地球環境
穂坂外務大臣政務官によるNIKKEIブルーオーシャン・フォーラム「海の未来を守るイノベーションと産官学連携」における講演
令和6年9月11日


- 本11日、穂坂泰外務大臣政務官は、日本経済新聞社及び日経BP主催による「NIKKEIブルーオーシャン・フォーラム」の冒頭において講演を行いました。
- 穂坂政務官は、「海の未来を守るイノベーションと産官学連携」という今次フォーラムのテーマに基づき、海洋環境をめぐる国際的な動向として、国際的なプラスチック汚染対策や、2025年6月にフランスのニースにて開催予定の第3回国連海洋会議の概要とそれに向けた我が国の姿勢について紹介しました。その上で、海の豊かさを守るSDG14とSDGsの他の目標との連携の重要性や、大阪・関西万博の機会を活用した発信や地域・大学を拠点とした産官学連携の推進の重要性についても述べました。最後に、昨年4月に策定された第4期海洋基本計画にも言及しつつ、本フォーラムでの議論がイノベーションと産官学連携の促進につながることを期待する旨を述べました。