外務省 English リンクページ よくある質問集 検索 サイトマップ
外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
トップページ 報道・広報 談話・コメント
談話・コメント
外務報道官談話

包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議での「最終宣言」の採択について


平成13年11月14日

  1. 11月11日からニューヨークで開催されていた包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議は、13日(日本時間14日未明)、各国に対する条約の早期署名・批准の呼びかけや核実験モラトリアムの維持等を盛り込んだ「最終宣言」を採択し、終了した。「最終宣言」の採択は、国際社会がCTBTの早期発効に向けて引き続き積極的に取り組んでいくという強い政治的意志を示すものであり、心から歓迎する。

  2. この会議には、わが国を代表して阿部信泰特命全権大使が出席し、「調整国」として、これまでの発効促進活動等に関するプログレス・レポート(進捗報告)を冒頭に発表したほか、会議がCTBTの早期発効に一層の弾みをつける強いメッセージを発出できるよう積極的に取り組んできた。今後、国際社会が、この「最終宣言」を踏まえ、条約の早期発効に向けた取り組みを新たにし、関係各国および国際機関が相互に協力しつつ、条約の発効促進のために更なる努力を行うことが重要と考える。とりわけ、発効要件国のうち未署名・未批准の13カ国が早期に条約に署名・批准することを強く希望する。

  3. CTBTは、核兵器不拡散条約(NPT)を中核とする核軍縮・不拡散体制を支える重要な柱であり、核兵器のない世界を実現するための現実的かつ具体的措置として、極めて重要な意義を有している。こうした考えに基づき、わが国は、これまでも積極的に未署名・未批准国への働きかけ等を行ってきたが、今回会議における最終宣言の採択を受け、CTBTの早期発効に向けた外交努力を倍加させていく所存である。


外務報道官談話 / 平成13年 / 目次


外務省案内 渡航関連情報 各国・地域情勢 外交政策 ODA
会談・訪問 報道・広報 キッズ外務省 資料・公開情報 各種手続き
外務省