マリ
約束状況
令和6年3月8日
令和5年度(2023年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2024年2月29日 | サブサハラ・アフリカにおける食料安全保障向上のための緊急支援計画(WFP連携) | 50.42 |
2024年2月16日 | 西アフリカにおける女児のための安全で質の高い教育への継続的かつ包摂的なアクセス促進のための教員能力強化計画(UNESCO連携/UNESCO-IICBA実施) | 4.81 |
2023年10月6日 | 脆弱な地域における「みんなの学校」モデルに基づく児童の教育推進計画(UNICEF連携) | 5.2 |
令和4年度(2022年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2022年11月10日 | 食糧援助 | 3 |
経済社会開発計画 | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年3月7日 | 上下水道 | バマコ特別区コミューン5における廃棄物処理支援計画 | 環境・保健のための行動収斂協会 | ローカルNGO | ¥9,746,944 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2023年3月15日 | 農業協同組合強化を通じた生計向上・栄養改善プロジェクト | 農林業 (重点課題) |
一般財団法人 ササカワ・アフリカ財団 |
72,827,746 |
令和3年度(2021年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2021年12月9日 | 選挙支援計画(UNDP連携) | 2.29 |
2021年10月27日 | 食糧援助(WFP連携) | 2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年3月16日 | その他の社会的インフラおよびサービス | バマコ特別区コミューンIIIにおける青年の家整備計画 | 未婚母支援協会 | ローカルNGO | ¥8,644,240 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2022年2月22日 | マリ合気道連盟道場建設及び畳整備計画 | ¥9,267,269 |
令和2年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2021年3月11日 | 食糧援助 | 3 |
2021年2月24日 | バマコ特別区における技術・職業訓練校機材整備計画 | 9.94 |
経済社会開発計画 | 3 |
平成31年度/令和元年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年11月12日 | 食糧援助 | 3 |
経済社会開発計画 | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年3月10日 | 保健 | ルクセンブルグ母子病院の機能強化支援計画 | 経済社会発展のためのマリ協会 | ローカルNGO | ¥9,585,925 |
保健 | マリ国立ポイントG病院の医療機材整備計画 | 地域共同体の自主性を支える会 | ローカルNGO | ¥9,825,524 |
平成30年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2018年9月20日 | 経済社会開発計画 | 3.50 |
食糧援助 | 3.20 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年2月8日 | 人口政策/プログラム及び性と生殖に関する健康 | HIV/AIDS治療のための血液検査機材整備計画 | HIV/AIDS患者を支える会 | ローカルNGO | 8,200,368 |
保健 | バマコ第五地区地域中核病院に対する医療機材整備支援計画 | 若い母親支援会 | ローカルNGO | 8,894,148 |
平成29年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2017年9月4日 | 食糧援助 | 4.70 |
平成28年度
平成27年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年3月7日 | 経済社会開発計画 | 3.5 |
2015年10月8日 | 食糧援助 (スリランカ,イエメン,ギニアビサウ,ジブチ,セネガル,チャド,中央アフリカ,マリ,南スーダン及びレソト対象) |
28.90 (10か国対象) |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年1月7日 | 保健 | ジャラコロバ地域保健センター環境改善計画 | 若い母親支援会 | ローカルNGO | 7,620,340 |
2015年10月20日 | 教育 | ズマイラ村小学校整備計画 | 経済的・社会的地位向上のためのマリ協会 | ローカルNGO | 9,397,360 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2016年3月3日 | クリコロ地域初等教育向上事業(第2年次) | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
33,237,721 |
平成26年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年3月5日 | モーリタニアとマリとの間の総合的国境管理能力強化・国境周辺地域社会保護計画(IMO連携) ((注)モーリタニア及びマリ対象) |
3.62 |
2015年3月3日 | バマコ国立警察学校運営能力強化支援計画 | 4.92 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年1月8日 | 教育 | ファラカン村小・中学校建設整備計画 | ファラカン村小・中学校運営委員会 | その他 | 8,043,392 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2014年12月24日 | クリコロ地域初等教育向上事業 | 教育・人づくり (重点課題) |
特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
27,710,976 |
緊急援助(緊急無償資金協力を含む)
決定日 | 案件名(外務省報道発表のタイトル) |
---|---|
2014年12月9日 | 西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱感染拡大防止のための緊急無償資金協力の実施,国連エボラ緊急対応ミッションへの外務省職員の派遣及び世界保健機関を通じた医療専門家の派遣について |
