巻頭特集
- 新型コロナウイルス感染症との闘い2021
- PCR検査場の様子(写真提供:インド日本商工会)
- PCR検査場の様子(写真提供:インド日本商工会)
- COVAXワクチン・サミット(6月)
- 台北101に映写されたメッセージ(7月、写真提供:台北101(Photo:Taipei 101))
- 日本からのワクチン到着を歓迎するグナワルダナ外相、ワンニアーラッチ保健相と杉山駐スリランカ日本国大使(7月31日、スリランカ空港)
- スリランカ大統領府で行われた引渡し式(8月2日)
- カンボジア国営テレビによる引渡し式典の生中継(三上駐カンボジア日本国大使とフン・セン首相 7月23日、写真提供:カンボジア国営放送(TVK))
- 東ティモールに供与した保冷トラックにより、オーストラリアからのワクチンが運搬される様子(写真提供:医薬品・医療器材サービスセンター(SAMES))
- 日本人医師のリモート研修を受けるインドネシアの医師(写真提供:JICA)
- 東ティモールに供与した車両とワクチン運搬庫を活用しワクチンを運搬する様子(写真提供:JICA)
- 東ティモールに供与したワクチン運搬庫(写真提供:JICA)
第2章
- 第4回日米豪印外相会合開催時の写真撮影(2022年2月、メルボルン)
- 第2回日米豪印首脳会合前の写真撮影(9月、ワシントンDC 写真提供:内閣広報室)
- 日豪首脳会談(9月24日、米国・ワシントンDC 写真提供:内閣広報室)
- チン・ベトナム首相来日時の儀仗(じょう)隊による栄誉礼及び儀仗(11月24日、総理官邸 写真提供:内閣広報室)
- 「JENESYS2020」第2回日中大学生オンライン交流「私の理想の働き方」をテーマに日中の大学生40人が参加(10月28日)
- 日中中間線付近において設置が確認された中国の海洋構造物(写真提供:防衛省)
- 日中中間線付近において設置が確認された中国の海洋構造物(写真提供:防衛省)
- 日・モンゴル首脳会談(7月22日、東京)
- チンギス・ハーン国際空港の開港式典(7月4日、モンゴル・ウランバートル)
- 第2回日・インドネシア外務・防衛閣僚会合(「2+2」)(3月30日、東京)
- 日・インドネシア防衛装備品・技術移転協定の署名(3月30日、東京)
- 日・カンボジア首脳テレビ会談(12月1日、東京 写真提供:内閣広報室)
- シム外務担当兼国家開発担当上級相と会談する國場外務大臣政務官(8月11日、シンガポール)
- 第5回日・タイ・ハイレベル合同委員会の様子(8月11日)
- 日・ベトナム首脳会談(11月24日、東京)
- 東方政策留学生として日本への留学を控えるマラヤ大学・日本留学特別コース所属学生の卒業式(2020年2月)
- 日印首脳会談(9月23日、米国 写真提供:内閣広報室)
- 日豪首脳テレビ会談(2022年1月6日、東京 写真提供:内閣広報室)
- 第9回太平洋・島サミット(7月2日 写真提供:内閣広報室)
- 第24回日・ASEAN首脳会議(テレビ会議形式)(10月27日、総理官邸 写真提供:内閣広報室)
- 第22回ASEAN+3(日中韓)外相会議(テレビ会議形式)(8月3日、東京)
- 第16回東アジア首脳会議(EAS)(テレビ会議形式)(10月27日、総理官邸 写真提供:内閣広報室)
- 日米首脳間の懇談(11月2日、グラスゴー 写真提供:内閣広報室)
- 日米外相会談(12月11日、リバプール)
- 日米首脳テレビ会談(2022年1月21日 写真提供:内閣広報室)
- 日米外相会談(2022年2月11日、メルボルン)
- 林外務大臣とレモンド米国商務長官との会談(11月15日、東京)
- 林外務大臣とタイ米国通商代表との会談及びワーキング・ディナー(11月17日、東京)
- 日・中米統合機構(SICA)外相会合(7月16日、グアテマラ)
- 日本人移住65周年記念式典で挨拶する宇都外務副大臣(7月26日、ドミニカ共和国)
- 茂木外務大臣のホルネス・ジャマイカ首相表敬(7月20日、ジャマイカ)
