気候変動
国連交渉(COP、CMP、CMA、SB)
ここでは、気候変動交渉に係る様々な枠組みについて、それがパリ協定以前と以後でどのように変容するかを含め、説明します。
1 各種交渉枠組の変遷

気候変動に関する国連交渉は、2011年~2015年まで、気候変動枠組条約締約国会議(COP)、京都議定書締約国会合(CMP)、補助機関会合(SB)及び2020年以降の新たな枠組みを検討する「強化された行動のためのダーバン・プラットフォーム特別作業部会」(ADP)にて行われていました。
2016年以降は、COP、CMP及びSBに、パリ協定締約国会合(CMA)が新たに加わりました。また、ADPの終了を受けてパリ協定特別作業部会(APA)が設立され、CMA1終了までの間、活動しました。
2 国連交渉の各機関
(1)気候変動枠組条約締約国会議(COP)
気候変動枠組条約における最高意思決定機関です。全ての条約締約国が参加し、条約の実施に関するレビューや各種決定を行います。年に1回開催されます。
(2)京都議定書締約国会合(CMP)
京都議定書に関する締約国会合です。全ての議定書締約国が参加し、議定書の実施に関するレビューや各種決定を行います。年に1回開催されます。
(3)パリ協定締約国会合(CMA)
パリ協定に関する締約国会合です。全ての協定締約国が参加し、協定の実施に関するレビューや各種決定を行います。年に1回開催されます。
(4)補助機関会合(SB)
「科学上及び技術上の助言に関する補助機関」(SBSTA)並びに「実施に関する補助機関」(SBI)の2つの補助機関の会合です。SBSTAは条約及び議定書に関し、科学上及び技術上の情報及び助言を提供し、SBIは条約及び議定書の効果的な実施を評価及びレビューします。年に2回開催されます。
(5)パリ協定特別作業部会(APA)
パリ協定の採択を受けて、協定の発効及びパリ協定第1回締約国会合の準備のために設立された補助機関です。協定の実施のための指針等の策定等について協議されます。2018年12月のCMA1-3閉会に伴い、その活動を終了しました。
(6)強化された行動のためのダーバン・プラットフォーム特別作業部会(ADP)
ADPは、ア 全ての国に適用される2020年以降の新しい枠組み、またイ 2020年までの緩和の野心の向上について議論を行うために設置された補助機関です。パリ協定を採択した2015年末のCOP21において、その活動を終了しました。
3 これまでの会合の概要
年月日 | 場所 | COP CMP CMA |
SBI SBSTA |
APA ADP AWG |
---|---|---|---|---|
2024年11月11日~11月24日 | バクー(アゼルバイジャン) | COP29 CMP19 CMA6 |
SBI61 SBSTA61 |
|
2024年6月3日~6月13日 | ボン(ドイツ) | SBI60 SBSTA60 |
||
2023年11月30日~12月13日 | ドバイ(UAE) | COP28 CMP18 CMA5 |
SBI59 SBSTA59 |
|
2023年6月5日~6月15日 | ボン(ドイツ) | SBI58 SBSTA58 |
||
2022年11月6日~11月20日 | シャルム・エル・シェイク(エジプト) | COP27 CMP17 CMA4 |
SBI57 SBSTA57 |
|
2022年6月6日~6月16日 | ボン(ドイツ) | SBI56 SBSTA56 |
||
2021年10月31日~11月13日 | グラスゴー(英国) | COP26 CMP16 CMA3 |
SBI52-55 SBSTA52-55 |
|
2021年5月31日~6月17日 | (注)オンライン開催 | SB2021 | ||
2019年12月2日~12月15日 | マドリード(スペイン) | COP25 CMP15 CMA2 |
SBI51 SBSTA51 |
|
2019年6月17日~6月27日 | ボン(ドイツ) | SBI50 SBSTA50 |
||
2018年12月2日~12月15日 | カトヴィツェ(ポーランド) | COP24 CMP14 CMA1-3 |
SBI49 SBSTA49 |
APA1-7 |
2018年9月4日~9月9日 | バンコク(タイ) | SBI48-2 SBSTA48-2 |
APA1-6 | |
2018年4月30日~5月10日 | ボン(ドイツ) | SBI48 SBSTA48 |
APA1-5 | |
2017年11月6日~11月17日 | ボン(ドイツ) | COP23 CMP13 CMA1-2 |
