外務副大臣・外務大臣政務官
尾身朝子外務大臣政務官
令和2年9月15日
外国訪問

人権理事会ハイレベル・セグメント出席
- 尾身外務大臣政務官のカナダ及びメキシコ訪問の取りやめ(令和2年3月13日)
- 尾身外務大臣政務官のカナダ及びメキシコ訪問(令和2年3月10日)
- 尾身外務大臣政務官のスイス訪問(結果)(令和2年2月27日)
- 尾身外務大臣政務官の米国訪問(結果)(令和2年1月15日)
- 尾身外務大臣政務官の米国訪問(令和元年12月27日)
- 尾身外務大臣政務官のパラグアイ及びブラジル訪問(結果)(令和元年12月24日)
- 尾身外務大臣政務官のパラグアイ及びブラジル訪問(令和元年12月10日)
- 尾身外務大臣政務官のノルウェー訪問(結果)(令和元年11月28日)
- 尾身外務大臣政務官のノルウェー訪問(令和元年11月22日)
- 尾身外務大臣政務官のコロンビア訪問(結果)(令和元年10月21日)
会談等(国内)
- 尾身外務大臣政務官の日・中米統合機構(SICA)友好記念式典出席(令和2年9月15日)
- ドミンゲス駐日ドミニカ共和国大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年8月27日)
- フェレール駐日ウルグアイ大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年8月21日)
- 尾身外務大臣政務官の被爆75周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典への参列(令和2年8月9日)
- 尾身外務大臣政務官の長崎訪問(令和2年8月4日)
- 尾身外務大臣政務官と駐日エルサルバドル、グアテマラ及びパナマ大使との意見交換(令和2年7月17日)
- 「非核の政府を求める会」による尾身外務大臣政務官への申入れ(令和2年7月14日)
- バルベリス駐日エクアドル大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年6月22日)
- 尾身外務大臣政務官の第75回「春の院展」授賞式への出席 (令和2年3月27日)
- ペトリッチ駐日スロベニア大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年3月25日)
- 「科学技術外交推進会議」第12回会合の開催(令和2年3月19日)
- フォルサイト駐日ペルー大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年3月11日)
- アジア中南米協力フォーラム(FEALAC)加盟国若手リーダーによる尾身外務大臣政務官表敬(令和2年3月10日)
- 「核軍縮の実質的な進展のための1.5トラック会合」の開催(結果)(令和2年3月6日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」在米日系青少年一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年3月4日)
- フォーリー・ネブラスカ州副知事による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月21日)
- 第27回アジア輸出管理セミナー(令和2年2月17日)
- 国際原子力機関理事による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月17日)
- グスマン・ぺルー「紫の党」党首による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月14日)
- カリフォルニア州下院議員一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月13日)
- クルス国連ハンセン病差別撤廃特別報告者の尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月13日)
- 尾身外務大臣政務官の令和元年度外務省セミナー「学生と語る」への出席(令和2年2月7日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」全米ユダヤ人委員会(AJC)関係者一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年2月5日)
- 令和元年度「対外発信強化のための中南米日系人招へい」一行による尾身政務官表敬(令和2年2月4日)
- サボイア駐日ブラジル大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年1月31日)
- 尾身外務大臣政務官とベルナール・ビゴITER機構長との会談(令和2年1月31日)
- 前田コチア青年連絡協議会会長による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年1月29日)
- Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム(カリコム若手外交官・行政官)被招へい者による尾身外務大臣政務官表敬(令和2年1月28日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」在米日系青少年一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月25日)
- 第72回国連大学理事会に伴う外務省主催レセプションの開催(令和元年12月19日)
- 尾身外務大臣政務官の第8回日本・ウクライナ経済合同会議への出席(令和元年12月16日)
- Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム「南米グループ」被招へい者による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月12日)
- フロレンティン=アントラ駐日パラグアイ大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月10日)
- 令和元年度「在加日系人リーダー招へい」プログラム参加者一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月4日)
- ロバート・ウォード国際問題戦略研究所(IISS)ジャパン・チェアの尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月4日)
- 北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会会長ほかによる尾身外務大臣政務官表敬(令和元年12月2日)
- 尾身朝子外務大臣政務官の北方領土返還要求中央アピール行動「アピール行進」出発式への参加(令和元年12月2日)
- ニーハマル駐日ノルウェー王国大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月22日)
- OBON SOCIETYによる尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月21日)
- ヴァルマ駐日インド大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月19日)
- パルド駐日コロンビア大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月14日)
- パルマ駐日ホンジュラス大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月13日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系米国人一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月13日)
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」アジア系カナダ人一行による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年11月13日)
- 尾身外務大臣政務官とハリス米国ユダヤ人委員会(AJC)理事長一行との朝食会(令和元年11月13日)
- 「科学技術外交推進会議」第11回会合の開催(令和元年11月12日)
- 尾身外務大臣政務官の「原子力科学技術に関する研究,開発及び訓練のための地域協力協定(RCA)国内シンポジウム」への出席(令和元年11月11日)
- 米国地域リーダーによる尾身外務大臣政務官表敬(国際交流基金「米国地域リーダー招聘事業」)(令和元年10月29日)
- ボドナー米国モンタナ大学総長による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月18日)
- 尾身外務大臣政務官の「日本語パートナーズ」感謝状贈呈式への出席(令和元年10月11日)
- 尾身外務大臣政務官のSTSフォーラム第16回年次総会出席(結果)(令和元年10月7日)
- トッド米国コロラド州教育委員会委員長による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月7日)
- 尾身外務大臣政務官のSTSフォーラム第16回年次総会出席(令和元年10月4日)
- プリーア駐日メキシコ大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月4日)
- 尾身外務大臣政務官主催「日印インド太平洋フォーラム」歓迎レセプションの開催(令和元年10月3日)
- ベロー駐日アルゼンチン大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月2日)
- 米国地域リーダーによる尾身外務大臣政務官表敬(令和元年10月1日)
- 尾身外務大臣政務官とキング・バルバドス創造的経済・文化・スポーツ大臣との会談(令和元年10月1日)
- ペレイラ駐日キューバ大使による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年9月27日)
- 「非核の政府を求める会」による尾身外務大臣政務官への申入れ(令和元年9月20日)
- チップマン国際問題戦略研究所所長による尾身外務大臣政務官表敬(令和元年9月17日)