ODA(政府開発援助)

令和5年12月22日

アルゼンチン

発行日 タイトル
2017年10月11日 第359号 「北海道人アルゼンチン移住100周年記念式典」日系人社会の歩みと、日系人社会に貢献する我が国援助
2004年5月26日 第43号 エコテクノロジー 排水装置工事を終えて

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ウルグアイ

発行日 タイトル
2021年12月17日 第447号 外交関係樹立100周年を迎えた
ウルグアイに笑顔を届ける日本の開発協力
2019年11月22日 第410号 ウルグアイにおける女性へのDV被害をなくすための支援
2011年5月25日 第205号 日本から一番遠い国ウルグアイからの支援
2010年9月8日 第191号 ウルグアイにおける経済協力
農業学校で花き栽培・造園指導
2004年6月23日 第45号 ウルグアイにおけるエキノコックス対策

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

エクアドル

発行日 タイトル
2018年10月24日 第384号 日本・エクアドル外交関係樹立100周年と開発協力
2013年1月9日 第244号 日本をよく知るエクアドルの人々
アンデス山間部における先住民族の生計向上を目指して エクアドル「チンボラソ県持続的総合農村開発プロジェクト」
2004年7月7日 第46号 スペイン語で「赤道」という名の国、エクアドル

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

エルサルバドル

発行日 タイトル
2018年10月10日 第383号 エルサルバドルの平和に向けた「人間の安全保障」
JICAボランティア・エルサルバドル派遣50周年を迎えて
2013年7月10日 第256号 日本の経験・知見が共有されやすい「中米の日本」 エルサルバドル
エルサルバドルにおけるシャーガス病対策の取り組み
2008年12月10日 第149号 平成20年度ODA民間モニター・エルサルバドル班からのご報告
2005年7月20日 第71号 エルサルバドル技術協力プロジェクト「耐震普及住宅の建築普及技術改善」
2004年7月21日 第47号 シャーガス病対策プロジェクト
2003年7月24日 第23号 エルサルバドルの養護学校

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ガイアナ

発行日 タイトル
2011年10月19日 第214号 南米の黄金郷「ガイアナ共和国」
豊かな水を国力に。ガイアナ「東デメララ貯水池修復計画」

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

キューバ

発行日 タイトル
2019年2月27日 第392号 「医療大国」キューバにおける日本のプレゼンスと協力
2014年6月11日 第278号 400年の変わらぬ友情と変革の時を迎えるキューバ
日本人より多くの米を食べるキューバ人 稲作支援は両国の協力の象徴
2007年12月20日 第127号 転換期を迎えるキューバと日本の協力
ハバナから、きれいな街をめざして
2004年8月5日 第48号 国民の真のニーズのための協力

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

グアテマラ

発行日 タイトル
2010年8月11日 第189号 自然災害と観光資源の宝庫・グアテマラ
グアテマラ農業普及制度構築計画 新たな農業開発制度づくりを目指して
2006年1月25日 第83号 多民族・多言語国家グアテマラ
グアテマラのこどもの健康プロジェクト
2004年11月11日 第54号 青年海外協力隊に対するケツァール勲章叙勲及びベルシェ大統領に対する国民の期待
2004年8月18日 第49号 グアテマラの先住民族支援最前線
2003年3月14日 第14号 2度目のグァテマラ共和国
グァテマラ・ウエウエテナンゴ県教育事務所での活動

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

コスタリカ

発行日 タイトル
2020年6月12日 第421号 コスタリカとのスポーツ交流!
パラ卓球の熱戦を、卓球台で支える日本のODA
2015年9月24日 第309号 コスタリカと日本:「共に」(Juntos:フントス)発展しあうパートナーシップ
住民と共に学び合いながらコスタリカの自然を守る
2012年11月28日 第241号 多面性を持ち合わせた国「コスタリカ」
日本の協力による中米初のメガソーラー完成と新たな地熱発電所建設への期待
2005年8月24日 第73号 世界初の音楽隊員
日本の支援で救急対応24時間
2004年4月9日 第40号 障害者の「人生の質」向上を目指して 25年間の協力隊派遣を通じて
2003年4月11日 第16号 プロジェクト・サベグレ

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

コロンビア

発行日 タイトル
2020年3月13日 第417号 コロンビアの平和構築を後押しする
日本の地雷除去分野での協力
2018年6月27日 第376号 日コロンビア修好110周年を迎えたコロンビアにおける日本の開発協力 平和構築へ一貫した支援と今後
2011年5月11日 第204号 スカウト協会の募金活動
ボヤカ県ウムビタ市長からの義捐金
2009年4月22日 第158号 コロンビアの紹介
我が国のODA
2004年9月8日 第50号 コロンビア国内避難民問題解決のための草の根・人間の安全保障無償スキームの活用

