フィジー共和国
フィジー共和国
アーカイブ(過去のトピックス)
令和4年5月8日

令和2年
- 中西外務大臣政務官と駐日大使(ミクロネシア、フィジー、マーシャル、パラオ、サモア、トンガ)との昼食会(令和2年12月11日)
- フィジー共和国に対する基幹道路の強靭性の強化のための無償資金協力(詳細設計)に関する交換公文の署名(令和2年10月29日)
- 日・フィジー外交関係樹立50周年における中西外務大臣政務官のビデオメッセージ(令和2年10月23日)
- 中山外務大臣政務官と駐日フィジー、パラオ及びトンガ大使との懇談(令和2年7月29日)
- フィジーに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援(無償資金協力)に関する交換公文の署名(令和2年6月29日)
- 日・フィジー外相電話会談(令和2年4月13日)
- フィジーに対する防災・減災能力向上のための支援(無償資金協力「経済社会開発計画」)(令和2年3月18日)
- 中山外務大臣政務官の豪州及びフィジー訪問(結果)(令和2年3月4日)
- カラン・フィジー首相府次官による中山外務大臣政務官表敬(令和2年2月5日)
- 「日・フィジー外交関係樹立50周年」記念ロゴマーク決定(令和2年1月21日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 大洋州第5陣の訪日(対象国:ニュージーランド、フィジー、パプアニューギニア、ミクロネシア、ソロモン諸島)(テーマ:平和構築・歴史文化、日本語・日本文化)(令和2年1月9日)
平成31年/令和元年
- フィジー共和国に対する災害復旧支援のための円借款に関する交換公文の署名について(令和元年12月27日)
- 中山外務大臣政務官の島嶼国訪問(結果)(令和元年12月25日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 大洋州第4陣の訪日(対象国:フィジー,ミクロネシア,サモア,パラオ,マーシャル諸島,バヌアツ)( テーマ:貿易・投資・観光)(令和元年12月9日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 大洋州第3陣の訪日(対象国:フィジー,ミクロネシア,サモア,キリバス,ナウル,パラオ,マーシャル諸島,トンガ,バヌアツ テーマ:環境・エネルギー,海洋資源・海上保安)(令和元年12月2日)
- 太平洋諸島諸国国連常駐代表による茂木外務大臣表敬(令和元年11月18日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 大洋州第1陣の訪日(対象国:ニュージーランド,クック諸島,フィジー,サモア,キリバス,マーシャル諸島,トンガ,ソロモン諸島 テーマ:平和構築・歴史文化,スポーツ)(令和元年11月11日)
- 鈴木外務大臣政務官のフィジー,ツバル,ソロモン諸島及びカンボジア訪問(令和元年8月9日)
- 河野外務大臣のASEAN関連外相会議出席及びバングラデシュ,ミャンマー及び大洋州島嶼国訪問(令和元年7月29日~8月9日)
- 薗浦内閣総理大臣補佐官のフィジー訪問(令和元年6月7日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2018 大洋州第6陣の訪日(対象国:サモア,ツバル,トンガ,ニウエ,パラオ,フィジー,テーマ:環境・エネルギー)(平成31年1月17日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2018 大洋州第5陣の訪日(対象国:ソロモン諸島,パプア ニューギニア,フィジー,テーマ:貿易・投資・観光)(平成31年1月17日)
平成30年
- フィジーにおける防災・減災能力強化のための支援(無償資金協力に関する書簡の交換)(平成30年12月18日)
- フィジー総選挙の実施について(外務報道官談話)(平成30年11月20日)
- 堀井巌外務大臣政務官の豪州,トンガ,クック諸島,フィジー,キリバス及びマーシャル諸島訪問(結果)(平成30年8月14日)
- スポーツ・フォー・トゥモロー フィジーにおける体操関係者の交流レセプションの実施(平成30年7月26日)
- フィジーにおけるラグビー関係者の交流レセプションの実施(平成30年5月21日)
- 日・フィジー首脳会談及び夕食会(平成30年5月16日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人とマリア・バイニマラマ・フィジー共和国首相夫人との懇談(平成30年5月16日)
- 堀井巌外務大臣政務官のオーストラリア,サモア及びフィジー訪問(平成30年5月8日)
- JENESYS2017 大洋州第4陣(対象国:キリバス,クック諸島,ツバル,トンガ,ナウル,バヌアツ,パラオ,フィジー,マーシャル諸島,ミクロネシア)(テーマ:貿易・投資・観光,スポーツ)(PDF)
- JENESYS2017 大洋州第2陣(対象国:キリバス,ナウル,バヌアツ,フィジー,マーシャル諸島,ミクロネシア)(テーマ:海洋資源・海洋安保)(PDF)(平成30年2月20日)
- 堀井巌外務大臣政務官のフィジー,ナウル及びオーストラリア訪問(結果)(平成30年2月7日)
平成29年
平成28年
平成27年
- 濵地外務大臣政務官のフィジー訪問(結果)(平成27年12月4日)
- JENESYS2015 太平洋島嶼国第2陣の訪日(対象国:フィジー,マーシャル,ソロモン諸島,バヌアツ,テーマ:日本語・日本文化)(平成27年12月3日)
- JENESYS2015 太平洋島嶼国第1陣の訪日(対象国:フィジー,キリバス,ソロモン諸島,トンガ,テーマ:先端技術)(平成27年12月1日)
- 中根外務大臣政務官とウサマテ・フィジー保健・医療サービス大臣との会談(平成27年10月9日)
- 城内外務副大臣とチコ・ファタフェヒ・ルベニ・フィジー議会議長との昼食会(平成27年10月5日)
- フィジーに対する無償資金協力「中波ラジオ放送復旧計画」に関する書簡の交換(平成27年8月31日)
- 日・フィジー首脳会談及び夕食会(平成27年5月19日)
- 安倍昭恵総理大臣夫人とマリア・バイニマラマ・フィジー首相夫人との懇談(平成27年5月19日)
- フィジーに対する紛争予防・平和構築無償資金協力に関する書簡の交換(平成27年4月20日)
- 日・フィジー外相会談(平成27年3月15日)
平成24年
平成22年
平成21年以前
- 最近のフィジー情勢について(外務大臣談話)(平成21年4月16日)
- フィジーにおける政変について(外務大臣談話)(平成18年12月6日)
- フィジーにおける政府と軍の対立について(外務報道官談話)(平成18年12月3日)
- フィジー諸島共和国ガラセ首相閣下および令夫人の訪日(平成17年6月)
- ガラセ太平洋諸島フォーラム議長(フィジー諸島共和国首相)夫妻の来日(平成14年10月)
- 植竹外務副大臣の太平洋諸島訪問(平成14年8月)
- 小島外務大臣政務官の太平洋諸島訪問(平成13年8月)
- フィジー諸島共和国外務大臣兼砂糖大臣の来日(平成13年7月)
- フィジー諸島共和国概要(平成13年6月)
- フィジーにおける議会占拠事件(平成12年5月)
- フィジーについての話題集(平成12年6月)