- 日墨外相会談(1月4日、メキシコ)
- 茂木外務大臣のジャマテイ・グアテマラ大統領表敬(7月15日、グアテマラ)
- 茂木外務大臣のコルティソ・パナマ大統領表敬(7月17日、パナマ)
- 2021年9月24日発行特殊切手「日本ウルグアイ外交関係樹立100周年」
- 「日・ウルグアイ外交関係樹立100周年記念」ロゴマークを発表する茂木外務大臣とブスティージョ外相(1月6日、ウルグアイ・モンテビデオ)
- 東日本大震災の際にウルグアイから届いたコンビーフ
- ラ・パス市での桜の植樹
- 日・パラグアイ外相会談(11月22日、東京)
- ラミレス・コロンビア共和国副大統領兼外相による岸田総理大臣表敬(11月9日、東京 写真提供:内閣広報室)
- グアテマラの世界遺産都市アンティグア。同世界遺産を含め、中南米の多くの文化財の保護には日本のODA支援も行われている。(@INGUAT)
- 茂木外務大臣とクルティエル経済相との会談(1月5日、メキシコ)
- 茂木外務大臣によるボルソナーロ大統領表敬(1月4日、ブラジル)
- 芝浦工業大学とのオンライン交流(4月、5月)
- 日英首脳会談(11月2日、英国・グラスゴー)
- 日仏首脳会談(7月24日、東京)
- 日独外相会談(12月11日、英国・リヴァプール)
- 日伊外相会談(6月29日、イタリア・バーリ)
- G7首脳テレビ会議に臨む岸田総理大臣(2022年2月24日、東京 写真提供:内閣広報室)
- G7外相会合(2022年2月19日、ドイツ)
- 大正10年3月1日閣議決定 「エストニア」「ラトヴィア」及「ジヨルジア」各国政府ヲ法律上ノ政府トシテ承認ノ件
- 大正10年3月1日閣議決定 「エストニア」「ラトヴィア」及「ジヨルジア」各国政府ヲ法律上ノ政府トシテ承認ノ件
- 大正10年3月1日閣議決定 「エストニア」「ラトヴィア」及「ジヨルジア」各国政府ヲ法律上ノ政府トシテ承認ノ件
- ラトビア訪問時にリンケービッチ外相(中央)と植樹する茂木外務大臣
- EU外務理事会に出席し「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」について説明する茂木外務大臣(1月)
- 日露外相会談(9月23日、米国・ニューヨーク)
- 日露草の根交流事業「総領事杯弓道大会「白夜スタイル」」(6月、ロシア・サンクトペテルブルク)
- 日露草の根交流事業「トマリ市日本文化祭」(10月、ロシア・サハリン州)
- 日露青年交流事業の一つ、第二回日本語履修高校生オンライン交流(3月、日露青年交流センター)
- 中西外務大臣政務官によるウムルザーコフ・ウズベキスタン副首相兼投資・対外貿易相への表敬(8月28日、ウズベキスタン)
- 日・アルメニア首脳会談(7月24日、東京 写真提供:内閣広報室)
- アフガニスタンに関するG20首脳テレビ会議に出席する岸田総理大臣(10月、東京)
- 日・イスラエル外相会談(2021年8月、テルアビブ)
- 日・トルコ外相会談(2021年8月、イスタンブール)
- 税関相互支援協定署名の様子(8月、テヘラン)
- 日・ヨルダン外相テレビ会談(2021年12月)
- 茂木外務大臣によるエルシーシ・エジプト大統領表敬(8月、エジプト・カイロ)
- 本田外務大臣政務官のクウェート写真展出席の様子(12月、東京)
- クウェート・タワーのライトアップ(3月)
- 「亀作戦」の様子(11月、クウェート市)
- 動画「日本とクウェートのきずな-歴史の証言者たち-」より、ビシャーラ元湾岸協力理事協会(GCC)局長へのインタビュー(8月、オンライン)
- 日・カタール外相間戦略対話(8月、カタール)
- 日本語の詩コンクールの募集案内(11月、カタール)
- ニャンデン南スーダン副大統領による菅総理大臣表敬(7月22日 写真提供:内閣広報室)
- 日・ルワンダ外相会談(6月29日、イタリア・ローマ)
- 日・セネガル外相会談(1月11日、セネガル・ダカール)
