- 我が国核兵器廃絶決議案の国連総会本会議での採択(令和元年12月13日)
- 松井広島市長一行による中山外務大臣政務官表敬(令和元年11月28日)
- 東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の現状に関する英文広報資料の更新(令和元年11月25日)
- 第10回軍縮・不拡散イニシアティブ(NPDI)外相会合(令和元年11月23日)
- 原子力又は放射線緊急事態に対する放射線防護戦略策定についてのIAEAワークショップ(令和元年11月22日)
- 輸送セキュリティに関する国際シンポジウムの開催(令和元年11月14日)
- 原子力又は放射線緊急事態におけるパブリック・コミュニケーションに関するIAEAワークショップ(令和元年11月8日)
- 我が国核兵器廃絶決議案の国連総会第一委員会における採択について(外務大臣談話)(令和元年11月2日)
- 中満国連事務次長・軍縮担当上級代表による若宮外務副大臣表敬(令和元年11月1日)
- グロッシー在ウィーン・アルゼンチン大使の国際原子力機関(IAEA)事務局長選出について(外務大臣談話)(令和元年10月31日)
- 軍縮・不拡散イニシアティブ(NPDI)外相会合(令和元年10月28日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」議長レポートの提出(令和元年10月21日)
- 大規模公共行事における核セキュリティ対策に関する机上訓練の実施(令和元年10月7日)
- 核軍縮と核兵器不拡散条約(NPT)に関するストックホルム会合出席国によるグテーレス国連事務総長への共同宣言手交(令和元年10月4日)
- 第11回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議(令和元年9月25日)
- 「非核の政府を求める会」による尾身外務大臣政務官への申入れ(令和元年9月20日)
- 東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の現状に関する英文広報資料の発出(令和元年9月16日)
- 故・天野国際原子力機関事務局長の業績を称えて実施する事業(令和元年9月9日)
- 湯﨑広島県知事一行による辻外務大臣政務官表敬(令和元年9月3日)
- 軍縮・不拡散イニシアティブ(NPDI)高級実務者会合の開催(令和元年8月27日)
- 原子力又は放射線の緊急事態時の準備及び対応に関する日本国内向けIAEAワークショップ(令和元年8月23日)
- 高校生平和大使のジュネーブ訪問(意見交換会の実施)(令和元年8月20日)
- 辻外務大臣政務官の被爆74周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典への参列(令和元年8月9日)
- 第7回日米不拡散協議の開催(令和元年8月7日)
- 辻外務大臣政務官の広島市原爆死没者慰霊式(令和元年8月6日)
- 辻外務大臣政務官の長崎訪問(令和元年8月2日)
- 辻外務大臣政務官の広島訪問(令和元年8月2日)
- 中満国連事務次長・軍縮担当上級代表による安倍総理大臣表敬(令和元年8月2日)
- 第5回日豪軍縮・不拡散協議の開催(令和元年7月29日)
- 天野国際原子力機関(IAEA)事務局長の逝去を受けた河野外務大臣によるIAEA東京地域事務所での弔問記帳(令和元年7月25日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第5回会合の開催(結果)(令和元年7月23日)
- 天野国際原子力機関(IAEA)事務局長の逝去(外務大臣談話)(令和元年7月22日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第5回会合の開催(令和元年7月16日)
- 辻外務大臣政務官とサイエド・ハスリン国際連合マレーシア政府代表部常駐代表との昼食会(令和元年7月11日)
- 韓国主催「拡散に対する安全保障構想」訓練「Eastern Endeavor 19」への我が国の参加(令和元年7月9日)
- サイエド・ハスリン国際連合マレーシア政府代表部常駐代表(2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議主要委員会I議長)の訪日(令和元年7月8日)
- 第10回日・イラン軍縮・不拡散協議の開催(令和元年7月3日)
- 核セキュリティの研究開発の分野における秘密情報の交換に関する日米間の書簡の交換(令和元年6月26日)
- 河野外務大臣のスウェーデン及びイラン訪問(令和元年6月11日~14日)