大臣・副大臣・政務官
穂坂泰外務大臣政務官
令和6年11月11日
外国訪問
- 穂坂外務大臣政務官の豪州カウラ・ブレイクアウト80周年慰霊行事出席(令和6年8月7日)
- 穂坂外務大臣政務官の豪州訪問(令和6年7月30日)
- 穂坂外務大臣政務官のニューヨーク訪問(令和6年7月30日)
- 穂坂外務大臣政務官のG20開発大臣会合等出席(令和6年7月25日)
- 穂坂外務大臣政務官のブラジル連邦共和国パラー州訪問(結果)(令和6年7月25日)
- 国連ハイレベル政治フォーラム2024閣僚級会合における穂坂外務大臣政務官ステートメント(令和6年7月17日)
- 穂坂外務大臣政務官の米国及びブラジル訪問(令和6年7月12日)
- 穂坂外務大臣政務官のアンティグア・バーブーダ、ガイアナ及びエルサルバドル訪問(結果)(令和6年6月4日)
- 第4回小島嶼開発途上国(SIDS)国際会議(穂坂外務大臣政務官による発言)(令和6年5月29日)
- 穂坂外務大臣政務官のアンティグア・バーブーダ及びガイアナ共和国訪問並びにエルサルバドル共和国大統領就任式典への特派大使(穂坂外務大臣政務官)の派遣(令和6年5月24日)
- 穂坂外務大臣政務官のバングラデシュ人民共和国訪問(結果概要)(令和6年5月16日)
- 穂坂外務大臣政務官のバングラデシュ人民共和国訪問(令和6年5月13日)
- 穂坂外務大臣政務官のセルビア共和国及びブルガリア共和国訪問(令和6年5月1日)
- 穂坂外務大臣政務官のセルビア共和国及びブルガリア共和国訪問(令和6年4月23日)
- 穂坂総理特使のカナダ訪問(結果)(令和6年3月24日)
- マルルーニー・元カナダ首相の国葬への総理特使(穂坂外務大臣政務官)派遣(令和6年3月22日)
- 穂坂外務大臣政務官の国連安全保障理事会(安保理)公開討論出席(結果)(令和6年2月19日)
- 穂坂外務大臣政務官の国連安全保障理事会(安保理)公開討論出席(令和6年2月9日)
- 穂坂外務大臣政務官のホンジュラス及びグアテマラ訪問(結果)(令和6年1月16日)
- ホンジュラス共和国に対する円借款「持続可能な開発に向けた透明性及び健全性向上プログラム・ローン」及び無償資金協力「国道六号線橋梁建設計画」)に関する書簡の交換(穂坂外務大臣政務官立ち会い)(令和6年1月12日)
- グアテマラ共和国大統領就任式典への特派大使(穂坂外務大臣政務官)の派遣及びホンジュラス共和国訪問(令和6年1月9日)
- 穂坂外務大臣政務官のフランス訪問(結果概要)(令和5年10月20日)
- 穂坂外務大臣政務官のフランス訪問(令和5年10月16日)
- 穂坂外務大臣政務官のモザンビーク訪問(結果概要)(令和5年10月13日)
- 穂坂外務大臣政務官のモザンビーク共和国訪問(令和5年10月3日)
会談等(国内)
- 穂坂外務大臣政務官の令和6年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊帰国行事への出席(令和6年11月11日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」ユダヤ系米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年11月7日)
- 穂坂外務大臣政務官とワンチュク・ブータン王国保健大臣との会談(令和6年11月1日)
- 日・エルサルバドル政策協議メカニズム設立に関する覚書署名式(令和6年11月1日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アルメニア系米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年10月29日)
- 穂坂外務大臣政務官主催による「地球環境行動会議(GEA)国際会議2024」歓迎レセプションの開催(令和6年10月23日)
- ドミンゲス国際海事機関(IMO)事務局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年10月16日)
- アイザックソン米国ユダヤ人委員会(AJC)政策・政治担当部長一行 による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年10月16日)
- 外交記録公開推進委員会第36回会合の開催(結果)(令和6年10月16日)
- 2024年度清華大学学生代表団による穂坂外務大臣政務官表敬(日中植林・植樹国際連帯事業)(令和6年9月26日)
- サラス駐日コスタリカ大使による穂坂外務大臣政務官への離任の挨拶(令和6年9月24日)
- 外務人事審議会による穂坂政務官表敬(「外交力強靱化を支える組織・体制・人材の基盤強化に向けた提言」の提出)(令和6年9月24日)
- 柘植外務副大臣及び穂坂外務大臣政務官による「中米5か国独立記念レセプション」出席(令和6年9月19日)
- ゴック・ベトナム社会主義共和国司法省次官による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年9月17日)
- フジモリ元ペルー共和国大統領の逝去を受けた穂坂外務大臣政務官による弔問記帳(令和6年9月13日)
- 穂坂外務大臣政務官のチリ共和国独立214周年記念式典出席(令和6年9月13日)
- 穂坂外務大臣政務官によるNIKKEIブルーオーシャン・フォーラム「海の未来を守るイノベーションと産官学連携」における講演(令和6年9月11日)
- 穂坂外務大臣政務官のタジキスタン独立記念日レセプション出席(令和6年9月10日)
- バレス=ラム東西センター所長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年9月9日)
- 林内閣官房長官、伊藤環境大臣及び穂坂外務大臣政務官のブラジル・ナショナルデー・レセプション出席(令和6年9月9日)
- 穂坂外務大臣政務官のTICAD閣僚会合テーマ別イベント「アフリカにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成のためのグローバルヘルス・ファイナンシング-成果の最大化に向けたパートナーシップをいかに推進するか-」出席(結果)(令和6年8月26日)
- 「世界津波の日2024高校生サミットin熊本」の高校生副議長等による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年8月22日)
- 穂坂外務大臣政務官の「モハメッド6世モロッコ国王陛下即位25周年記念レセプション」出席(令和6年7月30日)
