ODA(政府開発援助)

(Project of safe drinking water supply for health and hygiene improvement in Inle Lake, Shan State)
平成29年11月29日
(写真1)インレー湖の水上家屋 インレー湖の水上家屋
国名 ミャンマー
事業期間 2013年11月1日~2014年7月31日
分野
実施団体

プロジェクトの概要

 事業地周辺では,インダー族を中心に30以上の少数民族が水上家屋にて水上生活を送っている。住民は昔からインレー湖の水を飲料水,生活用水として使用してきたが,近年,合成洗剤やシャンプーの使用など生活様式の変化,浮畑栽培で使用される化学肥料や農薬等による水質汚染が進み,その水質は生活・飲料水に適してない。
 本事業では,水源地から2つのメインタンクへ揚水し,そこから計22キロメートルにわたり給水パイプを敷設,4村落郡約15,000人に安全な飲料水を給水する。また,住民による維持管理委員会,循環型農業研修や保健衛生研修等を実施し,住民が同湖の水環境を守りながら継続的に衛生的な水にアクセスできる仕組みづくりを行う。

プロジェクトの進捗

その他特記事項

 なし
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る