世界貿易機関(WTO)
WTO交渉全体の主要な動き(閣僚会議等)
令和2年3月3日
定例閣僚会議
- 第11回WTO閣僚会議(平成29年12月10日~13日,於:アルゼンチン・ブエノスアイレス)
- 第10回WTO閣僚会議(平成27年12月15日~19日,於:ケニア・ナイロビ)
- 第9回WTO閣僚会議(平成25年12月3日~7日,於:インドネシア・バリ)
- 第8回WTO閣僚会議(平成23年12月15日~12月17日,於:ジュネーブ)
- 第7回WTO閣僚会議(平成21年11月30日~12月2日,於:ジュネーブ)
- 第6回WTO閣僚会議(平成17年12月13日~12月18日,於:香港)
- 第5回WTO閣僚会議(平成15年9月10日~9月14日,於:カンクン)
- 第4回WTO閣僚会議(平成13年11月9日~11月14日,於:ドーハ)
- 第3回WTO閣僚会議(平成11年11月30日~12月4日,於:シアトル)
- 第2回WTO閣僚会議(平成10年5月18日~5月20日,於:ジュネーブ)
- 第1回WTO閣僚会議(平成8年12月9日~12月13日,於:シンガポール)
非公式閣僚会合
- スイス主催WTO非公式閣僚会合(令和3年1月)
- カナダ主催WTO少数国閣僚テレビ会合(オタワ・グループ会合)(令和2年11月)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(令和2年10月)
- WTO非公式閣僚会合(スイス・ダボス)(令和2年1月)
- WTO非公式閣僚会合(中国・上海)(令和元年11月)
- WTO非公式閣僚会合(パリ)(平成30年5月)
- WTO非公式閣僚会合(インド・デリー)(平成30年3月)
- WTO非公式閣僚会合(スイス・ダボス)(平成30年1月)
- WTO非公式閣僚会合(モロッコ・マラケシュ)(平成29年10月)
- WTO非公式閣僚会合(パリ)(平成29年6月)
- WTO非公式閣僚会合(スイス・ダボス)(平成29年1月)
- WTO非公式閣僚会合(ノルウェー・オスロ)(平成28年10月)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成28年6月)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成28年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成27年6月) (PDF)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成27年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成26年5月) (PDF)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成26年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成25年5月) (PDF)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成25年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成24年5月) (PDF)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成24年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成23年5月) (PDF)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成23年1月) (PDF)
- 豪州主催WTO非公式閣僚会合(パリ)の概要(平成22年5月)
- ダボスWTO非公式閣僚会合の概要(平成22年1月)
- インド主催WTO非公式閣僚会合の概要(平成21年9月)
- WTOドーハ・ラウンド(関係会合の開催:6月27日非公式貿易交渉委員会でのラミー事務局長発言)(平成20年6月30日)
- WTO・LDC閣僚会合(概要)(平成20年3月)
- WTOドーハ・ラウンド交渉(スイス・ダボスにおける非公式閣僚会合)(平成19年1月27日)
APEC関連会合等
- 2016年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成28年5月)
- 2015年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成27年5月)
- 2014年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成26年5月)
- 2013年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成25年4月)
- 2012年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成24年6月)
- 2011年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成23年11月)
- 2011年APEC貿易担当大臣会合の概要(平成23年5月)
- 2011年APEC貿易担当大臣会合 多角的貿易体制の支持に関する閣僚声明(正文(英語) (PDF)
・仮訳 (PDF)
)(平成23年5月)
- 2010年APEC閣僚会議 ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の進展及び保護主義の抑止についての声明(正文(英語) (PDF)
・仮訳 (PDF)
)(平成22年11月)
- 2010年APEC貿易担当大臣会合 多角的貿易体制の支持と保護主義の抑止に関する閣僚声明(平成22年6月)
- 2010年APEC貿易担当大臣会合(概要と評価)(平成22年6月)
テキスト発出
総理大臣談話
外務大臣談話
- 世界貿易機関(WTO)新事務局長の任命について(令和3年2月16日)
- 世界貿易機関(WTO)一般理事会での貿易円滑化協定等にかかる決定(外務大臣談話)(平成26年11月28日)
- 世界貿易機関(WTO)におけるバリ・パッケージの合意について(平成25年12月7日)
- ロシアのWTO加入について(平成23年11月10日)
- WTO紛争処理における米国のアンチ・ダンピング手続(ゼロイング)に関する報告書について(平成21年8月18日)
- 世界貿易機関(WTO)協定の関連規定の遵守について(平成21年3月27日)
- WTOドーハ・ラウンドに関するブッシュ米国大統領の声明について(平成19年2月1日)
- 米国アンチ・ダンピング手続き(ゼロイング)に関するWTO上級委員会の報告書について(平成19年1月9日)
- WTOドーハ開発アジェンダ交渉における一般理事会決定の採択について(平成16年8月1日)
- スパチャイWTO事務局長の就任について(平成14年9月1日)
- 米国の鉄鋼輸入製品に係るセーフガード措置発表について(平成14年3月6日)
- ドーハにおけるWTO閣僚会議 WTO新ラウンド交渉の開始について(平成13年11月15日)
- 中国のWTO加入について (平成13年9月17日)
- 中国のWTO加盟と米国の対中恒久通常貿易関係(PNTR)付与について(平成12年9月20日)
- 中国の世界貿易機関(WTO)加盟に関する米中二国間交渉の妥結について(平成11年11月15日)