談話(平成29年)
- リベリア共和国大統領選挙について(外務報道官談話)(平成29年12月30日)
- 「慰安婦合意検討タスクフォース」の検討結果発表について(外務大臣談話)(平成29年12月27日)
- ホンジュラス共和国大統領選挙の結果について(外務報道官談話)(平成29年12月25日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年12月23日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する国連安全保障理事会決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年12月23日)
- 南スーダン情勢(敵対行為停止等に関する合意)について(外務報道官談話)(平成29年12月22日)
- 米国による北朝鮮のサイバー攻撃に関する発表について(外務報道官談話)(平成29年12月20日)
- 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のノーベル平和賞受賞について(外務大臣談話)(平成29年12月10日)
- アバーディー・イラク共和国首相による宣言(イラク全土のISILからの解放)について(外務大臣談話)(平成29年12月10日)
- コンゴ民主共和国における国連平和維持活動部隊に対する攻撃について(外務大臣談話)(平成29年12月10日)
- ネパール連邦下院・州議会選挙について(外務報道官談話)(平成29年12月8日)
- 赤根国際司法協力担当大使兼最高検察庁検事の国際刑事裁判所裁判官当選について(外務大臣談話)(平成29年12月5日)
- ケニヤッタ・ケニア大統領の再任について(外務大臣談話)(平成29年11月28日)
- エジプトのシナイ半島におけるテロ事件について(外務大臣談話)(平成29年11月25日)
- ムナンガグワ・ジンバブエ共和国新大統領の就任について(外務大臣談話)(平成29年11月24日)
- ジンバブエ情勢について(外務報道官談話)(平成29年11月16日)
- 第72回国連総会第3委員会における北朝鮮人権状況決議の採択(外務大臣談話)(平成29年11月15日)
- 11か国によるTPP交渉の大筋合意について(外務大臣談話)(平成29年11月11日)
- ホーシー派によるサウジアラビアのキング・ハーリド国際空港へのミサイル攻撃について(外務報道官談話)(平成29年11月8日)
- 国連総会第一委員会における我が国提出決議案の採択(小型武器非合法取引決議及び武器貿易条約決議)(外務大臣談話)(平成29年11月1日)
- スペイン政府によるカタルーニャ州に対する対応について(外務報道官談話)(平成29年10月30日)
- 我が国核兵器廃絶決議案の国連総会第一委員会での採択について(外務大臣談話)(平成29年10月28日)
- エジプトのアルワーハ砂漠におけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成29年10月23日)
- ISIL本拠地ラッカの解放について(外務報道官談話)(平成29年10月21日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年10月20日)
- スーダン情勢(米国の経済制裁解除)について(外務報道官談話)(平成29年10月11日)
- 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のノーベル平和賞受賞について(外務報道官談話)(平成29年10月8日)
- メキシコ中央部で発生した地震災害を受けた安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出(平成29年9月20日)
- アンゴラ共和国総選挙について(外務報道官談話)(平成29年9月15日)
- ベネズエラ・ボリバル共和国情勢について(外務報道官談話)(平成29年9月15日)
- 北朝鮮による核実験等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年9月12日)
- 北朝鮮による核実験等に関する国連安全保障理事会決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年9月12日)
- 石澤上智大学アジア人材養成研究センター所長の2017年度「ラモン・マグサイサイ賞」受賞について(外務大臣談話)(平成29年9月1日)
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に関する国連安保理議長声明の採択について(外務大臣談話)(平成29年8月30日)
- ミャンマー・ラカイン州北部における襲撃事件の発生及びラカイン州助言委員会による最終報告書の発表(外務報道官談話)(平成29年8月29日)
- バルセロナ及びカンブリスでのテロ事件を受けた安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出(平成29年8月18日)
- シエラレオネにおける地滑り及び洪水被害について(外務報道官談話)(平成29年8月15日)
