大臣・副大臣・政務官
柘植芳文外務副大臣
令和6年11月7日
外国訪問
- 柘植外務副大臣のイタリア共和国訪問(G7開発大臣会合等出席)(結果)(令和6年10月25日)
- 柘植外務副大臣のスイス連邦訪問(結果)(令和6年10月22日)
- 柘植外務副大臣のオーストリア共和国訪問(結果)(令和6年10月17日)
- 柘植外務副大臣のオーストリア、スイス、イタリア訪問(令和6年10月11日)
- 柘植外務副大臣と中国日本商会・北京日本倶楽部・北京日本人学校との意見交換(令和6年9月23日)
- 柘植外務副大臣と孫衛東・中国外交部副部長との会談(令和6年9月23日)
- 柘植外務副大臣の中国訪問(令和6年9月22日)
- 柘植外務副大臣のフィリピン共和国訪問(結果)(令和6年8月23日)
- 柘植外務副大臣のフィリピン共和国訪問(令和6年8月16日)
- 柘植外務副大臣(総理特使)のイラン・イスラム共和国訪問(結果)(令和6年7月31日)
- 柘植外務副大臣(総理特使)のイラン・イスラム共和国訪問(令和6年7月26日)
- 柘植外務副大臣のカンボジア王国訪問(結果)(令和6年7月1日)
- 柘植外務副大臣のラオス人民民主共和国訪問(結果)(令和6年6月27日)
- 柘植外務副大臣のラオス人民民主共和国及びカンボジア王国訪問(令和6年6月21日)
- 柘植外務副大臣のトンガ王国訪問(結果)(令和6年5月9日)
- 柘植外務副大臣のトンガ王国訪問(令和6年4月26日)
- 柘植外務副大臣のメキシコ合衆国訪問(結果)(令和6年4月9日)
- 柘植外務副大臣の第16回メキシコ全国日系人大会及びジャパン・エキスポ出席(令和6年4月8日)
- 柘植外務副大臣とメルカド・メキシコ合衆国筆頭外務次官の会談(令和6年4月4日)
- 柘植外務副大臣のメキシコ合衆国訪問(令和6年3月29日)
- 柘植外務副大臣の第3回EUインド太平洋閣僚会合出席(結果)(令和6年2月7日)
- 柘植外務副大臣の第3回EUインド太平洋閣僚会合出席(令和6年1月31日)
会談等(国内)
- リチャーズ駐日ジャマイカ大使による柘植外務副大臣表敬(令和6年11月7日)
- 柘植外務副大臣のフィジー共和国独立記念レセプション出席(令和6年10月11日)
- 柘植外務副大臣のスペイン王国ナショナルデー・レセプション出席(令和6年10月10日)
- 柘植外務副大臣の韓国「国慶の日」及び「国軍の日」レセプション出席(令和6年10月2日)
- サラス駐日コスタリカ大使による柘植外務副大臣表敬(離任挨拶)(令和6年9月25日)
- 柘植外務副大臣及び穂坂外務大臣政務官による「中米5か国独立記念レセプション」出席(令和6年9月19日)
- 柘植外務副大臣の駐日ボリビア多民族国大使館訪問(日・ボリビア外交関係樹立110周年及び日本人のボリビア移住125周年記念切手発行祝賀会出席)(令和6年9月17日)
- 林内閣官房長官及び柘植外務副大臣のウクライナ独立記念日レセプション出席(結果)(令和6年9月13日)
- グリゴリャン・アルメニア国家安全保障会議書記による柘植外務副大臣表敬(令和6年9月13日)
- 柘植外務副大臣による駐日ニカラグア共和国大使館訪問(令和6年9月12日)
- 柘植外務副大臣による駐日イラン・イスラム共和国大使館訪問(令和6年9月9日)
- 竹島領土権確立隠岐期成同盟会(池田島根県隠岐の島町長一行)による柘植外務副大臣表敬(令和6年9月4日)
- 自由民主党 教育・人材力強化調査会 大学国際化・留学促進PTによる柘植外務副大臣表敬(令和6年9月3日)
- 柘植外務副大臣主催 トンサワン・ラオス人民革命党対外関係委員長との昼食会(令和6年8月27日)
- 柘植外務副大臣による駐日ジャマイカ大使館訪問(令和6年8月27日)
- 2024年度海南瓊台師範学院学生代表団による柘植外務副大臣表敬(日中植林・植樹国際連帯事業)(令和6年8月27日)
- 柘植外務副大臣の「シンガポール・ナショナルデー・レセプション」出席(令和6年8月22日)
- サラサール国際民間航空機関(ICAO)事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和6年8月9日)
- 柘植外務副大臣の「バンサモロ包括和平合意締結10周年記念シンポジウム」出席(令和6年8月7日)
- 柘植外務副大臣のブルネル・コスタリカ共和国第一副大統領一行訪日記念レセプションへの出席(令和6年8月7日)
- 目時万国郵便連合(UPU)国際事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和6年8月6日)
- 「JENESYS2024」日中障害者福祉青年交流代表団による 柘植外務副大臣表敬(令和6年8月6日)
- 柘植外務副大臣のエクアドル共和国独立215周年記念式典出席(令和6年8月5日)
- 柘植外務副大臣のボリビア独立199周年記念式典出席(令和6年8月2日)
- 斉藤日本理学療法士協会会長一行による柘植外務副大臣表敬(令和6年7月26日)
- 黄川田国際人口問題議員懇談会事務総長による柘植外務副大臣表敬(令和6年7月26日)
