アンゴラ
約束状況
令和6年6月26日
令和6年度(2024年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2024年4月16日 | 経済社会開発計画 | 4.4 |
令和5年度(2023年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2024年3月14日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | ベンゴ州2市11地区地雷除去計画 | ノルウェージャン・ピープルズ・エイド | 国際NGO | ¥39,403,392 |
教育 | ルアンダ州ヴィアナ市ムレンボス地区小学校建設計画 | ドン・ボスコ・サレジオ修道会 | ローカルNGO | ¥9,709,875 |
令和4年度(2022年度)
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2022年6月3日 | 債務救済措置(債務支払猶予方式) | 約33億円 約42百万ドル |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2023年3月1日 | 経済社会開発計画 | 3.5 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2023年2月24日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・スル州2市7地区地雷除去計画 | 対人地雷除去機具開発(APOPO) | 国際NGO | ¥34,274,232 |
教育 | ウアンボ州ウアンボ市フェラス・ボンボコ中学校スクールバス整備計画 | フェラス・ボンボコ中学校 | 教育機関 | ¥9,914,076 |
令和3年度(2021年度)
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2022年3月3日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・スル州キバラ市地雷除去計画 | アンゴラ地雷除去専門組合 | ローカルNGO | ¥62,663,652 |
モシコ州ルエナ市地雷除去計画 | マインズ・アドバイザリー・グループ | 国際NGO | ¥64,905,408 |
令和2年度(2020年度)
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2021年1月14日 | 経済社会開発計画 | 2.1 |
2020年9月11日 | 経済社会開発計画 | 3 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2021年1月28日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・スル州5市7地区地雷除去計画 | 対人地雷除去機具開発(アポポ) | 国際NGO | ¥27,159,000 |
2021年3月11日 | 農業 | ベンゲラ州バロンボ市農業組合倉庫及び灌漑設備整備計画 | コミュニティ開発支援組織 | ローカルNGO | ¥8,673,390 |
平成31年度/令和元年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2019年5月3日 | 経済社会開発計画 | 2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2020年3月10日 | 教育 | ルアンダ州キランバキアシ市小学校建設計画 | アーノルド・ヤンセン児童保護協会 | ローカルNGO | ¥15,111,360 |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・スル州セラ市地雷除去計画 | アンゴラ地雷除去専門組合 | ローカルNGO | ¥48,691,500 | |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | モシコ州ルエナ市ルゾ村地雷除去計画 | 地雷顧問グループ | 国際NGO | ¥71,176,490 | |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・ノルテ州カンバンベ市及びカゼンゴ市6地区地雷除去計画 | ノルウェージャン・ピープルズ・エイド | 国際NGO | ¥31,079,400 |
平成30年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2019年3月19日 | 教育 | ウアンボ州ウアンボ市フェラスボンボコ中学校4教室建設計画 | フェラスボンボコ中学校 | 教育機関 | 9,161,600 |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンド・クバンゴ州地雷除去計画 | ヘイロートラスト | 国際NGO | 49,611,408 | |
2019年3月29日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | クアンザ・スル州地雷除去計画 | アンゴラ地雷除去専門組合 | ローカルNGO | 39,198,880 |
平成29年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2018年3月7日 | 教育 | ベンゲラ州ボコイオ市カロソンガ小学校4教室建設計画 | コミュニティ開発支援組織 | ローカルNGO | ¥9,900,000 |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | モシコ州地雷除去計画 | 地雷除去顧問グループ | 国際NGO | ¥70,926,790 | |
紛争防止及び解決、平和及び安全 | ウイジェ州地雷除去計画 | ノルウェージャン・ピープルズ・エイド | 国際NGO | ¥21,707,400 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2018年2月15日 | アンゴラ空手連盟空手器材整備計画 | ¥3,294,500 |
平成28年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2017年3月9日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | ウアンボ州地雷除去計画 | ヘイロートラスト | 国際NGO | 66,000,000 |
教育 | ベンゲラ州サンタアナ小学校4教室建設計画 | 保健教育生活改善農村インフラ整備団体 | ローカルNGO | 9,950,640 | |
