演説

平成16年

案件名 発表者 日付
安保理決議1267委員会(対タリバーン、アル・カーイダ制裁委員会)議長報告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳(PDF)PDF英語版 原口国連大使 平成16年12月17日
日本記者クラブにおける町村外務大臣政策演説(概要) 町村外務大臣 平成16年12月16日
国連安全保障理事会「武力紛争下の文民保護」に関する公開討論における原口国連常駐代表演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年12月14日
原口幸市日本政府国連代表部常駐代表による演説 第59回国連総会本会議議題105(b)人権問題 国連人権教育の10年(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年12月10日
有馬政府代表によるパレスチナ支援調整委員会(AHLC)でのステートメント 有馬政府代表 平成16年12月8日
第12回OSCE外相理事会における川口総理補佐官スピーチ(英文) 川口総理補佐官 平成16年12月7日
有馬政府代表によるイスラエル外交評議会でのスピーチ「中東和平にとっての正念場―日本の見方-」 有馬政府代表 平成16年12月5日
国際刑事裁判所(ICC)に関する日EUセミナーにおける小野寺外務大臣政務官冒頭挨拶 小野寺政務官 平成16年12月3日
テロ資金供与防止条約締結促進セミナー 逢沢副大臣による開会の辞(日本語版英語版 逢沢外務副大臣 平成16年12月2日
対人地雷禁止条約(オタワ条約)第1回検討会議における河井外務大臣政務官スピーチ(仮訳英語版 河井政務官 平成16年12月2日
国連総会本会議における原口国連大使ステートメント(議題36「中東情勢」及び議題37「パレスチナ問題」)(仮訳(PDF)PDF英語版 原口国連大使 平成16年11月30日
コソボ情勢に係る安保理公開会合における北岡国連大使演説(仮訳(PDF)PDF英語版 北岡国連大使 平成16年11月29日
第59回国連総会本会議における原口幸市国連大使演説(議題45)主要国連会議及びサミットの成果の実施とフォローアップ及び(議題55)ミレニアム・サミットのフォローアップ(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年11月22日
第1回日米都市サミットにおける町村外務大臣祝辞(河井政務官による代読) 河井政務官 平成16年11月17日
第2回アジア文化協力フォーラム(香港)における小野寺外務大臣政務官演説(仮訳英語版 小野寺政務官 平成16年11月15日
第59回国連総会本会議 議題39「特別な経済支援を含む国連の人道及び災害救済支援の調整強化」に関する原口国連常駐代表演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年11月11日
保障措置と核セキュリティに関するアジア太平洋会議における福島外務大臣政務官基調演説(仮訳英語版 福島政務官 平成16年11月8日
TICADアジア・アフリカ貿易投資会議における小泉総理開会スピーチ(仮訳英語版 小泉総理大臣 平成16年11月1日
TICADアジア・アフリカ貿易投資会議レセプションにおける町村信孝外務大臣冒頭挨拶(仮訳英語版(PDF)PDF 町村外務大臣 平成16年11月1日
小澤大使ステートメント決議1325「女性・平和・安全」に関する安保理公開討論(仮訳英語版 小澤国連大使 平成16年10月28日
第161回国会 衆議院外務委員会/参議院外交防衛委員会における町村外務大臣の挨拶 町村外務大臣 平成16年10月27日
第59回国連総会第4委員会議題77:「全ての側面における平和維持活動の問題全体の包括的レビュー」における北岡国連大使ステートメント(仮訳) 北岡国連大使 平成16年10月26日
有馬政府代表による第4回日露フォーラム基調スピーチ~日露修好150周年に向けて~ 有馬政府代表 平成16年10月20日
第59回国連総会第三委員会における北岡伸一日本政府国連代表部次席大使による演説(仮訳)
議題105(b)人権及び基本的自由の効果的な行使の改善のための選択的方法を含む人権問題、議題105(c)人権状況及び特別報告者・代表の報告(仮訳英語版
北岡国連代表部公使 平成16年10月20日
国連総会議題78「情報問題」大嶋英一国連代表部公使ステートメント(仮訳英語版 大嶋国連代表部公使 平成16年10月20日
テロ行為による国際平和と安全への脅威に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年10月19日
イラク復興信託基金(IRFFI)ドナー委員会第3回拡大会合(東京会合)冒頭の町村外務大臣スピーチ 町村外務大臣 平成16年10月13日
第59回国連総会における原口幸市国連大使演説(総会議題11「安保理報告」及び議題53「安保理改革」)(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年10月11日
