ODA(政府開発援助)
人間の安全保障
実績
令和7年3月21日
- 分野をめぐる国際潮流
- 日本の取組
- 実績
- 関連資料
- リンク
- FAQs
国連人間の安全保障基金
1998年12月、小渕総理(当時)はハノイにおける政策演説の中で、国連に人間の安全保障基金を設立することを発表しました。これを受け、1999年3月に日本政府は約5億円を拠出し、国連に人間の安全保障基金が設置されました。その後、日本は同基金に対し、2024年度までに累計約519億円を拠出してきています。
2024年度までの拠出実績は次のとおりです。
| 1998年度 | 基金設置、約5億円(約463万ドル)を拠出。 |
|---|---|
| 1999年度 | コソボ復興難民帰還及び東ティモール復興支援のため約66億円(約5,505万ドル)を拠出。 |
| 2000年度 | 約40億円(約3,828万ドル)を拠出。 |
| 2001年度 | 約77億円(約7,216万ドル)を拠出。 |
| 2002年度 | 約40億円(約3,279万ドル)を拠出。 |
| 2003年度 | 約30億円(約2,459万ドル)を拠出。 |
| 2004年度 | 約30億円(約2,727万ドル)を拠出。 |
| 2005年度 | 約27億円(約2,495万ドル)を拠出。 |
| 2006年度 | 約20億円(約1,801万ドル)を拠出。 |
| 2007年度 | 約19億円(約1,655万ドル)を拠出。 |
| 2008年度 | 約18億円(約1,614万ドル)を拠出。 |
| 2009年度 | 約17億円(約1,614万ドル)を拠出。 |
| 2010年度 | 約12億円(約1,317万ドル)を拠出。 |
| 2011年度 | 約9億円(約1,032万ドル)を拠出。 |
| 2012年度 | 約8億円(約1,001万ドル)を拠出。 |
| 2013年度 | 約8億円(約1,014万ドル)を拠出。 |
| 2014年度 | 約8億円(約857万ドル)を拠出。 |
| 2015年度 | 約8億円(約774万ドル)を拠出。 |
| 2016年度 | 約9億円(約710万ドル)を拠出。 |
| 2017年度 | 約8億円(約710万ドル)を拠出。 |
| 2018年度 | 約10億円(約882万ドル)を拠出。 |
| 2019年度 | 約8億円(約697万ドル)を拠出。 |
| 2020年度 | 約6億円(約544万ドル)を拠出。 |
| 2021年度 | 約8億円(約721万ドル)を拠出。 |
| 2022年度 | 約14億円(約1,270万ドル)を拠出。 |
| 2023年度 | 約6億円(約462万ドル)を拠出。 |
| 2024年度 | 約8億円(約556万ドル)を拠出。 |
支援案件:100以上の国・地域で合計315件。(2024年末時点)

