核軍縮・不拡散
核軍縮の実質的な進展のための賢人会議
令和元年10月21日

1 背景・概要
- 北朝鮮情勢をはじめとする安全保障環境の悪化,核軍縮の進め方をめぐる核兵器国及び非核兵器国間,さらには非核兵器国間での意見対立が顕在化する中,岸田外務大臣(当時)が2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第1回準備委員会(平成29年5月)において「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」(以下,賢人会議)の立ち上げを表明しました。
- 本賢人会議は,様々なアプローチを有する国々の信頼関係を再構築し,核軍縮の実質的な進展に資する提言を得ることを目的としています。
- 本賢人会議は,日本人有識者7名に加えて,核兵器国,中道国,核禁推進国の外国人有識者10名の合計17名で構成されています。この点,軍縮・不拡散や安全保障などに造詣のある有識者に加えて,被爆地である広島・長崎からも有識者が参加しています。
2 賢人会議委員

3 会合と議論概要
(1)会合開催に向けた取組
(2)第1回会合(2017年11月27日~28日,於:広島)
- 核軍縮の実質的な進展のための賢人会議第1回会合の広島開催(平成29年9月1日)
- 岡本外務大臣政務官主催による核軍縮の実質的な進展のための賢人会議歓迎夕食会(平成29年11月26日)
- 核軍縮の実質的な進展のための賢人会議(結果)(平成29年11月28日)
- 核軍縮の実質的な進展のための賢人会議第1回会合における議論概要(平成29年12月8日)
(3)第2回会合(2018年3月26日~27日,於:東京)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第2回会合の開催(平成30年3月16日)
- 河野外務大臣主催「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」ワーキング・ディナー(平成30年3月26日)
- 岡本外務大臣政務官主催「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」夕食会(平成30年3月27日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第2回会合の開催(結果)(平成30年3月27日)
(4)河野外務大臣への提言の提出
- 河野外務大臣に対する「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」提言の提出(平成30年3月29日)
- 平成29年度「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」提言の提出について(外務大臣談話)(平成30年3月29日)
(5)2020年NPT運用検討会議第2回準備委員会へのインプット
- 河野外務大臣の2020年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第2回準備委員会における一般討論演説
- 河野外務大臣の2020年NPT運用検討会議第2回準備委員会における「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」サイド・イベントへの出席(平成30年4月24日)
- 河野外務大臣とブガイスキーNPT運用検討会議第2回準備委員会議長との会談
- 2020年NPT運用検討会議第2回準備委員会(概要と評価)
(6)第3回会合(2018年11月13日~14日,於:長崎)
- 河野外務大臣の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典への参列並びに「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第3回会合の長崎開催の公表(平成30年8月9日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第3回会合の長崎での開催(平成30年11月8日)
- 辻外務大臣政務官の「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」への出席(平成30年11月14日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第3回会合の開催(結果)(平成30年11月15日)
(7)第4回会合(2019年3月22日~23日,於:京都)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第4回会合の開催(結果)(平成31年3月23日)
- 辻外務大臣政務官の京都訪問(平成31年3月19日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための賢人会議」第4回会合の開催(平成31年3月15日)
(8)第5回会合(2019年7月22日~23日,於:東京)
4 これまでの提言
2019年10月
2019年4月
2018年3月
賢人会議提言(効果的な核軍縮への橋渡し-2020年NPT運用検討会議のための提言-)(原題:Building Bridges to Effective Nuclear Disarmament -Recommendations for the 2020 Review Process for the Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT) -)