事務総長年次報告(議題10)に関する総会討議における原口幸市国連大使演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年10月7日
第5回アジア欧州会合における 小泉総理大臣開会式挨拶(仮訳英語版 小泉総理大臣 平成16年9月21日
「正義と法の支配-国連の役割」に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年10月6日
総会の再活性化(議題52)と国連システムの強化(議題54)に関する総会討議における原口幸市国連大使演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年10月4日
第7回・日・南ア・パートナーシップ・フォーラム(谷川外務副大臣閉会挨拶)(日本語版 谷川外務副大臣 平成16年10月1日
第7回・日・南ア・パートナーシップ・フォーラム(谷川外務副大臣開会挨拶)(日本語版 谷川外務副大臣 平成16年9月29日
アフリカ諸国外相との昼食会における川口大臣挨拶 川口外務大臣 平成16年9月24日
第59回国連総会における小泉総理大臣一般討論演説 新しい時代に向けた新しい国連(「国連新時代」)(仮訳英語版 小泉総理大臣 平成16年9月21日
国際原子力機関第48回総会茂木敏充政府代表(科学技術政策担当大臣)演説 茂木敏充政府代表 平成16年9月20日
日本記者クラブにおける川口外務大臣政策演説「激動する国際情勢の中での日本外交」(PDF)PDF 川口外務大臣 平成16年9月16日
中国ビジネスサミット川口大臣スピーチ(仮訳) 川口外務大臣 平成16年9月13日
小泉総理大臣の対中南米政策に関する演説
―日本と中南米の新たなパートナーシップの確立を目指して―(日本語版英語版
小泉総理大臣 平成16年9月15日
安保理決議1267委員会(対タリバーン、アル・カーイダ制裁委員会)議長報告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連大使 平成16年9月13日
APEC構造改革ハイレベル会合 川口外務大臣 開会の挨拶(仮訳) 川口外務大臣 平成16年9月8日
モンゴル国立大学におけるスピーチ「日本とモンゴル:過去、現在、そして未来」 川口外務大臣 平成16年9月1日
日本の新たな対中央アジア政策に関するスピーチ「新たな次元へ:中央アジア+日本」(日本語版英語版 川口外務大臣 平成16年8月26日
アフガニスタン情勢に関する安保理公開会合における北岡国連大使演説(仮訳英語版 北岡国連大使 平成16年8月25日
東ティモール情勢に係る安保理公開会合における原口大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年8月24日
デリーにおける日印経済関係の将来に関するスピーチ「アナログ貿易から光ファイバー貿易へ」 川口外務大臣 平成16年8月13日
コソボ情勢に関する安全保障理事会公開会合における北岡国連大使演説(仮訳英語版 北岡国連大使 平成16年8月5日
第2回国連軍縮札幌会議における田中外務大臣政務官挨拶 田中政務官 平成16年7月26日
テロ行為等による国際の平和と安全に対する脅威に関する安保理公開会合における北岡国連大使演説(仮訳英語版 北岡国連大使 平成16年7月19日
西部アフリカ安保理ミッションの報告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年7月16日
中東和平問題に関する緊急特別総会における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年7月16日
経社理人道セグメントにおける北岡国連大使演説(仮訳英語版 北岡国連大使 平成16年7月12日
「紛争後の平和構築における市民社会の役割」に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年6月22日
UNCTAD XI(第11回国連貿易開発会議総会)における山崎大使(国際貿易・経済担当)による我が国主席代表演説(日本語訳原文(英語) 山崎隆一郎国際貿易・経済担当大使 平成16年6月15日
武力紛争下の文民保護に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年6月14日
第10回国連北東アジア金沢シンポジウム 松宮政務官 平成16年6月7日
石川薫国際社会協力部長の世界食糧計画(WFP)世界会合(於:ダブリン)におけるスピーチ(英語版)(PDF)PDF 石川薫国際社会協力部長 平成16年6月7日
日経新聞主催「アジアの未来」晩餐会 小泉総理大臣挨拶(日本語版英語版 小泉総理大臣 平成16年6月3日
「拡散に対する安全保障構想」(PSI)一周年記念総会 田中外務大臣政務官スピーチ 田中政務官 平成16年6月1日
