ODA(政府開発援助)
農業開発
実績
令和3年5月6日
- 分野をめぐる国際潮流
- 日本の取組
- 実績
- 関連資料
- リンク
- FAQs
農林水産分野の援助実績
DAC諸国の農林水産への援助推移(2014~2018年)
- 日本の本分野への援助実績は、ほぼ横ばいで推移していたが2017年、2018年は平年より増加した。
- アメリカ(1位)の本分野への援助実績は、近年では若干減少傾向。一方、ドイツ(3位)の援助実績は増加傾向。
国名 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2014~2018 合計 |
割合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
米国 | 1,294 | 1,482 | 1,227 | 926 | 1,204 | 6,133 | 21.7% |
日本 | 719 | 697 | 685 | 2,182 | 1,135 | 5,417 | 19.2% |
ドイツ | 1,014 | 799 | 762 | 864 | 754 | 4,192 | 14.8% |
フランス | 443 | 391 | 584 | 707 | 415 | 2,540 | 9.0% |
英国 | 237 | 517 | 176 | 274 | 823 | 2,026 | 7.2% |
オランダ | 74 | 172 | 135 | 281 | 333 | 995 | 3.5% |
カナダ | 255 | 277 | 207 | 40 | 214 | 992 | 3.5% |
韓国 | 219 | 98 | 91 | 179 | 304 | 891 | 3.2% |
スイス | 132 | 108 | 91 | 198 | 161 | 690 | 2.4% |
ノルウェー | 180 | 46 | 49 | 177 | 159 | 610 | 2.2% |
DAC諸国合計 | 5,538 | 5,165 | 4,634 | 6,552 | 6,368 | 28,257 | 100.0% |
【参考】EU | 694 | 1,158 | 1,806 | 1,424 | 1,381 | 6,463 |
- 単位:百万ドル(約束額ベース)
- 出典:OECD/DAC・CRSオンラインデータベース(2020年12月時点)

日本の農林水産分野の援助実績内訳(2014~2018年)
- 日本の農林水産分野への援助実績のうち、最も高い実績は農業分野で75.4%、次いで水産業が12.4%、林業が12.2%となった。
2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2014~2018 合計 |
割合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
農業政策と管理運営(31110) | 57.9 | 45.6 | 209.0 | 42.8 | 50.3 | 405.7 | 7.5% |
農業開発(31120) | 71.2 | 60.6 | 75.8 | 92.4 | 348.1 | 648.1 | 12.0% |
農地資源(31130) | 18.2 | 23.1 | 22.9 | 22.7 | 3.3 | 90.3 | 1.7% |
農業用水資源(31140) | 214.5 | 459.4 | 47.6 | 1,265.6 | 201.7 | 2,188.8 | 40.4% |
農業投入財(31150) | 5.1 | 3.5 | 8.4 | 4.2 | 2.4 | 23.5 | 0.4% |
農作物生産(31161) | 2.8 | 1.8 | 6.8 | 12.5 | 27.7 | 51.5 | 1.0% |
工芸作物/輸出用作物(31162) | 0.7 | 75.3 | 0.3 | 76.3 | 1.4% | ||
家畜(31163) | 25.7 | 7.5 | 21.7 | 7.3 | 9.1 | 71.3 | 1.3% |
農地改革(31164) | 0.3 | 0.3 | 0.0% | ||||
農業普及(31166) | 0.2 | 0.1 | 0.2 | 0.0% | |||
農業教育/研修(31181) | 3.2 | 2.9 | 4.0 | 4.1 | 7.2 | 21.4 | 0.4% |
農業研究(31182) | 1.7 | 4.5 | 18.7 | 2.9 | 1.3 | 29.0 | 0.5% |
農業サービス(31191) | 3.1 | 2.4 | 1.5 | 3.1 | 160.0 | 170.1 | 3.1% |
植物及び収穫後保護と害虫抑制(31192) | 1.9 | 4.9 | 1.0 | 0.6 | 8.5 | 0.2% | |
農業金融サービス(31193) | 93.8 | 3.6 | 178.8 | 276.3 | 5.1% | ||
農業協同組合(31194) | 0.2 | 0.6 | 1.2 | 0.8 | 2.8 | 0.1% | |
家畜/獣医サービス(31195) | 3.4 | 2.6 | 3.0 | 3.9 | 5.1 | 18.0 | 0.3% |
農業(311) | 503.6 | 619.2 | 423.6 | 1,717.7 | 817.9 | 4,082.1 | 75.4% |
林業政策と管理運営(31210) | 35.2 | 20.5 | 29.8 | 27.5 | 29.2 | 142.3 | 2.6% |
林業開発(31220) | 107.6 | 5.3 | 5.8 | 186.9 | 213.8 | 519.4 | 9.6% |
林業教育/研修(31281) | 0.0 | 0.0% | |||||
林業サービス(31291) | 0.0 | 0.0% | |||||
林業(312) | 142.8 | 25.8 | 35.6 | 214.5 | 243.0 | 661.7 | 12.2% |
水産業政策と管理運営(31310) | 18.6 | 14.9 | 14.8 | 76.3 | 21.9 | 146.5 | 2.7% |
水産業開発(31320) | 12.8 | 17.3 | 209.6 | 160.9 | 48.7 | 449.3 | 8.3% |
水産業教育/研修(31381) | 0.7 | 10.4 | 1.0 | 0.6 | 0.6 | 13.3 | 0.2% |
水産業研究(31382) | 2.1 | 2.1 | 0.0% | ||||
水産業サービス(31391) | 40.8 | 9.2 | 0.4 | 11.6 | 0.6 | 62.6 | 1.2% |
水産業(313) | 72.8 | 51.8 | 225.8 | 249.3 | 73.9 | 673.7 | 12.4% |
農林水産分野合計 | 719.3 | 696.8 | 685.0 | 2,181.5 | 1,134.8 | 5,417.4 | 100.0% |
- 単位:百万ドル(約束額ベース)
- 注:項目括弧内の数値はDAC統計規定のCRS目的コード
- 出典:OECD/DAC・CRSオンラインデータベース(2020年12月時点)

日本の農林水産分野への地域別援助実績
- 日本における地域別の援助実績は、アジアが71.0%と最も高く、次いでアフリカが20.5%、オセアニアが3.6%となった。
国名 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2014~2018 合計 |
構成比 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アジア | 507.0 | 481.2 | 185.9 | 909.3 | 3,844.9 | 71.0% | |
アフリカ | 154.6 | 168.9 | 449.0 | 211.0 | 125.3 | 1,108.8 | 20.5% |
オセアニア | 9.3 | 6.2 | 12.1 | 153.3 | 11.5 | 192.4 | 3.6% |
アメリカ | 38.3 | 25.2 | 20.6 | 28.4 | 75.8 | 188.3 | 3.5% |
欧州 | 0.9 | 0.5 | 1.0 | 1.3 | 1.5 | 5.2 | 0.1% |
その他 | 9.2 | 14.8 | 16.4 | 26.0 | 11.5 | 77.8 | 1.4% |
合計 | 719.3 | 696.8 | 685.0 | 5,417.4 | 100.0% |
- 単位:百万ドル(約束額ベース)
- 出典:OECD/DAC・CRSオンラインデータベース(2020年12月時点)