- 柘植外務副大臣及び高村外務大臣政務官の 駐日ミクロネシア連邦大使館新事務所開設1周年記念レセプション出席(令和6年7月23日)
- ディサナヤケ・スリランカ人民解放戦線党首による柘植外務副大臣表敬(令和6年7月23日)
- 柘植外務副大臣のエジプト・ナショナルデー・レセプション出席(令和6年7月22日)
- 李熙燮日中韓協力事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和6年7月19日)
- 柘植外務副大臣の太平洋島嶼国・日本地方自治体ネットワーク(PALM&G)第3回会議出席(令和6年7月16日)
- 柘植外務副大臣によるハイネ・マーシャル諸島共和国大統領表敬(令和6年7月16日)
- マーシャル諸島共和国に対する無償資金協力2件(「アマタ・カブア国際空港旅客ターミナル改築計画(詳細設計)」及び「経済社会開発計画」(漁業調査監視船供与))に関する書簡の署名・交換(令和6年7月16日)
- 柘植外務副大臣による駐日グアテマラ共和国大使館訪問(令和6年7月9日)
- 柘植外務副大臣のトルーコ・メキシコ観光大臣訪日記念レセプション出席(令和6年6月13日)
- 柘植外務副大臣による駐日コスタリカ共和国大使館訪問(令和6年6月11日)
- フレイ・ラテンアメリカ開発銀行総裁特別顧問による柘植外務副大臣表敬(令和6年6月10日)
- 柘植外務副大臣による駐日メキシコ合衆国大使館訪問(令和6年6月6日)
- デ・ラ・フエンテ・チリ外務次官による柘植外務副大臣表敬(令和6年6月4日)
- 柘植外務副大臣の「ベトナムフェスティバル2024」開会式出席(令和6年6月3日)
- 丸山島根県知事一行による柘植外務副大臣表敬(令和6年5月29日)
- 柘植外務副大臣の「アルゼンチン共和国ナショナルデー・レセプション」出席(令和6年5月24日)
- 柘植外務副大臣の「第56回世界情報社会・電気通信日のつどい」記念式典出席(令和6年5月17日)
- 柘植外務副大臣の「ヨーロッパ・デー・レセプション」出席 (令和6年5月10日)
- 柘植外務副大臣による駐日トンガ王国大使館訪問 (令和6年4月30日)
- 楊万明・中国人民対外友好協会会長による柘植外務副大臣表敬 (令和6年4月15日)
- 呉海龍・中国公共外交協会会長一行による柘植外務副大臣表敬 (令和6年4月15日)
- 柘植外務副大臣とアマルトゥブシン・モンゴル国外務副大臣の会談 (令和6年4月1日)
- セス国連訓練調査研究所(UNITAR)総代表による柘植外務副大臣表敬(令和6年3月28日)
- 柘植外務副大臣による駐日メキシコ合衆国大使館訪問(令和6年3月28日)
- 柘植外務副大臣の「第17回日本・シンガポール・シンポジウム」出席(令和6年3月28日)
- 柘植外務副大臣の「バングラデシュ独立記念日レセプション」出席(令和6年3月27日)
- 柘植外務副大臣による駐日ラオス人民民主共和国大使館訪問(夕食会)(令和6年3月26日)
- 柘植外務副大臣とバーネット・カリブ共同体(カリコム)事務局長の会談(令和6年3月25日)
- 柘植外務副大臣主催トゥポウトア・ウルカララ・トンガ王国皇太子殿下との夕食会(令和6年3月21日)
- 柘植外務副大臣とスカウ国連世界食糧計画(WFP)副事務局長との会談(令和6年3月15日)
- 柘植外務副大臣とシム・シンガポール外務兼国家開発担当上級国務大臣との会談(令和6年3月15日)
- 柘植外務副大臣とフォック・ベトナム財政大臣との会談(令和6年3月12日)
- 柘植外務副大臣とロペス・チリ公共事業大臣との会談(令和6年3月12日)
- 柘植外務副大臣とパハラ・インドネシア外務副大臣との会談(令和6年3月12日)
- ASEAN元日本留学生評議会関係者による柘植外務副大臣表敬 (令和6年3月7日)
- 柘植外務副大臣の第4回帰国留学生総会記念レセプション出席 (令和6年3月7日)
- 柘植外務副大臣の「第4回帰国留学生総会」出席 (令和6年3月5日)
- 柘植外務副大臣主催ベン・レジバ・チュニジア共和国外務大臣付国務長官との夕食会 (令和6年3月1日)
- 柘植外務副大臣の「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」出席 (令和6年3月1日)
- ピウカラ世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長による柘植外務副大臣表敬 (令和6年2月29日)
- 柘植外務副大臣による駐日チリ共和国大使館訪問 (令和6年2月28日)
- 柘植外務副大臣による駐日ペルー共和国大使館訪問(令和6年2月27日)
- 柘植外務副大臣の「岐阜県ポーランド交流協会設立式典」出席(令和6年2月27日)
- ラフィエフ・アゼルバイジャン共和国外務次官による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月27日)
- 柘植外務副大臣の日・ドミニカ共和国外交関係樹立90周年記念レセプション出席(令和6年2月26日)
