挙及び県議会選挙の実施について(外務報道官談話)(平成26年4月6日)
- タジキスタン共和国及びアフガニスタン・イスラム共和国に対するコミュニティ開発支援無償資金協力「タジキスタン-アフガニスタン国境地域生活改善計画(UNDP連携)」に関する交換公文の署名(平成26年3月19日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「女性に対する暴力撤廃のための警察及び司法関係者能力向上計画」(国際連合人口基金(UNFPA)との連携)に関する交換公文の署名(平成26年3月12日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力2案件に関する書簡の交換(平成26年3月11日)
- 日EU共催による第4回タジキスタン・アフガニスタン国境管理会合の開催(平成26年3月3日)
- アフガニスタンに対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成26年2月10日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「カブール国際空港保安機能強化計画」に関する書簡の交換(平成26年2月5日)
- 「アフガン・日本感染症病院」の開院式(平成26年1月18日)
平成25年
- JENESYS2.0 南アジア地域(アフガニスタン・バングラデシュ)からの青少年の来日(平成25年12月5日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「大統領選挙及び県議会選挙支援計画」(国際連合開発計画(UNDP)との連携)に関する書簡の交換(平成25年11月12日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する国連教育科学文化機関(UNESCO)を通じた無償資金協力「識字能力強化計画(第三期)」に関する書簡の交換(平成25年10月22日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する国連教育科学文化機関(UNESCO)を通じた無償資金協力「警察識字能力強化計画(第二期)」に関する書簡の交換(平成25年10月1日)
- トルコにおける第3回アフガニスタン警察官訓練に対する支援(平成25年6月20日)
- タリバーンの在カタール事務所開設の発表について(外務大臣談話)(平成25年6月19日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力4案件に関する書簡の交換(平成25年3月5日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力4案件に関する書簡の交換(平成25年3月1日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「ナンガルハール農村インフラ改善計画」に関する書簡の交換(平成25年2月12日)
- アフガニスタンに対する国連開発計画(UNDP)を通じた無償資金協力「国家広域開発計画」に関する書簡の交換(平成25年1月28日)
平成24年
- アフガニスタンに対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成24年12月12日)
- トルコにおける第2回アフガニスタン警察官訓練に対する支援(平成24年9月13日)
- アフガニスタンにおける麻薬対策に関する日露協力(アフガニスタン警察職員に対する研修事業の開始)(平成24年9月11日)
- アフガニスタンに対する国連食糧農業機関(FAO)を通じた無償資金協力「第三次農業生産拡大及び生産性向上計画」に関する書簡の交換(平成24年8月13日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「独立選挙委員会能力強化支援計画」(国際連合開発計画(UNDP)との連携)に関する書簡の交換(平成24年6月25日)
- アフガニスタンにおける同時多発的なテロ事案について(外務大臣談話)(平成24年4月16日)
- アフガニスタンにおけるテロ事案について(平成24年4月15日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力「社会人口及び経済統計調査支援計画」(国際連合人口基金(UNFPA)との連携)に関する書簡の交換(平成24年3月12日)
- アフガニスタンに対する無償資金協力6案件に関する書簡の交換(平成24年3月10日)
- 日EU共催によるタジキスタン・アフガニスタン国境管理会合の開催(平成24年2月21日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する無償資金協力「刑事司法能力強化計画」(国際連合薬物犯罪事務所(UNODC)との連携)に関する書簡の交換(平成24年1月24日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する無償資金協力「ゴール県病院改修計画」に関する書簡の交換(平成24年1月16日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する無償資金協力「中央高地三県における学校建設計画」(ユニセフ連携)に関する書簡の交換(平成24年1月12日)
