本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
外交政策
>
ODA
国際協力 ODA(政府開発援助)ホームページ
ODAのナビゲーションをスキップ
リンク集
サイトマップ
English
ODAとは?
国別地域別政策・情報
重点政策・分野別政策
広報・資料
参加希望
皆様のご意見
その他
ODAって何?
援助政策
実施体制・援助形態
官民連携
国際協力とNGO
ODA評価
ODA予算・実績
ODA改革
ODAちょっといい話
日本国民の皆様へ ありがとう!(アジア地域)
インドネシア共和国
豆乳による母子栄養改善計画(平成10年度)
コメ支援第1便、インドネシアに到着
バラン・チャッディ島漁村電化計画
カンボジア王国
カンボジアの学生よりの感謝状(平成14年度)
コンポンチャム州サンボーミエ小学校施設整備計画
カンダール州立教員養成学校家庭科施設整備計画(平成10年度)
タマオ溜め池改修計画(平成10年度)
クラコー郡ヘルスセンター建設計画(平成10年度)
カンボジア選挙支援(投票箱及び投票所資機材等)(平成10年度)
マチャムワン小学校建設計画(平成9年度)
母子保健センター建設計画(平成7年度)
クルオサー・トゥメイ視聴覚障害者学校支援計画(平成7年度)
中国
援助が救った命(平成16年度)
ネパール連邦民主共和国
シンズリ道路建設計画(第四工事区間)(平成9~11年度)
パキスタン・イスラム共和国
北西辺境州初等教育改善計画(平成6~8年度)
東ティモール民主共和国
廃墟の町に安全な水を
ディリ水道施設改善プロジェクト起工式(平成12年度)
ODA現地レポート「東ティモール便り~国造りの現場から」
第8話 ベストを尽くせ
第7話 紅炎の燃える果て
第6話 天の恵と人の汗
第5話 もう一つの日韓W杯
第4話 赤い空に揺れる星
第3話 国を担う礎(いしずえ)
第2話 赦し合う一票
第1話 雨あがりに咲く花
フィリピン共和国
住民参加型によるスラム環境の改善
~パラダイス村スラム環境整備計画(平成10年度)
世界の若者の手で児童の商業的性的搾取の根絶を
~子どもに対する商業的性的搾取に関する国際会議開催支援計画(平成11年度)
モーニング・ブリーズ小学校拡充計画(平成9年度)
ベトナム共和国
ラムドン省社会保護センター改善計画(平成9年度)
ミャンマー連邦
パカンジ村小学校建設計画(平成8年度)
モンゴル
国立第2病院医療機材整備計画(平成10年度)
ラオス人民民主共和国
開発福祉支援事業(女性自立向上事業)(平成11年度)
エンサワン小学校建設計画
ビエン・トン灌漑施設(平成9年度)
ビエン・トン小学校建設計画(平成9年度)
フアン・ムアン小学校建設計画(平成9年度)
このページのトップへ戻る
目次へ戻る