通常兵器の軍縮及び過剰な蓄積禁止に関する我が国の取組
武器貿易条約(ATT)の成立経緯
平成29年8月8日
交渉段階
- 武器貿易条約(ATT)原共同提案国外相共同プレス・ステートメント(平成25年3月18日)
- 武器貿易条約(ATT)決議に関する原共同提案国外相による共同声明(日本語・英語)(平成24年12月24日)
- 武器貿易条約(ATT)国連会議(概要と評価)(平成24年7月27日)
- 中野外務大臣政務官の武器貿易条約国連会議及び経済社会理事会出席(概要)(平成24年7月3日)
- 武器貿易条約国連会議ハイレベルセグメントにおける中野外務大臣政務官のステートメント(英語)(平成24年7月2日)
- 中野外務大臣政務官の武器貿易条約国連会議及び国連経済社会理事会ハイレベルセグメントへの出席(平成24年6月28日)
- 武器貿易条約(ATT)の要素に関する我が国の見解(日本語/英語)(平成24年3月国連軍縮部に提出)
- 武器貿易条約(ATT)国連会議第4回準備委員会の結果概要(平成24年2月)
- 武器貿易条約(ATT)国連会議第3回準備委員会の結果概要 (平成23年7月)
- 武器貿易条約(ATT)構想(概要と我が国の立場)(平成23年7月)
- 武器貿易条約(ATT)国連会議準備委員会の結果概要(平成23年3月)
- 武器貿易条約(ATT: Arms Trade Treaty)ボストン・シンポジウム(結果概要)(平成22年10月)
- 武器貿易条約(ATT)国連会議準備委員会の結果概要(平成22年7月)
- 武器貿易条約(ATT)に関する国連オープンエンド作業部会(7月会合の結果概要)(平成21年7月)
- 武器貿易条約(ATT)に関する国連オープンエンド作業部会(3月会合の結果概要)(平成21年3月)
- 武器貿易条約(ATT)アジア太平洋地域会合(平成21年2月)
- 武器貿易条約(ATT)第3回政府専門家会合(平成20年8月)
- 武器貿易条約(ATT)第2回政府専門家会合(平成20年5月)
- 武器貿易条約(ATT)第1回政府専門家会合(平成20年2月)
- 武器貿易条約に向けて:通常兵器の輸入、輸出及び移譲に関する国際基準の設定について(日本の見解)(平成19年4月)