平成23年
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する国連開発計画(UNDP)を通じた無償資金協力「警察能力強化計画」に関する書簡の交換(平成23年12月28日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する国際連合児童基金(ユニセフ)を通じた無償資金協力「小児感染症予防計画」に関する書簡の交換(平成23年12月12日)
- アフガニスタン・イスラム共和国に対する国連食糧農業機関(FAO)を通じた無償資金協力「カブール県及びバーミヤン県における灌漑設備整備計画」に関する書簡の交換(平成23年11月28日)
- 野田内閣総理大臣発カルザイ・アフガニスタン大統領宛てメッセージ(お悔やみ)の発出(平成23年9月21日)
- アフガニスタンにおけるテロについて(外務大臣談話)(平成23年9月21日)
- アフガニスタンの伝統的な水管理人「ミラーブ」の来日(概要)(JICA「コミュニティ灌漑・水管理改善」研修)(平成23年8月2日)
- アフガニスタンにおける治安権限の移譲の開始について(外務大臣談話)(平成23年7月)
- アフガニスタンにおける国連事務所の襲撃について(外務報道官談話)(平成23年4月)
- カルザイ・アフガニスタン大統領による治安権限移譲開始に関する発表について(外務報道官談話)(平成23年3月)
- アフガニスタンにおける爆弾テロの発生について(外務報道官談話)(平成23年2月)
- アフガニスタン下院議会開会(外務報道官談話)(平成23年1月)
- アフガニスタン下院議会開会の延期(外務報道官談話)(平成23年1月)
平成22年
平成21年以前
- 米国政府が発表したアフガニスタン・パキスタン戦略について(外務大臣談話)(平成21年12月)
- 「テロの脅威に対処するための新戦略」(アフガニスタン・パキスタンに対する日本の新たな支援パッケージ)(平成21年11月)
- 韓国によるアフガニスタンにおける新たなPRTの設置決定(外務報道官談話)(平成21年11月)
- アフガニスタン大統領選挙に関するG8外相声明(仮訳)(平成21年11月)
- アフガニスタン大統領選挙の結果確定について(外務報道官談話)(平成21年11月)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成21年10月)
- アフガニスタン大統領選挙について(外務報道官談話)(平成21年10月)
- アフガニスタンにおける爆破事件について(外務報道官談話)(平成21年10月)
- アフガニスタン南部における爆弾テロの発生について(外務報道官談話)(平成21年8月)
- アフガニスタン大統領選挙・県議会選挙に関するアフガニスタン・パキスタン支援グループ宣言(仮訳)(平成21年8月)
- アフガニスタン選挙G8外相声明(仮訳)(平成21年8月)
- アフガニスタン大統領選挙及び県議会選挙の実施について(外務報道官談話)(平成21年8月)
- アフガニスタン大統領選挙及び県議会選挙への我が国選挙監視団派遣(平成21年8月)
- アフガニスタンのチャグチャランPRTへの文民支援チームの派遣(平成21年4月)
- アフガニスタン復興支援(「わかる!国際情勢」平成21年3月)
- アフガニスタンにおける邦人誘拐事件(平成20年8月)
- アフガニスタン国際治安支援部隊(ISAF)の権限延長に関する安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成19年9月)
- アフガニスタンの安定に向けたDIAG(非合法武装集団の解体)会議(平成19年6月)
- 「日本のアフガニスタンへの貢献」(パンフレット)(平成19年3月)(英語版(PDF)
/ダリ語版(PDF)
)
- アフガニスタン共同調整モニタリングボード(JCMB)政務局長会合(平成19年1月)
- アフガニスタン地域経済協力会議第2回会合(概要)(平成18年11月)
- アフガニスタン情勢に関する安保理公開討論大島国連大使演説(仮訳)(平成18年3月)
- アフガニスタン支援(平成15年10月)
- アフガニスタン概況(平成15年2月)
- 「聞きたい!知りたい!外務省」第23回インタビュー(平成15年1月17日、インタビュアー:大沼瑞穂さん)「軍縮の現場から~議場外交に求められる人間像~」
- 日・アフガニスタン首脳会談の概要(平成14年9月)
- 駒野駐アフガニスタン大使の日記
- 日本のアフガニスタン難民・避難民支援
- 平成13年12月5日のボン合意(PDF)
- アフガニスタン暫定政権樹立に関する合意文書等について(田中外務大臣談話)
- アフガニスタンに関するG8外相声明の発出
- タリバーン関係者等に対する資産凍結等の措置について
- (平成13年9月以前作成資料)