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ジャマイカ

発行日 タイトル
2015年11月11日 第312号 安倍総理、レゲエの聖地・ジャマイカを初訪問
ハリケーン災害後の草の根・人間の安全保障無償資金協力
2004年9月24日 第51号 ジャマイカに於ける日本の経済協力

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

セントルシア

発行日 タイトル
2018年7月11日 第377号 セントルシアにおける日本の開発協力の取組
2003年11月6日 第30号 セントルシア Poverty Reduction Fund(貧困撲滅基金)での活動

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

チリ

発行日 タイトル
2017年12月27日 第364号 太平洋を挟んだ隣国「チリ」 日本チリ外交関係樹立120周年と経済協力
2014年5月28日 第277号 遠くて近い(!?)国、Chile
日本のおかげで教室が揺れなくなった 草の根レベルの復興支援
2004年10月20日 第53号 チリに対する日本の経済協力について

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ドミニカ国

発行日 タイトル
2012年6月27日 第231号 ドミニカ国紹介 もう一つの「ドミニカ」
ドミニカ国水産分野への協力 「日の丸掲揚」で感謝の気持ち

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ドミニカ共和国

発行日 タイトル
2021年9月17日 第444号 ドミニカ共和国の国立大学で響いた日本製のピアノの音
コロナ禍に立ち向かう勇気をもらうひととき
2020年6月12日 第421号 スポーツで国際交流!
ODAでドミニカ共和国の柔道を支援
2017年8月24日 第356号 国民に広く浸透している「日本人の病院」 ルイス・アイバール衛生都市
2015年9月9日 第308号 不思議な縁
ドミニカ共和国におけるプライマリーヘルスケアへの協力
2006年10月25日 第101号 ドミニカ共和国 カリブの島でのODA
”太陽とビーチ”から住民参加型の観光産業へ。ドミニカ共和国の”持続的な観光開発プログラム”
2004年4月21日 第41号 再び気象現場へ ドミニカ共和国で
2003年6月26日 第21号 ドミニカ共和国・障害者施設 バナナ紙工房から

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

トリニダード・トバゴ

発行日 タイトル
2018年5月9日 第373号 脆弱性への挑戦。トリニダード・トバゴにおける開発協力 DACリスト卒業国への支援
2007年3月22日 第111号 音楽と祭りの国”トリニダード・トバゴ”
”トリニダード・トバゴ持続的海洋水産資源利用促進計画”カリブ海の島から

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ニカラグア

発行日 タイトル
2013年11月27日 第265号 坂の上の向こう
日本語教育で国際協力 ニカラグアと日本の架け橋を担う人材の育成
2011年6月8日 第206号 ニカラグアの今
ラ・プラヤ川の111メートル沈下橋
2005年7月4日 特別号No.14 ニカラグアにおける対人地雷対策支援
2003年1月17日 第11号 ニカラグア国グレナダ県におけるデング熱予防活動

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ハイチ

発行日 タイトル
2019年1月10日 第389号 自然災害に強い国造りをハイチでも
2014年6月25日 第279号 カリブ海に浮かぶアフリカ
日本がハイチとドミニカ共和国を繋ぐ希望の架け橋に!
2012年9月26日 第237号 切れ目のない支援を 震災後3年目を迎えるにあたり
シグノ結核療養所再建へ向けて ハイチ大地震からの再生
2011年1月14日 特別号No.48 ルー大柴さんのTV番組「地球VOCE」ハイチレポート ハイチでのエクスペアレンス(体験)
2009年10月7日 第169号 脆弱性の克服を目指すハイチ
水害防止と森林環境の再生を目指して
2008年7月23日 第140号 国際社会の支援のもとで国家再建を図るハイチ
ハイチにおける飲料水供給プロジェクト
2004年8月5日 第48号 私の願いを受けとめてくれた自閉症児たち

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

パナマ

発行日 タイトル
2016年5月25日 第324号 世界の海上交通の要所、パナマ運河と運河を渡るモノレール
パナマにおける下水道分野の技術協力プロジェクトの紹介
2005年5月11日 第66号 パナマにおける考古学の現場より
2004年9月24日 第51号 パナマにて
2003年7月10日 第22号 「グランハ協力完成式典」パナマ草の根無償資金協力の現場から