- ブルキナファソ・ワガドゥグ市におけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成29年8月15日)
- 内閣総理大臣コメント(北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について)(平成29年8月6日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年8月6日)
- 最近のエルサレム及びヨルダン川西岸等の情勢について(外務報道官談話)(平成29年7月24日)
- エルサレムにおける襲撃事案について(外務報道官談話)(平成29年7月18日)
- ノーベル平和賞受賞者・劉暁波氏の死去に際して(外務報道官談話)(平成29年7月14日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年7月14日)
- イラク治安部隊によるモースル解放について(外務報道官談話)(平成29年7月11日)
- エジプトのシナイ半島におけるテロ事件(外務報道官談話)(平成29年7月10日)
- シリア南西部での停戦に関する米国・ロシア・ヨルダン合意について(外務報道官談話)(平成29年7月10日)
- 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」のユネスコ世界遺産一覧表への記載決定について(第41回ユネスコ世界遺産委員会における審議結果)(外務大臣談話)(平成29年7月9日)
- 七里国連食糧農業機関アフガニスタン事務所長のB.R. セン賞受賞について(外務報道官談話)(平成29年7月5日)
- 香港の中国返還20周年に際して(外務報道官談話)(平成29年7月1日)
- パキスタンにおけるタンクローリー車爆発事故について(外務報道官談話)(平成29年6月26日)
- パキスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成29年6月26日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年6月13日)
- 中東・湾岸地域の状況について(外務報道官談話)(平成29年6月9日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(外務大臣談話)(平成29年6月3日)
- 北朝鮮による累次の弾道ミサイル発射等に関する国連安保理決議の採択について(内閣総理大臣コメント)(平成29年6月3日)
- カブールにおける攻撃について(外務報道官談話)(平成29年5月31日)
- エジプトのミニア県におけるテロ事件(外務報道官談話)(平成29年5月29日)
- 韓国の大統領選挙に関する安倍総理大臣コメント(平成29年5月9日)
- シリアにおける「緊張緩和地帯」の創設について(外務報道官談話)(平成29年5月9日)
- エジプトのタンタ及びアレキサンドリアの教会におけるテロ事件(外務報道官談話)(平成29年4月10日)
- エクアドル共和国大統領選挙の結果について(外務報道官談話)(平成29年4月7日)
- シリアにおける化学兵器使用報道について(外務報道官談話)(平成29年4月6日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年4月3日)
- 第34回人権理事会における北朝鮮人権状況決議の採択(外務大臣談話)(平成29年3月24日)
- 天野国際原子力機関事務局長の再任について(外務大臣談話)(平成29年3月9日)
- 天皇皇后両陛下のベトナム御訪問についての内閣官房長官談話(平成29年3月6日)
- ソマリアにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成29年2月21日)
- パキスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(平成29年2月17日)
- ソマリア連邦共和国大統領選挙の結果について(外務報道官談話)(平成29年2月10日)
- イスラエル議会による入植地合法化法案の採択について(外務報道官談話)(平成29年2月8日)
- モロッコのアフリカ連合(AU)加盟について(外務報道官談話)(平成29年2月6日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年2月2日)
- アフリカ連合(AU)委員会新委員長の選出について(外務報道官談話)(平成29年2月1日)
- カナダ・ケベック市における銃乱射事件について(外務報道官談話)(平成29年1月31日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(平成29年1月25日)
- ガンビア情勢について(外務報道官談話)(平成29年1月23日)
- 安倍晋三内閣総理大臣によるドナルド・トランプ米国大統領宛祝辞(平成29年1月21日)
- 天皇皇后両陛下のベトナム御訪問に関する内閣総理大臣談話(平成29年1月20日)
- ガンビア・イスラム共和国情勢について(外務報道官談話)(平成29年1月19日)
- エルサレムにおける車両テロ事件について(外務報道官談話)(平成29年1月10日)
- トルコ共和国イスタンブール市における銃乱射テロ事件(外務報道官談話)(平成29年1月1日)