グローカル外交ネット
外交実務研修員による体験記
令和7年3月19日
外務省では、地方自治体から職員を受け入れ、本省及び在外公館でそれぞれ勤務する人事交流制度を設けています。外交実務研修員として働く彼らのレポートを是非お読みください。
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度/令和元年度
- 外務省での勤務を通じて(兵庫県:宇野 希美)
- 地球規模課題総括課での勤務を通じて(北海道:保科 隆之)
- 外務省での勤務を通じて(栃木県:亀井 鈴子)
- 中国・モンゴル第二課の勤務を通じて(舞鶴市:足立 健太)
- 外務省での勤務を通じて(堺市:岩井 麻吏)
- 外務省での勤務を通じて(和歌山県:山下 竜生)
- 外務省での勤務を通じて(鳥取県:山名 毅史)
- 外務省勤務で得た経験(北海道:菅原 樹)
- 外務省での勤務(岐阜県:山岡 裕香)
- 外務省での勤務を通じて(福岡県:栗野 隼)
- 国際協力局事業管理室での勤務を通じて(岡山県:赤木 和也)
- 南西アジア課等での勤務を通じて(鹿児島県:福永 脩)
- 外務省での勤務を通じて(神奈川県:土井 麻里子)
平成30年度
- 外務省でしかできない経験(PDF)
(茨城県:青山悠)
- 外務省での研修を通して(PDF)
(北海道:岡田悠生)
- 外務省での勤務(PDF)
(東京都:松田悠希)
- 外務省での勤務(PDF)
(徳島県:矢野亜季)
- 外務省での勤務(PDF)
(岐阜県:佐藤貴宏)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(長崎県:川端千翔)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(宮崎県:金田克俊)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(福島県:菅家郷史)
- 外務省地方連携推進室での外交実務研修(PDF)
(東京都:木村祐輔)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(横浜市:林幸枝)
- 外務省での勤務(PDF)
(佐賀県:藤田佑樹)
平成29年度
- 国際文化協力室での勤務を通じて(PDF)
(福岡県:杉本大輔)
- 地球規模課題総括課での勤務を通じて(PDF)
(鹿児島県:吉﨑裕介)
- 国別開発協力第一課での勤務を通して(PDF)
(北海道:齊藤遼)
- 中国・モンゴル第二課での勤務を通して(PDF)
(舞鶴市:池田好宏)
- 南西アジア課での勤務を通じて(PDF)
(札幌市:髙橋孝幸)
- 外交実務研修員としての勤務を通じて(PDF)
(東京都:吉田一穂)
- 文化交流・海外広報課での勤務(PDF)
(滋賀県:牧俊宏)
- 広報文化外交戦略課での勤務を通じて(PDF)
(岐阜県:森本朋花)
- 地方連携推進室での1年間(PDF)
(鳥取県:櫻木雄介)
平成28年度
- 外務省での足跡(PDF)
(静岡県:鈴木裕美)
- 外務省での研修を通じて(PDF)
(北海道:桐井宏輔)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(横浜市:川崎剛太郎)
- 外務省での勤務を通じて(PDF)
(岐阜市:豊吉彩乃)
- 外務省での研修を通して(PDF)
(沖縄県:安里大貴)
- 地方自治体の人間が外務省に入ってみたら…(PDF)
(東京都:上原健太朗)
- 外務省での勤務を通して(PDF)
(和歌山県:板谷吉浩)
- 「外務省」との出会い(PDF)
(岐阜県:小林篤)
- 地方連携推進室での1年間(PDF)
(茨城県:浅倉祥一)
- 外務省での研修(PDF)
(宮崎県:村山達郎)
- 外務省での研修(PDF)
(佐賀県:堤康之)
- 4年間の外交実務研修に向けて(櫻木外交実務研修員)(PDF)
(鳥取県:櫻木雄介)