安保理決議1267委員会議長報告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年5月25日
ACD(アジア協力対話)法制度整備ワークショップ 田中外務大臣政務官基調スピーチ 田中政務官 平成16年5月21日
国連PKO問題に関する安全保障理事会公開討論における北岡国連大使演説(仮訳英語版 北岡国連大使 平成16年5月17日
コソボ情勢に関する安全保障理事会公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年5月11日
東ティモール情勢に係る安保理公開会合原口大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年5月10日
第58回総会第5委員会再開会期第2部における議題134「PKO財政の行財政的側面」に関する小澤大使ステートメント(和文仮訳英語版 小澤国連日本政府代表部大使 平成16年5月4日
第26回情報委員会における小澤大使演説(和文仮訳英語版 小澤国連日本政府代表部大使 平成16年4月27日
ESCAP/60回上海総会首席代表阿部外務副大臣演説(日本語版英語版 阿部外務副大臣 平成16年4月26日
不拡散安保理決議に関する公開討論原口大使ステートメント(和文仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年4月22日
在京キルギス大使館の開館 松宮政務官 平成16年4月22日
世界の道路交通安全危機(議題160)に関する小澤大使国連総会本会議演説(仮訳英語版 小澤国連日本政府代表部大使 平成16年4月14日
アフガニスタン情勢に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年4月6日
川口外務大臣冒頭挨拶―西バルカン平和定着・経済発展閣僚会合―(日本語版英語版 川口外務大臣 平成16年4月5日
第58回国連総会第四委員会PKO特別委員会における小澤大使ステートメント(仮訳英語版 小澤国連日本政府代表部大使 平成16年3月29日
中央アジア・シンポジウム「中央アジアにおける地域協力の現状と未来」 松宮政務官 平成16年3月25日
西部アフリカ情勢に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年3月25日
中東和平問題に関する安保理公開討論における原口大使演説(日本語版英語版 原口国連常駐代表 平成16年3月23日
コソボ情勢に関する安全保障理事会公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年3月18日
第60回国連人権委員会ハイレベル・セグメント 松宮大臣政務官ステートメント(日本語版英語版 松宮政務官 平成16年3月16日
第2回日・OSCE共催会議 「新たな安全保障環境における効果的な紛争予防の模索」(仮訳英語版 阿部外務副大臣 平成16年3月15日
テロ行為等による国際の平和と安全に対する脅威に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年3月4日
第48回婦人の地位委員会 目黒日本政府代表ステートメント(日本語版英語版 目黒日本政府代表 平成16年3月3日
ハイチ情勢に関する国連安保理公開会合における本村国連大使演説(仮訳英語版 本村国連大使 平成16年2月26日
東ティモール情勢に係る安保理公開会合における本村国連大使演説(仮訳英語版 本村国連大使 平成16年2月20日
中部アフリカ安保理ミッションの勧告に関する国連事務総長の進捗状況報告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年2月17日
豪・インドネシア共催テロ対策閣僚会議における逢沢外務副大臣スピーチ(和文英語版 逢沢外務副大臣 平成16年2月5日
「紛争後の国民的和解・国連の役割」に係る安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年1月26日
西部アフリカ安保理ミッションの勧告に関する安保理公開会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年1月23日
安保理公開討論「児童と武力紛争」小澤俊朗 国連日本政府代表部大使ステートメント(仮訳英語版 小澤国連日本政府代表部大使 平成16年1月20日
小型武器問題に関する安保理公開討論における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年1月19日
第159回国会における川口外務大臣の外交演説英語仮訳 川口外務大臣 平成16年1月19日
テロ行為による国際の平和と安全に対する脅威に関する安保理公式会合における原口国連大使演説(仮訳英語版 原口国連常駐代表 平成16年1月12日

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る