外交史料館

令和6年11月28日
常設展示室
企画展示室

 展示室は、令和6年4月8日に麻布台ヒルズ森JPタワー5階にリニューアルオープンしました。解説パネルや解説映像を充実させ、より分かりやすい展示になりました。
 常設展示室と企画展示室があり、常設展示室では、幕末から21世紀に至るまでの代表的な条約書等を展示しています。企画展示室では、吉田茂元総理の関係資料のほか、杉原千畝の人道的な偉業、旅券(パスポート)の歴史、条約締結の過程を紹介した展示を行っています。このほか、テーマを決めた企画展示を定期的に開催します。
 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

(注)テーマを決めた企画展示開催期間中は企画展示室の展示内容が変わる場合があります。

お知らせ

 展示品の一部入れ替えなどのため、企画展示室は12月6日(金曜日)及び12月7日(土曜日)閉室いたします(常設展示室は開室しています)。
 12月9日(月曜日)は、企画展示室、常設展示室共に閉室いたします。

開室日時

 月曜日から土曜日 10時から17時30分(入室は17時まで)

休室日

 日曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日~翌年1月4日)及び臨時の休室日として公示した日。
 展示室開室カレンダー(PDF)別ウィンドウで開く

案内図

アクセス地図

外交史料館展示室
住所:
〒106-0041
 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JP タワー5階
電話:03-3589-0369

交通手段:
南北線「六本木一丁目」駅より徒歩8分
日比谷線・大江戸線「六本木」駅より徒歩10分
日比谷線「神谷町」駅より徒歩10分
都バス(渋88)「麻布台ヒルズ」バス停徒歩1分
(反96)「飯倉片町」バス停徒歩3分

団体見学について

 20名以上の団体での見学をご希望される場合は、あらかじめ「外交史料館団体展示見学申込書(Word)」に必要事項を記入の上、外交史料館展示室へEメールにて(宛先アドレス:tenji@mofa.go.jp)送付してください。申請書の受領後、担当者からご連絡させていただきます。

小中高生の外交史料館展示室訪問(団体)

 外交史料館展示室では、小中高生を対象に、外務省・外交史料館の業務説明等を含めた展示室の見学ツアーを実施しています。
 見学を希望される学校関係者方は、募集案内をご覧ください。

入室時のお願い

  • 傘は展示室に持ち込まないでください。傘立てをご利用ください。
  • ペット、生花の持ち込みはお断りします。
  • 喫煙・飲食は禁止です。
  • 携帯電話による通話は、ご遠慮ください。
  • 展示史料の撮影は可能ですが、フラッシュは使用しないでください。
  • 著作権保護の観点から、説明パネルに掲載された写真や絵画のみをアップで撮影することはご遠慮ください。また、説明パネルに掲載された写真や絵画の二次利用(WEBページ、ブログ、SNS等での発信を含む)はお控えください。
  • 他の来室者の見学の妨げとなる行為はご遠慮ください。

常設展示室

常設展示室の様子

 幕末から21世紀までの日本外交の足跡を示す代表的な条約書、外交文書などを展示しています。条約を認証する意味で蝋に押された国璽(国家の表章として押す官印)を保存するための蝋缶(ろうかん)や、条約書に記された著名な政治家・外交官のサインなどをご覧いただくことができます。

主な展示史料

日米修好通商条約
1858(安政5)年
現存する最古の旅券(パスポート)
1866(慶応2)年発行
サンフランシスコ平和条約
吉田茂総理の対日平和条約受諾演説原稿
1951(昭和26)年
日本の国際連合加盟に関する決議案原文
1956(昭和31)年
沖縄返還協定 署名本書
1971(昭和46)年

シンボル展示「言葉でたどる日本外交」

条約改正の大業は維新以来国家の宿望に係り、之を完成せざる間は、維新の鴻業み尚ほ一半を刺すに均し/1985(明治28)年条約改正事業について回想したもの。/陸奥宗光(Mutsu Munemitsu)/言葉でたどる日本外交

 常設展示室内にスクリーンを設置し、歴代の外務大臣等が残した外交に関する「言葉」をご紹介します。これらの「言葉」を通して、日本外交の歩みや外交活動とは何かを考えるきっかけにしていただければと思います。

企画展示室

企画展示室

 企画展示室では、吉田茂元総理の遺品を展示しているほか、旅券(パスポート)の歴史、条約締結の過程を紹介した展示を行っています。このほか、テーマを決めた企画展示を定期的に開催します。

(注)テーマを決めた企画展示開催期間中は展示内容が変わる場合があります。

主な展示史料(吉田茂元総理関係資料)

サンフランシスコ講和会議参加のために吉田茂元総理に発給された戦後第一号公用旅券
1951(昭和26)年
吉田茂元総理がサンフランシスコ講和会議に携行した硯・筆・墨・水差し一式
1951(昭和26)年