2014年11月28日 | 西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱対策のための個人防護具の供与及び国際緊急援助隊の派遣について |
平成25年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2013年8月20日 | 国連世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助 | 4.8 |
2013年7月15日 | サヘル地域刑事司法・法執行能力向上計画(UNODCを通じて) (対象:サヘル地域の7か国(セネガル,ナイジェリア,モーリタニア,マリ,ブルキナファソ,ニジェール及びチャド)) |
6.42 (7か国対象) |
平成23年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年8月24日 | 第四次小学校建設計画 | 10.11 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年12月7日 | 医療保健 | セグー州立ニアナンコロ・フォムバ病院における外科病棟と輸血バンク病棟・改修整備計画 | セグー州立ニアナンコロ・フォムバ病院 | 医療機関 | 9,083,520 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2011年10月4日 | スウバ村診療所開設事業 | 医療・保健 (重点課題) |
特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
20,465,520 |
平成22年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年6月23日 | バマコ中央魚市場建設計画 | 10.27 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年3月25日 | 医療保健 | マリにおける救急医療強化計画 | マリ赤十字社 | 医療機関 | 6,881,704 |
平成21年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月22日 | 食糧援助 | 8.6 |
気候変動による自然災害対処能力向上計画 | 5 | |
2009年7月7日 | 第三次マリ-セネガル南回廊道路橋梁建設計画 | 15.28 |
2009年5月22日 | 第二次マリ-セネガル南回廊道路橋梁建設計画 | 6.55 |
ノン・プロジェクト無償資金協力 | 6 | |
2009年4月23日 | 食糧援助 | 8.4 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2010年3月24日 | 教育研究 | セべニコロ地区小・中学校建設整備計画 | 環境と保健のための集中活動 | ローカルNGO | 8,065,772 |
民生環境 | ブーレム県給水計画 | タウサ協会 | ローカルNGO | 9,052,472 | |
通信運輸 | クルマ地区共同体ラジオ局建設整備計画 | クルマI綿生産者協同組合 | その他 | 4,956,237 | |
農林水産 | グエンソ村養魚場建設整備計画 | ワスル・バレ地区 | 地方公共団体 | 7,891,598 | |
通信運輸 | クルマ地区橋建設計画 | クルマ地区 | 地方公共団体 | 8,211,060 | |
民生環境 | ニアクラザナ村シアバター製造加工所建設整備計画 | コロンディエバ地区 | 地方公共団体 | 7,937,358 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2009年5月29日 | クリコロ地域初等教育普及事業 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
14,731,002 |
平成20年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2009年3月19日 | カティ市教員養成学校建設計画 | 6.87 |
2009年2月6日 | 予防接種体制整備計画 | 1.46 |
第二次マリ-セネガル南回廊道路橋梁建設計画(詳細設計) | 0.15 | |
2008年9月9日 | 貧困農民支援 | 4.8 |
2008年5月16日 | シカソ地域飲料水供給計画 | 10.19 |
マリーセネガル南回廊道路橋梁建設計画 | 9.14 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2009年2月11日 | 教育研究 | ファラコ・ムントゥグラ小・中学校建設整備計画 | サヘル地域環境保護・開発協会 | ローカルNGO | 8,832,712 |
教育研究 | スレイマネブグー小・中学校建設整備計画 | 廉潔な開発のためのネットワーク | ローカルNGO | 9,134,800 | |
2009年1月23日 | 医療保健 | ブグラ村共同体保健センター建設整備計画 | 自発的共同体のための支援協会 | ローカルNGO | 9,778,336 |
2009年1月21日 | 教育研究 | ソロコロクラ小学校建設整備計画 | 経済的・社会的地位向上のためのマリ協会 | ローカルNGO | 6,857,988 |
平成19年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年2月22日 | 食糧援助 | 5.2 |
2008年1月17日 | シカソ地域飲料水供給計画(詳細設計) | 0.77 |
マリーセネガル南回廊道路橋梁建設計画(詳細設計) | 0.26 | |
2007年11月16日 | 貧困農民支援 | 3.9 |
2007年8月14日 | カティ市教員養成学校建設計画 | 5.93 |
2007年6月27日 | 第三次小学校建設計画(第2期) | 9.83 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2007年12月7日 | 医療保健 | トゥバコロ村地域保健センター建設整備計画 | マリ地方自治体支援協会(アマコ) | ローカルNGO | 9,453,570 |
2007年11月5日 | 民生環境 | ムソクンダ女性センター製本用機材整備計画 | ムソクンダ女性センター | その他 | 8,773,548 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2007年12月26日 | サヘル地域における教育普及事業 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
14,219,310 |
サヘル地域における女性自立への支援 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
14,325,591 |