保健 | ベンゲラ総合病院白内障手術器導入計画 | ベンゲラ総合病院眼科センター | 医療機関 | 12,120,000 |
平成27年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2015年7月31日 | 電力セクター改革支援プログラム | 236.4 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2016年1月15日 | ナミベ港改修計画 | 21.36 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2016年3月9日 | 紛争防止及び解決、平和及び安全 | マランジェ州地雷除去計画 | ノルウェジャン・ピープルズ・エイド | 国際NGO | 22,372,240 |
2016年3月3日 | 教育 | ベンゲラ州カルイタ村小学校4教室建設計画 | コミュニティ開発支援組織 | ローカルNGO | 9,999,440 |
2016年1月25日 | 教育 | ナミベ州農作物加工訓練センター建設計画 | 開発・地域教育協会 | ローカルNGO | 9,980,300 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2015年11月17日 | オブラベラ音楽学校楽器整備計画 | 9,910,010 |
平成26年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2015年3月3日 | 水と衛生(上下水道等) | ウイジェ州キンデヌコ村浄水システム整備計画 | 戦災未亡人を助ける会 | ローカルNGO | 9,999,536 |
2015年1月8日 | 政府と市民社会 | ウイラ州地雷原特定調査計画 | ヘイロートラスト | 国際NGO | 7,704,710 |
保健 | ルアンダ州ドン・エリゼウ保健所増築計画 | ドン・エリゼウ保健所 | 医療機関 | 9,900,014 | |
2014年10月30日 | 教育 | ベンゴ州イタリア・カロンドペ小学校3教室建設計画 | アフリカ農村開発アクション | ローカルNGO | 9,944,149 |
教育 | ベンゲラ州ロマラカ小学校4教室建設計画 | コミュニティ開発支援組織 | ローカルNGO | 9,951,909 |
平成25年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 金額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2014年3月19日 | 行政及び市民社会 | モシコ州ルシャゼス市地雷除去計画 | 地雷顧問グループ | 国際NGO | 48,348,348 |
2014年2月18日 | 保健 | クネネ州チウロ・カトリック病院救急病棟建設計画 | チウロ・カトリック病院 | 医療機関 | 9,492,976 |
2013年12月9日 | 教育 | ルアンダ州ヴィアナ市小学校増改築計画 | ピアジェ開発協会 | ローカルNGO | 8,314,390 |
その他マルチセクター | ウイジェ州ネガジェ市コミュニティセンター建設計画 | アンゴラ解放戦争退役軍人同盟 | ローカルNGO | 8,692,410 | |
2013年10月25日 | 農業 | ベンゲラ州ガンダ市灌漑農業支援計画 | 保健教育生活改善農村インフラ整備団体 | ローカルNGO | 8,995,400 |
2013年9月26日 | 教育 | ベンゲラ州バロンボ市チドゥンボ町小学校4教室建設計画 | コミュニティ開発支援組織 | ローカルNGO | 9,385,228 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2013年5月29日 | 平成25年度ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 地雷関係 (重点課題) |
特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
97,379,968 |
平成24年度
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2013年3月26日 | 医療保健 | ルアンダ州ベラス市保健教育センター建設計画 | アンゴラキリスト教青年協会 | ローカルNGO | 8,710,740 |
教育研究 | ルアンダ州カクアコ市小学校建設計画 | コミュニティー開発支援団体 | ローカルNGO | 8,595,963 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2012年6月1日 | 平成24年度ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 地雷関係 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,215,170 |
草の根文化無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|---|
2013年1月24日 | カポゾッカ音楽学院楽器整備計画 | 2,351,430 |
平成23年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年12月1日 | ヴィアナ職業訓練センター機材整備計画 | 2.2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2012年3月16日 | 農林水産 | ナミベ州ナミベ市零細漁業組合支援計画 | 新興国の開発支援団体 | 国際NGO | 9,969,780 |
2012年2月29日 | 教育研究 | ベンゲラ州サント・アントニオ小学校修復整備計画 | 保健教育生活改善農村インフラ整備団体 | ローカルNGO | 9,186,580 |
医療保健 | モシコ州ルエナ市保健所建設計画 | コミュニティ開発統合アクション | ローカルNGO | 9,925,102 | |
教育研究 | ベンゲラ州バロンボ市小学校3教室建設計画 | コミュニティー開発支援組織 | ローカルNGO | 9,986,690 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 分野 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|---|
2011年6月1日 | 平成23年度ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 地雷関係 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,945,120 |
