軍縮・不拡散・原子力の平和的利用
包括的核実験禁止条約(CTBT)
アーカイブ
平成25年11月20日
CTBT発効促進会議
第6回発効促進会議
第3回発効促進会議
- 第3回CTBT発効促進会議 最終宣言の骨子
- 川口外務大臣の第3回CTBT発効促進会議及びジュネーブ軍縮会議出席(概要と評価)
- 第3回CTBT発効促進会議における川口外務大臣演説(平成15年9月3日)(和文/英文)
第2回発効促進会議
5年以上前の報道発表
- 岸田外務大臣とゼルボ包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会事務局長の会談(平成25年11月20日)
- ゼルボ包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会事務局長の来日(平成25年11月15日)
- 高崎の放射性核種監視観測所(CTBT観測ポスト)における通常濃度を超えるキセノンの検知(平成25年4月23日)
- ゼルボ包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会国際データセンター(IDC)局長(次期CTBTO準備委員会事務局長)による榛葉外務副大臣表敬(平成24年11月9日)
- ゼルボ次期CTBTO準備委員会事務局長の選出について(外務報道官談話)(平成24年10月24日)
- トート包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会事務局長による中野外務大臣政務官表敬(平成24年8月7日)
- 包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)の大気輸送モデル強化プロジェクトに対する我が国の拠出(平成24年2月27日)
- インドネシアが包括的核実験禁止条約(CTBT)を批准することについての同国国会による承認について(外務大臣談話)(平成23年12月6日)
- 第4回包括的核実験禁止条約(CTBT)フレンズ外相会合閣僚共同声明の国連文書登録について(平成21年1月8日)
- CTBT国際監視制度(IMS)施設としての国内監視観測所(10か所)の認証完了(平成20年12月26日)
- コロンビア共和国の包括的核実験禁止条約(CTBT)批准について(高村外務大臣談話 平成20年1月31日)
- 第5回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議について(平成19年9月13日)
- インドネシアの包括的核実験禁止条約(CTBT)関係者招聘(平成19年7月18日)
- CTBT国際監視制度施設としての沖縄放射性核種監視観測所の認証(平成19年2月23日)
- コロンビアの包括的核実験禁止条約(CTBT)関係者招聘(平成19年1月17日)
- トート包括的核実験禁止条約(CTBT)機関準備委事務局長の訪日について(平成18年7月27日)
- ベトナム社会主義共和国のCTBT批准について(外務報道官談話 平成18年3月14日)
- 第4回CTBT発効促進会議の開催(平成17年9月16日)
- CTBT検証技術の民生及び科学への応用に関するシンポジウムの開催(平成16年5月)
- CTBT国際監視制度施設としての高崎放射性核種監視観測所の認証(平成16年2月9日)
- リビアのCTBT批准及びCWC加入についての外務報道官会見記録(平成16年1月14日)
- 在ウィーン代高須大使のCTBTO準備委員会次期議長選出について(外務報道官談話 平成15年11月14日)
- CTBT発効促進のための3カ国外相共同書簡の発出について(平成15年8月5日)
- アルジェリアの包括的核実験禁止条約(CTBT)批准について(外務報道官談話 平成15年7月19日)
- ロシア国家院のCTBT批准法案採択について (河野外務大臣談話 平成12年4月21日)
- チリの包括的核実験禁止条約(CTBT)批准について(外務報道官談話 平成12年4月13日)
- バングラデシュの包括的核実験禁止条約(CTBT)批准について(外務報道官談話 平成12年3月8日)
- CTBT発効促進ミッションの派遣について(平成12年2月4日)