ODA(政府開発援助)
ハイチ 南東県・西県における水衛生環境改善事業
(Water, Sanitation and Hygiene in South-East and West in Haiti)
平成29年3月2日

国名 | ハイチ | |
---|---|---|
事業期間 | 2013年11月5日~2014年11月4日 | |
分野 | 水 | |
実施団体 |
プロジェクトの概要
カリブ海に浮かぶハイチは,2010年1月に発生した大地震により,30万人以上の人々が命を奪われ,国全体のインフラの多くが破壊され,政府は脆弱化している。また,震災後,国連機関等から直接的な支援が投下されたことで,住民の依存度が高まり,従来の自立発展を目指す住民主体の活動基盤が崩れている。さらに衛生に関する知識が不足していることから,屋外で排泄する人々が多く,下痢やコレラなど水に起因した感染症が多く見られる。
よって,当事業では,学校・コミュニティ対象の水衛生環境改善及び衛生トレーニング等を行い,対象地域に適切な給水・衛生設備が整備され,住民の間に衛生知識が広がることを目的とする。
プロジェクトの進捗
その他特記事項
なし