
中野外務大臣政務官の武器貿易条約国連会議及び国連経済社会理事会ハイレベルセグメントへの出席
平成24年6月28日
- 中野譲外務大臣政務官は,7月1日(日曜日)から3日(火曜日)まで,武器貿易条約(ATT)に関する国連会議及び国連経済社会理事会(経社理)ハイレベルセグメント(閣僚級会合)に出席するため,ニューヨークを訪問します。
- 中野政務官は,滞在中,日本政府を代表して,国連本部で行われる武器貿易条約(ATT)に関する国連会議に出席し,一般討論演説を行います。7月2日(月曜日)から27日(金曜日)まで開催される本件会議では,通常兵器の国際移譲の管理強化を目的とする武器貿易条約の作成を目指し,参加国の間で交渉が行われる予定です。
- また,中野政務官は,経社理ハイレベルセグメントに出席し,日本政府を代表してスピーチを行うほか,参加国政府要人や国連関係者との意見交換を行う予定です。経社理ハイレベルセグメントは,7月2日(月曜日)から9日(月曜日)まで開催され,本年は「貧困撲滅のための持続的・包括的・衡平な経済成長の文脈における生産性能力,雇用創出,持続安濃な開発及びミレニアム開発目標(MDGs)達成のためのマクロ経済政策」のテーマの下に,各国閣僚等のハイレベルによる議論が行われる予定です。
【参考1】中野外務大臣政務官の出張日程
7月1日(日曜日)成田発,NY着
7月3日(火曜日)NY発
7月4日(水曜日)羽田着
【参考2】武器貿易条約(ATT:Arms Trade Treaty)とは,通常兵器の輸出入及び移譲に関する国際的な共通基準を確立する国際約束の作成を通じて,通常兵器の国際的な移譲の管理の強化を目指すもの。2012年の今次国連会議での条約作成を目指し,2006年より,国連の枠組みにおいて本格的な議論が開始された。
【参考3】国連経済社会理事会は,総会,安全保障理事会と並ぶ国連の主要機関の一つであり,経済,社会,文化,教育,保健分野の国際事項について研究と報告を行い,国連関係機関に勧告を行う。毎年7月に約1か月間,これら分野について実質的な議論が行われており(実質会期),その最初の週に,一年に一度加盟国の閣僚級及び国際機関の長の出席を得て開催されるハイレベルセグメントが行われる。