平成22年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2011年2月21日 | ポリオ撲滅計画(ユニセフ連携) | 3.83 |
2010年8月30日 | ヴィアナ職業訓練センター整備計画 | 8.44 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2011年3月21日 | 教育研究 | ウイラ州ルバンゴ市チアメナ小学校教室建設計画 | ウイラ州教育科学技術局 | 地方公共団体 | 9,682,000 |
2011年3月18日 | 農林水産 | モシコ州カムザンギッサ村帰還民農業生産支援計画 | カルクタ・マドレ・テレザ財団 | ローカルNGO | 9,924,520 |
教育研究 | ナミベ州小学校増築計画 | ナミベ州教育科学技術局 | 地方公共団体 | 9,756,636 | |
医療保健 | ルアンダ州ヴィアナ市ザンゴ地区予防医療システム整備計画 | 人々による人々のための開発援助団体 | ローカルNGO | 9,998,780 | |
2010年10月13日 | 民生環境 | ビエ州アンドゥーロ市井戸建設計画 | ピープル・イン・ニード | 国際NGO | 9,127,306 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2010年5月31日 | 平成22年度ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
100,000,000 |
平成21年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2010年3月18日 | 国家地雷除去院能力向上計画(UNDP連携) | 1.41 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2010年3月19日 | 農林水産 | クアンド・クバンゴ州クシ市女性農業生産システム支援計画 | アンゴラ郷土事業協会 | ローカルNGO | 9,997,798 |
医療保健 | ザイレ州ルエ村保健所建設計画 | アフリカ農村開発アクション | ローカルNGO | 9,936,719 | |
民生環境 | ウイジ州キルモッソ村給水施設整備計画 | 戦災未亡人を助ける会 | その他 | 9,893,150 | |
2010年3月18日 | 民生環境 | クアンザ・スル州ガベラ市女性裁縫訓練計画 | アンゴラ女性起業家協会 | その他 | 9,910,660 |
2009年12月16日 | 農林水産 | ベンゲラ州クランゴ地区貯水池及び用水路整備計画 | コミュニティ開発援助協会 | ローカルNGO | 9,545,937 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2009年5月26日 | 平成21年度アンゴラ共和国ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,999,919 |
草の根文化無償資金協力
案件名 | 供与限度額 (単位:円) |
---|---|
アンゴラ柔道連盟柔道器材整備計画 | 9,856,585 |
平成20年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年6月6日 | アンゴラ共和国における小児感染症予防計画(ユニセフ経由) | 4.49 |
2008年5月16日 | 緊急港湾改修計画 | 39.32 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2009年3月24日 | 農林水産 | ビエ州アンドゥーロ市帰還難民及び避難民のための農業生産支援計画 | サミュエル・ブレース・コールス会 | ローカルNGO | 9,673,365 |
農林水産 | シタート市帰還難民及び避難民のための農業生産支援計画 | アンゴラ・ドイツ友好と団結協会 | ローカルNGO | 9,129,496 | |
2009年3月18日 | その他 | クアンド・クバンゴ州地雷除去活動計画 | ピープル・アゲインスト・ランドマイン | 国際NGO | 52,710,771 |
2009年3月11日 | その他 | ルンダ・ノルテ及びルンダ・スル州地雷被害者支援計画 | コミュニティー開発・振興支援センター | ローカルNGO | 9,438,890 |
農林水産 | キテーシ市戦災未亡人農業生産支援計画 | 戦災未亡人を助ける会 | ローカルNGO | 9,955,300 | |
2009年3月10日 | 農林水産 | カイウンド市帰還難民及び避難民のための農業生産支援計画 | 環境保護と農村総合開発協会 | ローカルNGO | 9,686,247 |
日本NGO連携無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2008年6月12日 | 平成20年度アンゴラ共和国ベンゴ州における地雷処理・地域復興事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,935,724 |
平成19年度
有償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年1月16日 | 債務救済措置 | 7.8 |
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2008年1月15日 | 緊急港湾改修計画(詳細設計) | 0.49 |
2007年12月28日 | ルアンダ州及びベンゲラ州におけるコミュニティ参加を通じた子供のための環境整備計画 | 9.75 |
2007年5月31日 | 小児感染症予防計画 | 5.69 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2008年3月5日 | その他 | ベンゲラ市カッピロンゴにおける地雷回避教育支援計画 | 国際博愛協会 | ローカルNGO | 9,250,884 |
教育研究 | ザイレ州ルエ村小学校建設計画 | アフリカ農村開発アクション | ローカルNGO | 9,939,344 | |
農林水産 | ベンゲラ州カンジャラ・クベロ灌漑復旧計画 | コミュニティ開発援助協会 | ローカルNGO | 9,602,596 | |
農林水産 | ウイジ市戦災未亡人農業生産支援計画 | 戦災未亡人を助ける会 | ローカルNGO | 9,818,124 |
平成18年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2007年2月27日 | WFP(国連世界食糧計画)を通じた食糧援助 | 2.9 |
2006年12月15日 | 国家地雷除去院能力向上計画 | 4.64 |