- 茂木大臣によるサル・セネガル大統領表敬(1月11日、セネガル・ダカール)
- TICAD Ⅳの様子(2008年5月28日、横浜)
- TICAD7集合写真(2019年8月28日、東京 写真提供:内閣広報室)
第3章
- 日豪共同訓練(日豪トライデント)(11月 写真提供:防衛省)
- MFOへ派遣された司令部要員(写真提供:PKO事務局)
- 日米「2+2」(テレビ会議形式)(2022年1月)
- デル・トロ米国海軍長官による表敬を受ける三宅伸吾外務大臣政務官(10月、東京)
- 在日米軍駐留経費負担「同盟強靱化予算」に係る特別協定の署名(2022年1月、東京)
- 日豪円滑化協定署名式(2022年1月6日、東京 写真提供:内閣広報室)
- 学生と交流する小田原潔外務副大臣(11月7日、岩国市)
- プレゼンテーションを行う日米の学生たち(11月6日、岩国市)
- 沖縄県石垣市魚釣島 写真提供:内閣官房領土・主権対策企画調整室
- COPUOS法律小委員会の議長席に座る筆者
- 武装組織の元構成員のためのリハビリテーション・センター前で(写真提供:IOM)
- 京都コングレス開会式(3月7日、京都 写真提供:UNDGC)
- 第3回「核軍縮の実質的な進展のための1.5トラック会合」で冒頭挨拶を行う岸田総理大臣(12月、東京 写真提供:内閣広報室)
- 国連安保理改革に関するG4(日本、インド、ドイツ、ブラジル)外相会合(9月22日、米国・ニューヨーク)
- 筆者
- ILCにおける審議、筆者前方左から2番目(前方スクリーン中央)
- ラオス「法の支配発展促進プロジェクト」の研修の様子(写真提供:JICA)
- ベトナム「被害者支援及びカウンセリングのための人身取引対策ホットライン運営強化プロジェクト」のコールセンターの様子(写真提供:JICA)
- トルコにおける女性たちの職業訓練(写真提供:UN Women)
- UNICEF連携「ラスト・ワン・マイル支援」引渡し式(11月、フィリピン)
- 日本から調達されたダッカ都市交通鉄道(MRT)6号線車両。日本とバングラデシュの国旗がモチーフとなっている(11月16日、バングラデシュ・ダッカ)
- 日本の支援で建設されたポートビラ港ラペタシ国際多目的埠(ふ)頭(バヌアツ)
- 緊急援助物資を積みトンガに到着した自衛隊輸送機を出迎えたフアカヴァメイリク・トンガ首相らの様子(2022年1月22日、トンガ)
- ラスト・ワン・マイル支援供与機材の引渡し式(11月8日、パラグアイ・アスンシオン)
- 農家の女性に手工芸品の制作を指導するJICA専門家(7月20日、キルギス・ビシュケク 写真提供:JICA/鈴木革)
- 国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に関する閣僚級国際会合に出席する鈴木外務副大臣(11月16日、東京)
- 「E-JUSTでの安全とリスク管理の授業」(1月、エジプト、写真提供:JICA)
- 中央医学研究所(KEMRI)に対するPCR検査キット供与式(6月、ケニア)
- KEMRIでの第三国研修の様子(11月、ケニア 写真提供:JICA)
- 発信力の高い著名人を起用した動画「フロントランナー」を公開中
- 日本政府とGaviの共催による「COVAXワクチン・サミット(AMC増資首脳会合)」(6月、写真提供:内閣広報室)
- グテーレス国連事務総長のスピーチを聞く岸田総理大臣(12月7日、東京 写真提供:内閣広報室)
- 東京栄養サミット2021でスピーチを行う岸田総理大臣(12月7日、東京 写真提供:内閣広報室)
- 東京栄養サミット2021でスピーチを行う林外務大臣(12月7日、東京)
- 所信表明演説でのカーボンニュートラル宣言(2020年10月26日、東京 写真提供:内閣広報室)
- フィルム型ペロブスカイト太陽電池(写真提供:株式会社東芝)
- フィルム型ペロブスカイト太陽電池(写真提供:株式会社東芝)
