大洋州

令和6年7月16日
会議出席者の集合写真
会議にて発言する柘植副大臣の様子

 7月16日、柘植芳文外務副大臣は、東京で開催された太平洋島嶼国・日本地方自治体ネットワーク(PALM&G)第3回会議に出席したところ、概要は以下のとおりです。

  1. 柘植副大臣は、濵田省司高知県知事、ブラウン・クック諸島首相及び古屋圭司日・太平洋島嶼国友好議員連盟会長(衆議院議員)の挨拶に続いて挨拶を行い、その中で、第10回太平洋・島サミット(PALM10)に合わせ、PALM&G第3回会議が開催されたことに対し祝意を表明し、PALM10では、長年培ってきた「キズナ」を土台に、太平洋島嶼国・地域の明るい未来を共に築いていきたい旨述べました。
  2. また、柘植副大臣は、本年5月の自身のトンガ訪問にも触れつつ、日本と太平洋島嶼国・地域との関係の基盤は、人と人とのつながりである旨指摘した上で、地方自治体が、各地域の強みや特徴を活かし、共通の関心分野における人材育成などを通し、人と人とのつながりを促進していることを歓迎する旨述べました。
  3. さらに、柘植副大臣は、日本政府として、関係者としっかり連携し、幅広い分野で国際交流を推進していく旨表明した上で、日本と太平洋島嶼国・地域との人と人とのつながりや「キズナ」が一層深まることを祈念する旨述べました。

大洋州へ戻る