2006年7月5日 | 「第二次ルアンダ州小学校建設計画(第二期)」他1件 | 13.44 |
2006年4月28日 | マラリア対策計画(第二期) | 1.8 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2007年2月28日 | その他 | プラナルト地域地雷除去活動計画(第4期) | ヘイロートラスト | 国際NGO | 45,137,151 |
2007年2月22日 | その他 | プラナルト地域におけるローカルネットワークを通じた地雷回避教育計画 | ハンディキャップ・インターナショナル | 国際NGO | 9,934,500 |
2006年7月27日 | その他 | ルンダ・ノルテ及びルンダ・スル州地雷被害者支援計画 | コミュニティー開発・振興支援センター | ローカルNGO | 9,903,753 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2006年8月21日 | アンゴラ共和国ルンダスル州及びルンダノルテ州における地雷回避教育事業 | (特定非営利活動法人)難民を助ける会 | 28,448,856 |
平成17年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年9月14日 | 食糧援助 | 3 |
2005年8月4日 | 第二次ルアンダ州小学校建設計画(第1期) | 7.92 |
2005年4月15日 | 「マラリア対策計画」および「食糧援助」 | 5.13 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2005年11月24日 | その他 | プラナルト地域地雷除去活動計画 | ヘイロートラスト | 国際NGO | 42,775,818 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2005年11月30日 | アンゴラ共和国ルアンダ市におけるマラリア予防キャンペーン | (特定非営利活動法人)難民を助ける会 | 8,331,876 |
2005年8月18日 | アンゴラ共和国ルンダスル州における地雷回避教育事業 | (特定非営利活動法人)難民を助ける会 | 26,023,256 |
平成16年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2005年3月2日 | 食糧増産援助 | 2 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年6月24日 | その他 | プラナルト地域地雷除去活動計画(フェーズ2) | ヘイロートラスト | 国際NGO | 38,500,000 |
2004年10月25日 | その他 | ルンダスル州地雷除去活動計画 | マインズ・アドバイザリー・グループ | 国際NGO | 59,300,340 |
日本NGO支援無償資金協力
G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 (単位:円) |
---|---|---|---|
2004年8月19日 | アンゴラ共和国ルンダスル州における地雷回避教育事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
29,809,450 |
平成15年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2004年3月19日 | 食糧援助 | 2 |
2004年3月18日 | 「小児感染症予防計画」のためのユニセフに対する無償 | 4.45 |
2003年10月31日 | アンゴラ帰還民に対する再定住支援プログラム | 2.13 |
2003年10月31日 | 世界食糧計画を通じた 無償(食糧援助) | 3.65 |
2003年5月29日 | ジョシナ・マシェル病院整備計画(2/2期) | 28.47 |
2003年4月17日 | 食糧援助 | 5 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2004年2月13日 | その他 | ベンゲラ及びウアンボ州における地雷回避教育計画 | ハンディーキャップ・インターナショナル・フランス | 国際NGO | 9,882,000 |
平成14年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2003年3月28日 | 世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助 | 99.33 |
2003年3月25日 | 貧困農民に対する食糧増産援助 | 1.54 |
2002年8月28日 | ルアンダ州小学校建設計画(2/2期) | 11.96 |
2002年7月11日 | 「第二次ルアンダ市電話網整備計画」他1件 | 21.11 |
2002年4月10日 | 食糧増産援助ほか1件 | 9 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2003年1月29日 | その他 | プラナルト地域地雷除去活動計画 | ヘイロートラスト | 国際NGO | 85,687,188 |
平成13年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2002年3月23日 | 貧困農民等に対する食糧増産援助 | 1.35 |
2001年12月13日 | 第二次ルアンダ州給水計画 | 6.24 |
2001年8月29日 | ルアンダ州小学校建設計画(1/2期) | 9.55 |
2001年8月29日 | 第二次ルアンダ市電話網整備計画(2/3期) | 9.01 |
2001年4月12日 | 第二次ルアンダ市電話網整備計画 他4件 | 20.58 |
草の根無償資金協力
G/C締結日 | 分野 | 案件名 | 被供与団体名 | 団体の性格 | 邦貨 (単位:円) |
---|---|---|---|---|---|
2002年2月27日 | 医療保健 | アンゴラ・コア・グループ・ポリオ・パートナーズ計画 | アンゴラ・コア・グループ・ポリオ・パートナーズ | ローカルNGO | 9,972,614 |
平成12年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2001年2月9日 | 子供の健康改善計画 | 4.76 |
平成11年度
無償資金協力
交換公文締結日 (現地時間) |
案件名 | 金額 (単位:億円) |
---|---|---|
2000年3月23日 | 食糧援助 | 5.1 |
2000年3月23日 | 食糧増産援助 | 5 |
2000年1月12日 | ルアンダ道路網改善計画(2/2期) | 7.72 |
1999年11月30日 | 国内避難民支援 | 4.56 |