杉原千畝と「命のヴィザ」

杉原千畝

 杉原千畝は、1940(昭和15)年、リトアニアにあったカウナス領事館副領事として、ユダヤ系避難民に対して「命のヴィザ」と呼ばれる日本通過のための査証(ヴィザ)を発給し、多くのユダヤ系避難民の命を救った外交官です。その存在は、「勇気ある人道的行為を行った」外交官として、現在に至るまで国境、民族を越えて広く尊敬を集めています。展示室では、関連史料とともに杉原千畝の事績を紹介しています。

過去の特別展示・企画展示一覧

令和6年度 原本特別展示「日英通商航海条約 陸奥宗光と条約改正」
令和5年度 特別展示「日本とペルー 外交関係樹立150周年」
令和4年度 特別展示「日中国交正常化50年」
原本特別展示「旧・日米安全保障条約」
JICA横浜 海外移住資料館・外務省外交史料館共催 企画展示「外交史のなかの海外移住 それぞれのはじまり」
原本特別展示「沖縄返還協定」
令和3年度 特別展示「外交史料館50年」
特別展示「外交史料にみるオリンピック」
令和2年度 企画展示「岐路に立つ外交官」
企画展示「批准書の世界」「明治時代の条約締結プロセス 日布渡航条約を事例に」
平成31年度/令和元年度 和歌山県・和歌山県教育委員会・外務省外交史料館共催
外交史料展「外交史料と近代日本のあゆみ」
特別展示 日本とポーランド 国交樹立100周年
特別展示「日本外交の150年」
企画展示「国書・親書展 南北アメリカ編(2)」
平成30年度 企画展示「外交史料謎解きトラベル」
鹿児島県歴史資料センター黎明館・外交史料館共催
明治150年記念展示「外交史料にみる明治の日本外交」
明治150年記念展示「条約書にみる明治の日本外交」
北海道立文書館・外交史料館共催展示「北海道150年・明治150年「世界史の中の北海道」」
明治150年記念展示「国書・親書にみる明治の日本外交」
平成29年度 特別展示「日本とタイ 国交樹立130年」
国立公文書館・デンマーク国立公文書館主催、外務省外交史料館共催展示
「日本とデンマーク 文書でたどる交流の歴史」
企画展示「国書・親書展 南北アメリカ編(1)」
平成28年度 共催展示「尖閣諸島と竹島の史料に関する企画展示」
企画展示「国書・親書展 ヨーロッパ編(2)」
特別展示「幕末へのいざない」(第1、2部)
企画展示「明治憲法下における条約締結プロセス 日布渡航条約を事例に」
企画展示「国書・親書展 ヨーロッパ編(1)」
平成27年度 特別展示「日本とブラジルの120年」
外交史料館・茨城県立歴史館共催展示
「日本外交のあゆみ」(於:茨城県立歴史館)
「降伏文書」「指令第一号」原本特別展示
特別展示「日本とペルシャ・イラン」
平成26年度 特別展示「マッサン展」
特別展示「日本とトルコ 国交樹立90年」
平成25年度 特別展示「日本とスペイン 外交史料に見る交流史」
埼玉県立文書館・外交史料館共催展示
「地図アラカルト 世界と地域」(於:埼玉県立文書館)
国立公文書館・宮内公文書館・外交史料館連携展示
「近代国家日本の登場 公文書にみる明治」(於:国立公文書館)
平成24年度 企画展示「外交史料館に聞いてみよう!「外交史料Q&A」展」
特別展示「サンフランシスコ講和への道」
平成23年度 企画展示「大震災と外交 関東大震災と明治・昭和三陸地震」
特別展示「日中戦争と日本外交」
平成22年度 企画展示「明治の条約書 ヨーロッパ」
特別展示「外交史料に見る日本万国博覧会への道」
平成21年度 企画展示「原敬と転換期の日本外交」
特別展示「日英交流事始 幕末から明治へ」
平成20年度 企画展示「外交史料館所蔵 国書・親書展 南北アメリカ」
特別展示「日本とブラジル 史料でたどる交流史」
企画展示「外交史料館所蔵 国書・親書展 ヨーロッパ」
平成19年度 特別展示「吉田茂展 没後40年」
企画展示「岐路に立つ外交官 難局に直面した戦前期外交官の意見書」
平成18年度 特別展示「幣原外交の時代」
企画展示「外交史料館所蔵 国書・親書展 アジア」
平成17年度 特別展示「日露関係のあゆみ:1855-1916」
特別展示「中米諸国との出会い「日・中米交流年2005」記念展」
平成16年度 特別展示「日米関係のあけぼの:1852-1866」
平成12年度 外交史料館所蔵 国書・親書
平成8年度 開館25周年記念特別展示
平成7年度 戦後の条約その他の外交文書
当館所蔵の国書・親書から
平成6年度 陸奥宗光と日清戦争
平成5年度 転換期の日本外交 原敬とその時代
平成4年度 日英同盟の時代 極東社会の変動と日本外交
平成3年度 九ヶ国条約から日米開戦に至るまでの日米関係
外交史料館へ戻る