- メコン河委員会(MRC)事務局長による穂坂政務官表敬(令和6年7月10日)
- 穂坂外務大臣政務官とSICA加盟国在京大使との懇談(令和6年7月10日)
- ミュラー国連工業開発機関(UNIDO)事務局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年7月9日)
- 清水秀行日本労働組合総連合会事務局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年7月4日)
- 穂坂外務大臣政務官のNGO・外務省定期協議会「第1回連携推進委員会」出席(令和6年7月4日)
- マコヴェイ・ルーマニア対日友好議連会長一行による穂坂政務官表敬(令和6年7月1日)
- 穂坂外務大臣政務官とミラ・エルサルバドル外務副大臣との昼食会(令和6年6月28日)
- 穂坂外務大臣政務官の福島県訪問(令和6年6月27日)
- 徐浩良(シウ・ハオリャン)国連事務次長兼国連開発計画(UNDP)副総裁による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年6月25日)
- 穂坂外務大臣政務官とボサワイ・ソロモン諸島保健医療サービス大臣との会談(令和6年6月24日)
- 公開イベント「分極化時代における人間の安全保障―危機と未来に向けた連帯―」への穂坂外務大臣政務官の出席(令和6年6月24日)
- ファン・デル・ハイデン国連児童基金事務局次長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年6月20日)
- 穂坂外務大臣政務官とウィリアムス・チリ鉱業大臣との会談(令和6年6月13日)
- 穂坂外務大臣政務官主催モック・チャンソティア・カンボジア首相顧問兼閣僚評議会長官との夕食会(令和6年6月13日)
- 穂坂外務大臣政務官とセラヤ・ホンジュラス大統領私設秘書官兼大洋間鉄道建設国家委員会委員長との夕食会(令和6年6月6日)
- ダルトン駐日エルサルバドル大使による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年5月24日)
- 穂坂外務大臣政務官とクレメンツ国連難民副高等弁務官(UNHCR)との会談(令和6年5月23日)
- 穂坂外務大臣政務官とマルティネス・グアテマラ外務大臣との会談(令和6年5月23日)
- 穂坂外務大臣政務官の令和6年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊出国行事への出席(令和6年5月20日)
- 穂坂外務大臣政務官と沖縄県内自治体首長との意見交換会(令和6年5月13日)
- 2023年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム事後報告会の実施(令和6年5月13日)
- 穂坂外務大臣政務官の沖縄県訪問(令和6年5月10日)
- 穂坂外務大臣政務官の第9回アフリカ開発会議横浜開催推進協議会設立総会出席(結果)(令和6年5月9日)
- 穂坂泰外務大臣政務官の「カンボジアフェスティバル2024」開会式出席(令和6年5月7日)
- 第80回国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)総会における穂坂外務大臣政務官ビデオ・メッセージ(令和6年4月22日)
- 豪州ニューサウスウェールズ州カウラ市訪日団による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年4月17日)
- ウクライナ内務省次官及び経済省次官による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年4月10日)
- 穂坂外務大臣政務官と福田岩国市長との懇談(令和6年4月9日)
- 米国カリフォルニア州上院議員団による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月26日)
- ペルーにおける第3回国際日系対話への穂坂外務大臣政務官のビデオメッセージ発出(令和6年3月26日)
- オロスコ・グアテマラ外務次官と穂坂外務大臣政務官との会談(令和6年3月22日)
- 2023年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)プログラム参加者による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月19日)
- 穂坂外務大臣政務官への連携推進委員会NGO側関係者による表敬及び穂坂政務官のNGO・外務省定期協議会「第3回連携推進委員会」出席(令和6年3月19日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人青少年による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月18日)
- ジョンストンBIAC会長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月15日)
- 2024年OECD閣僚理事会に向けたBIAC・TUACとのコンサルテーション会合の開催(結果)(令和6年3月14日)
- ラッセル・アジア・ソサエティ副会長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月13日)
- ガジャルド・メキシコ合衆国サン・ルイス・ポトシ州知事による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月13日)
- 穂坂外務大臣政務官の駐日パラグアイ大使主催昼食会への出席(令和6年3月13日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」イノウエ・プログラム第2陣による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月8日)
- ナタリア・カネム国連人口基金(UNFPA)事務局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年3月5日)
