広報文化外交
国際機関を通じた協力
1 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関:United Nations Educational Scientific and Cultural Organization (UNESCO))を通じた協力
ユネスコは、平和は人類の知的、精神的連帯の上に築かれなければならないとの理念の下、1946年に国連の専門機関として設立されました。以降、教育、科学、文化、コミュニケーションの分野における地球規模の課題に対処するため、国際的な協力と交流を通じた国際平和と人類の福祉の促進に貢献すべく努力を続けています。日本は1951年にユネスコに加盟し、その活動に積極的に協力しています。
-
What’s New
- 「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録決定について(外務大臣談話)(令和6年12月5日)
- 「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」への登録(令和6年12月5日)
- 上川外務大臣とアズレー国際連合教育科学文化機関(UNESCO)事務局長との会談(令和6年2月21日)
- ユネスコ「世界の記憶」(2024-2025登録サイクル)への登録申請案件の決定(令和5年11月28日)
- 高村外務大臣政務官の第4回アンコール遺跡救済・持続的開発に関する政府間会議への出席(令和5年11月17日)
- 米国のユネスコ再加盟について(外務大臣談話)(令和5年7月12日)
- 「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への提案(令和5年3月14日)
- 「高等教育の資格の承認に関する世界規約」の発効(令和5年3月6日)
- アズレー・ユネスコ事務局長による岸田総理大臣表敬(令和5年1月9日)
- 「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録決定について(外務大臣談話)(令和4年11月30日)
- 「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」への登録(令和4年11月30日)
- 「高等教育の資格の承認に関する世界規約」の受諾書の寄託(令和4年9月14日)
- 「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への提案(令和4年3月10日)
- 世界遺産条約関係省庁連絡会議における決定(令和4年1月31日)
1-1 世界遺産
世界遺産とは、世界遺産条約に基づき「世界遺産一覧表」に記載されている案件を指します。世界遺産条約は、人類共通の遺産である世界遺産を破壊や損傷から保護し、将来の世代に伝えていくための国際的な協力体制の確立を目指しています。日本からはこれまでに25件(文化遺産20件、自然遺産5件)が世界遺産に記載されています。
(詳細は下記の関連サイトをご参照下さい。)
1-2 無形文化遺産
文化遺産とは、遺跡や建造物のようないわゆる有形の文化遺産のみを指す概念ではありません。伝統的な音楽、舞踊、演劇、工芸技術といった無形の文化も、有形の文化遺産と同様にその国の歴史、文化、生活風習と密接に結びついた重要な文化遺産です。 2003年のユネスコ総会において「無形文化遺産の保護に関する条約」が採択されました。この条約に基づき、無形文化遺産を保護に取り組んでいます。
(詳細は文化庁の関連サイトをご参照下さい。)
1-3 世界の記憶
世界的に重要な記録物への認識を高め、保存やアクセスを促進することを目的とし、ユネスコが1992年に開始した事業の総称です。本事業を代表するものとして、人類史において特に重要な記録物を国際的に登録する制度が1995年より実施されています。 登録にかかる審査は2年に1回で、1か国からの申請は2件以内とされています。国際諮問委員会(IAC)の勧告に基づき、ユネスコ執行委員会において決定される国際登録のほか、「世界の記憶」アジア太平洋地域委員会(MOWCAP)等が決定する地域登録があります。
(詳細は文部科学省の関連サイトをご参照下さい。)
1-4 ユネスコ拠出金
2 国連大学を通じた協力
国際連合大学(国連大学)は、日本の積極的な誘致活動の結果、国連決議(1972 年、第 27 回総会決議 2951)に基づき設立された日本に本部を置く唯一の国連機関です。
国連大学の目的は、人類の存続、発展及び福祉、緊急性の高い地球規模の諸問題の解決に向けた研究、その活動から得た知識の普及及び途上国の能力開発を行うことであり、また、調査・研究に基づく政策提言を国連システムに対して行うなど、国連のシンクタンクとしての役割を果たしています。
2010年には大学院修士課程及び博士課程コースを設置し、東京を拠点とする国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)等では、大学院教育を通じて人材育成を行っています。
- 国連大学の概要
近年の主要な出来事- 第82回国連大学理事会に伴う外務省主催レセプションの開催(令和6年12月6日)
- 上川外務大臣のユースとの対話イベント出席(令和6年7月22日)
- マルワラ国際連合大学学長による上川外務大臣表敬(令和5年11月21日)
- 第79回国連大学理事会に伴う外務省主催レセプションの開催(令和5年6月9日)
- マルワラ国際連合大学学長による林外務大臣表敬(令和5年3月14日)
- 国際連合大学新学長の就任について(外務報道官談話)(令和5年3月1日)
- 国際連合大学と関係省庁とのハイレベル協議:第29回会合の開催(結果)(令和4年10月4日)
- 国際連合大学次期学長の決定について(令和4年7月26日)
- 令和3年度奥・井ノ上記念日本青年団国連訪問団(東京プログラム)による見学受入れ(令和4年4月12日)
- 上杉外務大臣政務官の国連大学訪問及び車座対話(令和3年12月14日)
- 第72回国連大学理事会に伴う外務省主催レセプションの開催(令和元年12月12日)
- 国連大学のホームページ(日本語)
- 国連大学のホームページ(英語)