ODA(政府開発援助)
2017年版開発協力白書
日本の国際協力
平成30年10月31日
- (全文)2017年版開発協力白書(PDF)
全文をまとめて閲覧する場合は,上記を御覧ください。
巻頭言(PDF)
目次(PDF)
第I部 国際社会の平和・安定・繁栄のための国際協力
第1章 「2つの大陸」と「2つの大洋」の交わりにより生まれるダイナミズム(PDF)
- 第1節 自由で開かれたインド太平洋戦略
- 第2節 インド太平洋を介した連結性の強化
- 第3節 「質の高いインフラ」整備の推進
第2章 法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持(PDF)
- 第1節 海上保安能力構築支援等
- 第2節 法整備支援
第II部 持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた取組
- 第1節 SDGsのオールジャパンによる取組
- 第2節 SDGsの主流化に向けた取組
- 第3節 気候変動対策とSDGs
第2章 ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進(PDF)
- 第1節 平和と健康のための基本方針
- 第2節 UHCフォーラム2017の開催
- 第3節 分野横断的取組
- 第1節 長期化・複雑化する人道危機に対する人道支援
- 第2節 新たな取組:人道と開発と平和の連携
第III部 2017年の開発協力
第2章 日本の開発協力の具体的取組
第1節 課題別の取組
- 「質の高い成長」とそれを通じた貧困撲滅(PDF)
- 1-1 経済成長の基礎および原動力を確保するための支援
- (1)産業基盤整備・産業育成,経済政策
- (2)職業訓練・産業人材育成・雇用創出
- (3)農林水産業の振興とフードバリューチェーンの構築
- (4)持続可能な都市
- (5)情報通信技術(ICT)や先端技術の導入
- (6)科学技術・イノベーション促進,研究開発
- (7)債務問題への取組
- 1-2 基礎的生活を支える人間中心の開発を推進するための支援
- (1)保健医療,人口
- (2)安全な水・衛生
- (3)万人のための質の高い教育
- (4)格差是正(脆弱な立場に置かれやすい人々への支援)
- (5)女性の能力強化・参画の促進
- (6)文化・スポーツ
- 普遍的価値の共有,平和で安全な社会の実現(PDF)
- 2-1 公正で包摂的な社会の実現のための支援
- (1)法制度整備支援・経済制度整備支援
- (2)ガバナンス支援(不正腐敗対策を含む)
- (3)民主化支援
- 2-2 平和と安定,安全の確保のための支援
- (1)平和構築と難民・国内避難民支援
- (2)自然災害時の緊急人道支援
- (3)安定・安全のための支援
- 地球規模課題への取組を通じた持続可能で強靱な国際社会の構築(PDF)
(1)環境・気候変動対策
(2)防災の主流化,防災対策・災害復旧対応
(3)食料安全保障および栄養
(4)資源・エネルギーへのアクセス確保
- 東アジア地域(PDF)
- 南アジア地域(PDF)
- 中央アジア・コーカサス地域(PDF)
- 中東・北アフリカ地域(PDF)
- サブサハラ・アフリカ地域(PDF)
- 中南米地域(PDF)
- 大洋州地域(PDF)
- 欧州地域(PDF)
第3節 効果的で適正な実施に向けた取組
- 効果的・効率的な開発協力の実施(PDF)
(1)開発協力の実施体制の強化
(2)戦略性の強化のための取組 - 開発協力の適正性確保のための取組(PDF)
(1)平和国家としての開発協力
(2)環境・気候変動への影響,社会的弱者への配慮
(3)不正腐敗の防止
(4)国際協力事業関係者の安全確保 - 連携強化のための取組(PDF)
(1)官民連携
(2)大学・地方自治体との連携
(3)市民社会との連携
(4)国際機関・地域機関等との連携 - 開発協力の日本国内の実施基盤強化に向けた取組(PDF)
(1)情報公開,国民の理解と支持の促進に向けた取組
(2)開発協力人材・知的基盤の強化
第IV部
国際協力の現場から
- マラウイ版母子健康手帳への支援 子どもの成長記録,ヘルスパスポートの改善活動(PDF)
- きめ細やかで高い技術の義肢装具製作を人々に 東ティモールにおける義肢装具士の奮闘(PDF)
- 日本の高度な修復技術をネパールの技術者へ 地震で倒壊した世界遺産の修復を目指して(PDF)
- 社会・経済開発を通じ復興と和平を後押し フィリピン・ミンダナオ和平を持続させるために(PDF)
- 工業団地の開発支援で経済的自立を促進 イスラエルとパレスチナの仲介役を果たす日本の支援(PDF)
- 高齢化問題に備えた年金制度を確立 モンゴルにおける「SINRAI Project」(PDF)
- 日本の生産性向上のノウハウを伝える パキスタン アパレル製品の付加価値向上のためのKAIZEN(PDF)
- 森林・草地の再生と新たな所得機会の創出 イランにおける住民参加型森林・草地管理プロジェクト(PDF)
- 共に歩む日本の支援で行政と住民の信頼を回復 コートジボワールの行政サービス能力強化プロジェクト(PDF)
- 母子の健康向上を目指して ホンジュラスの保健医療サービス体制を強化(PDF)
- ゴミ処理問題の解決とリサイクルシステムの導入 マーシャルにリサイクルセンター建設計画(PDF)
匠の技術,世界へ
- ミャンマーの鉄道の地盤を補強 新開発の“D・Box”で地盤沈下や陥没を防ぐ(PDF)
- 日本の技術がインドのジャガイモづくりを変える 栽培方法の向上から収穫の機械化を目指して(PDF)
- フィリピンで自立支援介護サービスを展開 高齢者に寄り添う日本式介護システムの導入(PDF)
- インドネシアで無煙の完全自動小型焼却炉が活躍 環境汚染を防止し,危険な医療廃棄物を無害化(PDF)
- 未電化農山村に水力と太陽光のハイブリット発電システムを 電化で,マラウイの人々の生活向上に貢献(PDF)
- パラグアイのゴマ産業の復活へ! 生産管理技術の向上と新しい市場の開拓に向けて(PDF)