- 松本外務大臣科学技術顧問の「OSCEアジアパートナー国共催会議2021」パネルディスカッションへの登壇(9月、東京)
- 保健ボランティア戸別訪問(7月 写真提供:バングラデシュ赤新月社)
- 世界手洗いの日キャンペーンでの活動(10月 写真提供:バングラデシュ赤新月社)
- バングラデシュ赤新月社フィールドホスピタル救急外来(9月 写真提供:バングラデシュ赤新月社)
- 新型コロナ隔離・治療センター病棟(7月 写真提供:バングラデシュ赤新月社)
- 在セネガル日本国大使にWFP物流倉庫を案内する筆者(左)(写真提供:WFP)
- 緊急食料を受け取った暴風雨の被災者と筆者(右)(写真提供:WFP)
- 日本ODA拠出による栄養改善支援を受け取った母子の様子(写真提供:WFP)
- メコン川流域にはプラスチックを含む多くの廃棄物が流れ着く(タイ北部の様子)
- 2020年以降、新型コロナ予防対策に使用されたと思われる廃棄物が激増
- 日本の援助と現地政府の協力で設置されたCCTV監視カメラ。映像はAIを使って分析
- 筆者(写真提供:岡山大学)
- 人と地球の健康に資する食料システム転換のための科学技術・イノベーションの世界的な利活用の促進に係る共同声明(STEPP)
- G7コーンウォール・サミット(6月11日、英国・コーンウォール 写真提供:内閣広報室)
- G20ローマ・サミット(10月30日、イタリア・ローマ 写真提供:内閣広報室)
- APEC首脳会議(11月 写真提供:内閣広報室)
- IRENA第21回理事会(オンライン形式)で議長を務める鷲尾副大臣(5月、東京)
- 加盟国とのエネルギー協力に関するフォーラムで(筆者中央)
- エネルギー憲章事務局のオフィスで
- IUU漁業船として報告されている漁船の一例。国旗や必要な船体情報の表示の欠如などが指摘されている。
- 政策広報動画「ハローキティが紹介する新型コロナ下における共生社会」(2021年3月21日からYouTube外務省チャンネルで公開)
- Music Dayにおける和楽器演奏(6月21日、米国・ニューヨーク)
- 日本週間(10月6から23日、ガボン・リーブルビル)
- ゴイアス盆踊り(8月28日、ブラジル・ゴイアス州)
- そろばん大会(全国大会)(11月16日、トンガ・トンガタプ)
- 国際交流基金舞台芸術作品動画配信シリーズ「STAGE BEYOND BORDERS」(オンライン配信中 写真提供:国際交流基金)
- タイにおける日本文化紹介事業(12月、タイ 写真提供:国際交流基金)
- 帰国留学生総会における活動報告(オンライン)
- 日本へ出発前のJET参加者との歓送レセプション(11月、ジャマイカ・キングストン 写真提供:ジャマイカオブザーバー)
- 器材輸送支援により届けられたバドミントンラケットの寄贈式の様子(10月、グアテマラ)
- 日米草の根交流コーディネーター派遣プログラム(JOI)(9月28日、米国・メイビル州立大学 写真提供:国際交流基金)
- 日米文化教育交流会議(通称 カルコンCULCON)(11月19日、官邸 写真提供:内閣広報室)
- 東京オリンピック競技大会開会式(7月23日、東京 写真提供:(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
- 英国市民から在英国日本国大使館に寄せられた大会開催への感謝の手紙
- ヤンバルクイナ(写真提供:環境省)
- 大湯環状列石(秋田県鹿角市 写真提供:JOMON ARCHIVES)
特集
- 共通キャッチフレーズのロゴ
- 米国への感謝の気持ちを表した大使館員によるSNS投稿(在米国日本国大使館インスタグラムより)
- 津波の犠牲になったテイラー・アンダーソンさんの母校であるバージニア州ランドルフ・メイコン大学への「桜のオブジェ」寄贈式典に冨田駐米大使(写真左から2番目)らが出席している様子。テイラーさんは、宮城県石巻市の学校で指導助手をしていました。
- ギラード首相の南三陸町訪問(2011年4月)(写真提供:南三陸町)