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

パラグアイ

発行日 タイトル
2016年10月27日 第335号 パラグアイの発展を支える日系人と経済協力
2015年5月27日 第301号 地球の裏側の日本 パラグアイ
ゴマと日本とパラグアイ
2010年1月20日 第176号 南米随一の親日国「パラグアイ共和国」
パラグアイの小農の自立を支援する
2004年5月12日 第42号 全ての住民に高品質の看護・助産サービスを
2003年5月8日 第18号 赤土の笑顔とともに

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ブラジル

発行日 タイトル
2017年11月8日 第361号 サンパウロの地に感謝を込めて・草の根無償資金協力の一事例
2016年11月9日 第337号 ブラジル産「ふじリンゴ」を育てた日本人
2016年1月13日 第315号 2015年は日本・ブラジル外交関係樹立120周年
ブラジルに日本の交番システムを導入! 地域住民と共に治安改善に取り組む(地域警察活動普及プロジェクト)
土砂災害のリスクに備える 統合自然災害リスク管理国家戦略強化プロジェクト
2008年12月25日 第150号 日伯交流年・日本人ブラジル移住100周年を好機として進展した経済協力実施環境の整備
移住200周年に向けて
2005年3月9日 第62号 国際協力機構(JICA)・ブラジルパラ州・群馬県 自治体連携事業「東部アマゾン森林保全・環境教育プロジェクト」進行中!! 県民の募金で誕生した「アマゾン群馬の森」を活用

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ベネズエラ

発行日 タイトル
2018年5月9日 第373号 まさかの時の友こそ真の友。ベネズエラにおける日本の医療支援の取組
2004年11月24日 第55号 ベネズエラ・アルテサニア達がつどうマルガリータ島民芸品店の発展実状
2004年11月11日 第54号 カリブの真珠マルガリータ島で奮闘中
2004年6月9日 第44号 翼をもらった! 日本文化週間に参加して

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ペルー

発行日 タイトル
2023年12月22日 第472号 外交関係樹立150周年を迎えたペルーにおける開発協力
2017年6月14日 第351号 協会設立100周年を迎えるペルー日系人社会と日本の開発協力について
2013年6月12日 第254号 「ペルー共和国」ってどんな国?
ペルーで地デジ技術普及に奮闘
2011年1月12日 第199号 資源に恵まれた美しい国・ペルー
栄養改善プロジェクトに関わって
2007年9月5日 第120号 ペルーと日本の関係
青年海外協力隊の再開
2004年10月6日 第52号 地球と汚水
2003年6月12日 第20号 激動の政治・経済情勢の中でのベネズエラ中小企業支援
2003年2月24日 第13号 対ペルー無償資金協力 日秘友好病院(母子病院)への期待

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ボリビア

発行日 タイトル
2022年7月22日 第454号 ボリビアでのODA事業の経験を伝える
民間企業による開発教育の取組
2019年10月25日 第408号 ボリビアの村に水がきた!上水道施設建設で住民が歓喜
2018年9月12日 第381号 ボリビアの人々を笑顔に、日本の草の根無償の取組
2015年4月23日 第299号 経済協力担当館員による当国紹介
南米初の地熱発電所建設に向けて22年ぶりの円借款
2012年12月12日 第242号 多文化が融合するボリビア
ボリビアと日本の音楽 日本の心をボリビアに
2006年5月24日 第91号 心和む国 ボリビア
視覚障害者の自立支援プロジェクト 技術訓練センター建設を通じて
2004年1月15日 第34号 僕の夢の学校ができたよ!
2002年10月29日 第6号 シニア海外ボランティア活動1年をふり返って

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ホンジュラス

発行日 タイトル
2018年3月14日 第369号 地震でも落ちない日本の橋
2011年7月13日 第208号 自然災害に脆弱な国 ホンジュラス
地方レベルの算数教育向上活動
2005年8月10日 第72号 援助協調の模範 ホンジュラスの協力プロジェクト
2003年2月24日 第13号 中米にも「日本橋」があります

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

メキシコ

発行日 タイトル
2018年12月26日 第388号 苦難の時の友は真の友
2017年8月9日 第355号 榎本殖民とチアパスコーヒー
大地に日の丸たなびく
2014年4月9日 第274号 日本の対メキシコ支援
日本・メキシコ・パートナーシップ・プログラム(JMPP)10周年
2007年4月25日 第113号 メキシコ新政権と中小企業・裾野産業協力
2005年1月5日 第58号 メキシコ大気汚染対策の植林事業
2003年12月11日 第32号 日系社会を通じたメキシコ社会への協力
2003年9月12日 第26号 元訪日留学生アリスペ医師夫妻の活躍

2015年3月25日以前のODAメールマガジンは、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project : WARP)ページからご覧いただけます。 閲覧はこちらOpen a new window

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
ODAエピソード集へ戻る