アジア
日・ASEAN協力
令和2年11月12日



新着情報
日・ASEAN協力とは
東南アジア10か国から成るASEAN(東南アジア諸国連合)と日本は,40年以上にわたりアジア地域の平和と安定,発展と繁栄のために協力関係を築いてきました。また,ビジネスパートナーとしても緊密な関係を築いてきました。日本は,「地域協力の中心であるASEANが,法の支配や民主主義といった価値を共有するパートナーとして統合を深めていくことが,地域全体の安定と繁栄にとって重要」との考えから,共同体の強化に向けたASEANの努力を全面的に支援しています。
詳細は,パンフレット「日本とASEAN」をご覧ください。
日・ASEAN首脳会議
日・ASEAN外相会議
その他
- 中山外務大臣政務官の第45回日本・ASEAN経営者会議開会式出席(令和元年12月13日)
- 茂木外務大臣とリムASEAN事務総長との会談(令和元年9月19日)
- リムASEAN事務総長の訪日(令和元年5月10日)
- 鈴木外務大臣政務官主催 日本アセアンセンター理事歓迎レセプションの開催(平成31年3月14日)
- 鈴木外務大臣政務官とリムASEAN事務総長との会談(平成31年1月8日)
- 杉良太郎氏に対する日ベトナム特別大使及び日・ASEAN特別大使の委嘱状交付(平成30年7月23日)
- 河野外務大臣とリム・ジョクホイASEAN事務総長との会談(平成30年6月26日)
- 第33回日・ASEANフォーラム中根外務副大臣主催レセプションの開催(平成30年6月14日)
- 第33回日・ASEANフォーラムの開催(結果)(平成30年6月13日)
- 第33回日・ASEANフォーラムの開催(平成30年6月11日)
- 日本アセアンセンター(改革の現状)(PDF)
- 河野外務大臣とリムASEAN事務総長との会談(平成30年3月7日)
- 第8回ASEAN+3(日中韓)国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+3)及び第3回日・ASEAN国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+日本)(平成29年9月29日)
- 岸田外務大臣主催在日ASEAN加盟国大使等との昼食会(平成29年7月11日)
- ミンASEAN事務総長と岸田外務大臣の会談(平成29年6月6日)
- ミンASEAN事務総長による安倍総理大臣表敬(平成29年6月5日)
- 第32回日・ASEANフォーラム(結果)(平成29年3月2日)
- 第7回ASEAN+3(日中韓)国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+3)及び第2回日・ASEAN国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+日本)(平成27年10月20日)
- ASEAN・日本『国際協力と障害』に関する高級実務者会合(平成27年9月30日)
- ASEANグローバル・ダイヤログ(概要)(平成24年11月20日)
- ASEANと日本~アジアの平和と繁栄のために(「わかる!国際情勢」平成22年10月)
- スリン・ピッスワンASEAN事務総長の招へい(概要と成果)(平成22年10月)