平成18年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2006年11月17日 | 食糧援助 | 2.9 |
2006年6月22日 | 第三次小学校建設計画(第1期) | 8.09 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2007年2月17日 | 医療保健 | ウエジンドグ村産院建設整備計画 | 子どものための財団 | ローカルNGO | 6,022,216 |
2007年2月16日 | 教育研究 | カランソ小学校建設計画 | 環境を救う会 | ローカルNGO | 3,763,664 |
通信運輸 | 第二タリコ橋・ギリンクンベ潜水橋建設計画 | 地域経済参加促進協会 | ローカルNGO | 5,176,432 | |
2006年9月29日 | 教育研究 | ダリル・ラフィアブグ小学校建設整備計画 | ダリル・ラフィアブグ小学校父兄会 | ローカルNGO | 3,802,016 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年11月17日 | クリコロ県及びシカソ県教育・自立支援事業 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
19,225,640 |
クリコロ県保健医療改善事業 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
16,703,112 |
平成17年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年12月28日 | 貧困農民支援 | 4.1 |
2005年11月29日 | ノン・プロジェクト無償及び食糧援助 | 13.9 |
平成16年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月18日 | 食糧援助 | 3 |
2004年9月14日 | 砂漠バッタ対策事業に対する支援 | 3.3 |
2004年6月18日 | 第ニ次小学校建設計画(第3期) | 12.8 |
2004年5月20日 | カイ・セグー・モプチ地域給水計画(第2期) | 12.66 |
2004年4月2日 | 食糧援助 | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年6月9日 | 医療保健 | サコロ共同体保健センター建設計画 | 子供のための財団 | ローカルNGO | 7,945,344 |
2004年12月2日 | 民生環境・医療保健 | ダンガテン水供給計画 | ワールドヴィジョン・マリ | 国際NGO | 9,756,672 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2004年12月29日 | マリ共和国農村女性自立支援プロジェクト | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
9,265,920 |
2004年12月28日 | 地域経済発展のための市場建設 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
9,230,720 |
2004年12月22日 | サハラ砂漠地域僻地村落への緊急無線連絡網建設計画 | 特定非営利活動法人 国際アマチュア無線ボランティアズ |
9,224,298 |
平成15年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月12日 | 債務救済措置 | 78.34 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月12日 | 食糧増産援助 | 2 |
2003年5月21日 | 債務救済無償 | 1.41 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2003年12月22日 | サヘル地域住民の教育の普及 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
6,045,741 |
サヘル地域住民健康改善プロジェクト | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
9,230,247 |
平成14年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年2月26日 | 債務救済無償 | 1.41 |
2002年8月30日 | 債務救済無償 | 1.42 |
2002年6月28日 | 第ニ次小学校建設計画(2/3期) | 9.76 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年2月18日 | 教育研究 | ファラコ・ムントゥグラ村小学校建設計画 | サヘル地域環境保護・開発協会 | ローカルNGO | 3,688,524 |
平成13年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月15日 | 食糧増産援助 | 4.5 |
2002年3月1日 | ノンプロジェクト無償 | 10 |
2002年1月24日 | 第ニ次小学校建設計画 | 4.34 |
2001年11月30日 | 債務救済無償 | 1.42 |
2001年6月26日 | 債務救済無償 | 1.44 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年2月27日 | 教育研究 | シラコロラ地区小・中学校建設・改修計画 | カラ=西アフリカ農村自立協力会 | 日本のNGO | 8,489,200 |
医療保健 | タンケレ村保健センター建設計画 | 子供のための財団 | ローカルNGO | 5,854,200 | |
教育研究 | ジコロニ・パラ小・中学校建設計画 | ジコロニ・パラ小・中学校管理委員会 | ローカルNGO | 3,205,000 |
平成12年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年1月6日 | カチ・クリコロ・カンガバ地区給水計画 | 4.46 |
予防接種拡大計画 | 4.79 | |
債務救済無償 | 1.44 | |
2000年8月18日 | ノンプロジェクト無償 | 10 |
債務救済無償 | 1.22 |
草の根無償資金協力
文化無償資金協力
交換公文署名日 | 案件名 | 協力内容 | 実施額 (単位:百万円) |
---|---|---|---|
2001年3月19日 | マリ柔道協会に対する柔道器材 | 畳,得点板,柔道着等 | 42.1 |
平成11年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2000年3月28日 | 債務救済無償 | 0.23575 |
2000年1月26日 | カチ・クリコロ・カンガバ地区給水計画 | 4.45 |
債務救済無償 | 1.45196 |