- 国際協力70周年イベント 神戸キックオフ・イベントの開催(結果)(令和6年3月4日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」イノウエ・プログラム第1陣による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月29日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」さくらプログラム参加者代表による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月29日)
- 国連訓練調査研究所(UNITAR)主催「アフリカ・グリーン生計プログラム」研修生による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月26日)
- ロペス・キューバ中小零細企業庁長官他による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月21日)
- ジィブコビッチ国連開発計画(UNDP)欧州・CIS局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月20日)
- 穂坂外務大臣政務官のドランガ駐日ルーマニア大使離任レセプション出席(令和6年2月19日)
- 穂坂外務大臣政務官の「Connecting with Ukraineー日・ウクライナパートナーシップの強化と共創ー」出席(令和6年2月16日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アフリカ系米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年2月8日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和6年2月5日)
- 穂坂外務大臣政務官の青森県訪問(令和6年2月1日)
- ブルゴス次期駐日ホンジュラス大使による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年1月25日)
- ロルダン駐日グアテマラ大使による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年1月25日)
- イラン・ゴールドファイン米州開発銀行(IDB)総裁による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年1月22日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系米国人青少年一行による穂坂外務大臣政務官表敬(令和6年1月18日)
- ブライアン・フィッツパトリック米国連邦下院議員による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月21日)
- 第1回日米同盟に関する講習会参加者による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月20日)
- 穂坂外務大臣政務官の日米合同原子力防災訓練視察(結果)(令和5年12月15日)
- オボン・ソサエティによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月11日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」日系4世米国人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年12月1日)
- 穂坂外務大臣政務官の「羽田金浦線就航二十周年記念式典」への出席(令和5年11月30日)
- マヤキ・アフリカ連合(AU)食料システム特使による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月29日)
- 穂坂外務大臣政務官のルーマニア・ナショナル・デー・レセプション出席(令和5年11月28日)
- アジア・中南米協力フォーラム(FEALAC)加盟国 若手リーダーによる穂坂泰外務大臣政務官表敬(令和5年11月28日)
- ウクライナ教育科学省次官による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月27日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」カナダ人若手リーダーによる穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月22日)
- ウクライナ保健省次官による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月14日)
- クラメルト国連世界食糧計画(WFP)事務局次長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月8日)
- ウィグナラジャ国連開発計画(UNDP)総裁補兼アジア太平洋局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月7日)
- モデール国連開発計画(UNDP)総裁補兼対外関係・アドボカシー局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年11月2日)
- 黄川田仁志国際人口問題議員懇談会事務総長による穂坂外務大臣政務官への要望書の手交(令和5年11月1日)
- モレイラ・ダ・シルバ 国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS)事務局長による穂坂外務大臣政務官表敬(令和5年10月31日)
- 穂坂外務大臣政務官の「国連創設78周年記念レセプション」出席(令和5年10月26日)
- 日米交流の促進・相互理解の増進のためのプロジェクト(Student Educational Exchange and Dialogue (SEED) project)の実施(結果)(令和5年10月23日)
- 穂坂外務大臣政務官の長崎県訪問(令和5年10月20日)
- 外交記録公開推進委員会第34回会合の開催(結果)(令和5年10月13日)
- 第10回 Innovation for Cool Earth Forum (ICEF) における穂坂泰外務大臣政務官出席(令和5年10月6日)
- グローバルフェスタJAPAN2023開催報告(令和5年10月4日)
- 穂坂外務大臣政務官のシンポジウム「日本とUNRWAがパレスチナ難民支援のために共に歩んだ70年間」出席(令和5年10月3日)