グローカル外交ネット
外交実務研修員による体験記
令和7年11月19日
外務省では、地方自治体から職員を受け入れ、本省及び在外公館でそれぞれ勤務する人事交流制度を設けています。外交実務研修員として働く彼らのレポートを是非お読みください。
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
- ユネスコ世界遺産に関わる外交業務(国際文化協力室)(沖縄県:天野 芳昭)
- 気候変動課での勤務を通じて(長野県:高橋 和之)
- 未体験のアフリカ外交 地方公務員の外務省での経験(横浜市:佐藤 隆彦)
- 未体験の「原子力・マルチ外交」 地方官庁職員の外務省勤務(愛知県:加藤 和平)
- 無関係だった世界に身を投じて思ったこと 語学力の無い県庁職員の外務省挑戦(宮崎県:磯村真太郎)
- 外務省での経験 未知なるロシアを相手に(北海道:岩佐 陵平)
- 「外から見る」ということ 外務省での勤務を通じて(岐阜県:古木 辰史)
- 外務省地方連携推進室での勤務を通じて(東京都:松場 茜)
- 平成31年度/令和元年度以前の体験記は、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project: WARP)のサイト
から御覧いただけます。