- 柘植外務副大臣の「2023年度国際交流基金地球市民賞授賞式」出席(令和6年2月21日)
- 柘植外務副大臣主催サイ・サムオル・カンボジア副首相兼国土整備都市計画建設大臣との夕食会(令和6年2月21日)
- 柘植外務副大臣による駐日ドミニカ共和国大使館訪問(令和6年2月21日)
- 柘植外務副大臣による駐日ベトナム社会主義共和国大使館訪問(令和6年2月16日)
- 柘植外務副大臣の「令和5年度Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」(日系社会グループ、SICA・キューバグループ、太平洋同盟グループ)歓迎レセプション出席(令和6年2月14日)
- 「令和5年度Juntos!!中南米対日理解交流促進交流プログラム」日系社会グループ被招へい者による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月14日)
- 「令和5年度Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」中米統合機構(SICA)・キューバ グループ被招へい者による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月14日)
- 「令和5年度Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」太平洋同盟グループ被招へい者による柘植芳文外務副大臣表敬(令和6年2月14日)
- ターナー米国北朝鮮人権問題担当特使による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月13日)
- 柘植外務副大臣の日・ジャマイカ外交関係樹立60周年記念レセプション出席(令和6年2月9日)
- 柘植外務副大臣による駐日カンボジア王国大使館訪問(令和6年2月9日)
- 柘植外務副大臣による駐日パラグアイ共和国大使館訪問(令和6年2月8日)
- 柘植外務副大臣による駐日欧州連合代表部訪問(令和6年2月7日)
- 柘植外務副大臣による駐日ネパール大使公邸訪問(昼食会)(令和6年2月7日)
- マッケイ駐日カナダ大使兼インド太平洋特使による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月6日)
- アリシャバナ国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和6年2月5日)
- 柘植外務副大臣の第76回スリランカ独立記念日祝賀式典出席(令和6年2月5日)
- 柘植外務副大臣による駐日ラオス人民民主共和国大使館訪問(令和6年1月31日)
- 柘植外務副大臣の「中堅・中小企業海外安全対策ネットワーク」第8回本会合出席(令和6年1月31日)
- 柘植外務副大臣による駐日東ティモール民主共和国大使館訪問(令和6年1月30日)
- 柘植外務副大臣の「2024年日中友好新年会」出席(令和6年1月30日)
- 柘植外務副大臣による駐日モルディブ共和国大使館訪問(令和6年1月29日)
- 柘植外務副大臣による駐日シンガポール共和国大使館訪問(令和6年1月29日)
- インド共和国75周年記念日祝賀行事への柘植外務副大臣の出席(令和6年1月26日)
- 柘植外務副大臣による駐日バングラデシュ人民共和国大使館訪問(昼食会)(令和6年1月24日)
- 柘植外務副大臣主催メレドフ・トルクメニスタン副首相兼外務大臣との夕食会(令和6年1月24日)
- 柘植外務副大臣による駐日サモア独立国大使館訪問(令和6年1月23日)
- 柘植外務副大臣による駐日ジャマイカ大使館訪問(令和6年1月23日)
- 柘植外務副大臣の「令和5年度第3回官民合同テロ・誘拐対策実地訓練(簡易版)」出席(令和6年1月22日)
- 柘植外務副大臣の「キューバ・ナショナルデー・レセプション」出席(令和6年1月19日)
- 柘植外務副大臣による駐日フィリピン大使館訪問(令和6年1月18日)
- 柘植外務副大臣による駐日マレーシア大使館訪問(令和6年1月18日)
- 柘植外務副大臣による駐日ブルネイ・ダルサラーム国大使館訪問(令和6年1月17日)
- 柘植外務副大臣のバヤルサイハン駐日モンゴル大使就任披露レセプション出席(令和6年1月16日)
- 柘植外務副大臣による駐日インドネシア共和国大使館訪問(令和6年1月15日)
- 柘植外務副大臣による駐日パラオ共和国大使館訪問(令和6年1月11日)
- 目時万国郵便連合(UPU)国際事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和6年1月11日)
- 柘植外務副大臣の「経団連・韓経協首脳懇談会昼食会」出席(令和6年1月11日)
- 柘植外務副大臣の日・パナマ外交関係樹立120周年記念レセプション出席(令和6年1月10日)
- 近藤アジア・太平洋電気通信共同体(APT)事務局長による柘植外務副大臣表敬(令和5年12月20日)