SBI47 SBSTA47 |
APA1-4 |
2017年5月8日~5月18日 | ボン(ドイツ) | SBI46 SBSTA46 |
APA1-3 | |
2016年11月7日~11月18日 | マラケシュ(モロッコ) | COP22 CMP12 CMA1 |
SBI45 SBSTA45 |
APA1-2 |
2016年5月16日~5月26日 | ボン(ドイツ) | SBI44 SBSTA44 |
APA1-1 | |
2015年11月30日~12月13日 | パリ(フランス) | COP21 CMP11 |
SBI43 SBSTA43 |
ADP2-12 |
2015年10月19日~10月23日 | ボン(ドイツ) | ADP2-11 | ||
2015年8月31日~9月4日 | ボン(ドイツ) | ADP2-10 | ||
2015年6月1日~6月11日 | ボン(ドイツ) | SBI42 SBSTA42 |
ADP2-9 | |
2015年2月8日~2月13日 | ジュネーブ(スイス) | ADP2-8 | ||
2014年12月1日~12月14日 | リマ(ペルー) | COP20 CMP10 |
SBI41 SBSTA41 |
ADP2-7 |
2014年10月20日~10月25日 | ボン(ドイツ) | ADP2-6 | ||
2014年6月4日~6月15日 | ボン(ドイツ) | SBI40 SBSTA40 |
ADP2-5 | |
2014年3月10日~3月14日 | ボン(ドイツ) | ADP2-4 | ||
2013年11月11日~11月23日 | ワルシャワ(ポーランド) | COP19 CMP9 |
SBI39 SBSTA39 |
ADP2-3 |
2013年6月3日~6月14日 | ボン(ドイツ) | SBI38 SBSTA38 |
ADP2-2 | |
2013年4月29日~5月3日 | ボン(ドイツ) | ADP2-1 | ||
2012年11月26日~12月8日 | ドーハ(カタール) | COP18 CMP8 |
SBI37 SBSTA37 |
ADP1-2 AWG-LCA15-2 AWG-KP17-2 |
2012年8月30日~9月5日 | バンコク(タイ) | ADP1 (informal) AWG-LCA15-1 AWG-KP17-1 |
||
2012年5月14日~5月25日 | ボン(ドイツ) | SBI36 SBSTA36 |
ADP1 AWG-LCA15 AWG-KP17 |
|
2011年11月28日~12月11日 | ダーバン(南アフリカ) | COP17 CMP7 |
SBI35 SBSTA35 |
AWG-LCA14-4 AWG-KP16-4 |
2011年10月1日~10月7日 | パナシェ(パナマ) | AWG-LCA14-3 AWG-KP16-3 |
||
2011年6月6日~6月17日 | ボン(ドイツ) | SBI34 SBSTA34 |
AWG-LCA14-2 AWG-KP16-2 |
|
2011年4月5日~4月8日 | バンコク(タイ) | AWG-LCA14 AWG-KP16 |
||
2010年11月29日~12月10日 | カンクン(メキシコ) | COP16 CMP6 |
SBI33 SBSTA33 |
AWG-LCA13 AWG-KP15 |
2010年10月4日~10月9日 | 天津(中国) | AWG-LCA12 AWG-KP14 |
||
2010年8月2日~8月6日 | ボン(ドイツ) | AWG-LCA11 AWG-KP13 |
||
2010年5月31日~6月11日 | ボン(ドイツ) | SBI32 SBSTA32 |
AWG-LCA10 AWG-KP12 |
|
2010年4月9日~4月11日 | ボン(ドイツ) | AWG-LCA9 AWG-KP11 |
||
2009年12月7日~12月19日 | コペンハーゲン(デンマーク) | COP15 CMP5 |
SBI31 SBSTA31 |
AWG-LCA8 AWG-KP10 |
2009年11月2日~11月6日 | バルセロナ(スペイン) | AWG-LCA8 AWG-KP10 |
||
2009年9月28日~10月9日 | バンコク(タイ) | AWG-LCA7 AWG-KP9 |
||
2009年6月1日~6月12日 | ボン(ドイツ) | SBI30 SBSTA30 |
AWG-LCA6 AWG-KP8 |
|
2009年3月29日~4月8日 | ボン(ドイツ) | AWG-LCA5 AWG-KP7 |
||