- 福島県産日本酒・ウィスキー試飲ブース(写真左中央は渡邊駐ホーチミン総領事)(1月29日、在ホーチミン日本国総領事公邸)
- 「東北友情特別展」(3月、台北)
- 「東北友情特別展」(3月、台北)
- 在京外国メディア関係者向けプレス・ツアー(11月1から2日、東京電力福島第一原発の視察)
- 福島県内のいちご農園を訪れた参加者(11月26日、須賀川市)
- 福島県視察ツアー参加者と挨拶を交わす上杉外務大臣政務官(11月25日、郡山市)
- 福島の安全・再生の歩み(2021年10月22日YouTubeで公開)
第4章
- 国連軍事監視団のマーティン・オカダ大尉と(筆者左 中央アフリカ共和国)
- MINUSCA政務局のメンバーたちと(筆者前列中央 中央アフリカ共和国)
- 東スーダンの難民キャンプでエチオピア難民の子供たちと
- コロンビア、ククタ州の難民レセプションセンターで、パートナー機関からのブリーフを受ける筆者(写真中央)
- 目時政彦氏(写真提供:日本郵便)
- 目時氏当選の瞬間(8月25日、コートジボワール・アビジャン 写真提供:日本郵便)
- ケニアの栄養改善事業でおかゆを飲む子どもたち(写真提供:(特活)HANDS)
- 「EARTH CAMP」で実施したNGO相談員パネルディスカッション
- 東ティモール産「ふりかけ」
- 工場で「ふりかけ」を生産するアタウロ島の女性たち
- 学校給食で「ふりかけ」を食べる小学生
- 5Sの勉強会を開催しているところ(筆者右)(1月13日、ベトナム・ロンアン省 写真提供:ロンアン省総合病院)
- 最終監査での集合写真(筆者右から3番目)(3月25日、ベトナム・ロンアン省 写真提供:ロンアン省総合病院)
- 配属先にて最終活動報告(筆者後列右から6番目)※写真撮影のためマスクを外しています。(3月30日、ベトナム・ロンアン省 写真提供:ロンアン省総合病院)
- 地域の魅力発信セミナー 各自治体などからのプレゼンテーションの様子(10月28日、東京)
- 地方視察ツアーで秋田県鹿角市の世界文化遺産・大湯環状列石を視察する外交団(11月19日、秋田県鹿角市)
- 地方視察ツアーでコミュタン福島を訪れ東日本大震災について説明を受ける外交団(11月26日、福島県三春町)
- 地方連携フォーラム 有識者によるパネルディスカッションの様子(3月2日、外務省)
- 地域の魅力海外発信支援事業で在中国日本国大使館のSNSアカウントから発信した岡山県のPR動画
- ケルスティ・カリユライドエストニア前大統領と栁田佐久市長(写真提供:Karli Saul)
- 競技場の外からフルートでドイツ国歌を演奏する島原市民(写真提供:島原市)
- 「頑張れ!ハイチ!」を掲げる幸田町民(写真提供:幸田町)
- たびレジ
- 在外邦人の孤独・孤立対策について茂木外務大臣に要望書を渡す筆者(右)
- 24時間稼働している東京の相談支援拠点の様子
- 林外務大臣記者会見(11月11日、東京)
- 外務省ホームページ
- 外務省公式フェイスブック
- 外務省公式ツイッター
- キッズ外務省
- 「こども霞が関見学デー」で、「こども記者」からの質問に答える鈴木外務大臣政務官(8月18日及び19日、外務省)
- 国際情勢講演会の様子(10月7日、日本国際連合協会福岡県本部)
- 外交講座の様子(6月28日、香川大学)
- 外交講座の様子(6月28日、香川大学)
- 外交専門誌『外交』
- 外交史料館正面
- 太平洋戦争直前の日米交渉に関する外務省記録(このようなファイルを10万冊以上所蔵)
- 幕末に結ばれた日米修好通商条約(国の重要文化財)
- 公邸前で
- ドバイの魚市場で入手した「ハムール」のお造り(お皿の右側にあるのがハムールで、日本ではヒトミハタと呼ばれている。)
- 鯛の塩釜焼き
- 賀詞交換会で鯛の塩釜焼きを振る舞う様子
- 起工式でカタール外務省関係者と歓談
- 完成した在カタール日本国大使館
- 工事現場での施工業者との打合せ風景