2008年12月1日~12月12日 | ポズナン(ポーランド) | COP14 CMP4 |
SBI29 SBSTA29 |
AWG-LCA4 AWG-KP6 (Part 2) |
2008年8月21日~8月27日 | アクラ(ガーナ) | AWG-LCA3 AWG-KP6 (Part 1) |
||
2008年6月2日~6月13日 | ボン(ドイツ) | SBI28 SBSTA28 |
AWG-LCA2 AWG-KP5 (Part 2) |
|
2008年3月31日~4月4日 | バンコク(タイ) | AWG-LCA1 AWG-KP5 (Part 1) |
||
2007年12月3日~12月15日 | バリ(インドネシア) | COP13 CMP3 |
SBI27 SBSTA27 |
AWG4 (Part 2) |
2007年8月27日~8月31日 | ウィーン(オーストリア) | AWG4 (Part 1) | ||
2007年5月7日~5月18日 | ボン(ドイツ) | SBI26 SBSTA26 |
AWG3 | |
2006年11月6日~11月17日 | ナイロビ(ケニア) | COP12 CMP2 |
SBI25 SBSTA25 |
AWG2 |
2006年5月17日~5月26日 | ボン(ドイツ) | SBI24 SBSTA24 |
AWG1 | |
2005年11月28日~12月10日 | モントリオール(カナダ) | COP11 CMP1 |
SBI23 SBSTA23 |
|
2005年5月19日~5月27日 | ボン(ドイツ) | SBI22 SBSTA22 |
||
2004年12月6日~12月18日 | ブエノスアイレス(アルゼンチン) | COP10 | SBI21 SBSTA21 |
|
2004年6月16日~6月25日 | ボン(ドイツ) | SBI20 SBSTA20 |
||
2003年12月1日~12月12日 | ミラノ(イタリア) | COP9 | SBI19 SBSTA19 |
|
2003年6月4日~6月13日 | ボン(ドイツ) | SBI18 SBSTA18 |
||
2002年10月23日~11月1日 | デリー(インド) | COP8 | SBI17 SBSTA17 |
|
2002年6月5日~6月14日 | ボン(ドイツ) | SBI16 SBSTA16 |
||
2001年10月29日~11月10日 | マラケシュ(モロッコ) | COP7 | SBI15 SBSTA15 |
|
2001年7月16日~7月27日 | ボン(ドイツ) | COP6 (Part 2) | SBI14 SBSTA14 |
|
2000年11月13日~11月25日 | ハーグ(オランダ) | COP6 (Part 1) | SBI13 (Part 2) SBSTA13 (Part 2) |
|
2000年9月11日~9月15日 | リヨン(フランス) | SBI13 (Part 1) SBSTA13 (Part 1) |
||
2000年6月12日~6月16日 | ボン(ドイツ) | SBI12 SBSTA12 |
||
1999年10月25日~11月5日 | ボン(ドイツ) | COP5 | SBI11 SBSTA11 |
|
1999年5月31日~6月11日 | ボン(ドイツ) | SBI10 SBSTA10 |
||
1998年11月2日~11月14日 | ブエノスアイレス(アルゼンチン) | COP4 | SBI9 SBSTA9 |
|
1998年6月2日~6月12日 | ボン(ドイツ) | SBI8 SBSTA8 |
||
1997年12月1日~12月11日 | 京都(日本) | COP3 | ||
1997年10月20日~10月29日 | ボン(ドイツ) | SBI7 SBSTA7 |
||
1997年7月28日~8月5日 | ボン(ドイツ) | SBI6 SBSTA6 |
||
1997年2月25日~3月7日 | ボン(ドイツ) | SBI5 SBSTA5 |
||
1996年12月10日~12月11日、 12月16日~18日 |
ジュネーブ(スイス) | SBI4 SBSTA4 |
||
1996年7月8日~7月19日 | ジュネーブ(スイス) | COP2 | SBI3 SBSTA3 |
|
1996年2月27日~3月8日 | ジュネーブ(スイス) | SBI2 SBSTA2 |
||
1995年8月28日~9月1日 | ジュネーブ(スイス) | SBI1 SBSTA1 |
||
1995年3月28日~4月7日 | ベルリン(ドイツ) | COP1 |