ASEAN(東南アジア諸国連合)
第7回ASEAN+3(日中韓)国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+3)及び第2回日・ASEAN国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+日本)
平成27年10月20日
9月30日及び10月1日,マレーシア・クアラルンプールにおいて標記会議が開催され,我が国首席代表として山谷えり子国家公安委員会委員長が出席しました。また,9月28日に行われた両会議のための高級実務者準備会合(SOMTC+3及びSOMTC+日本)には川田司日本政府代表国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当大使が出席しました。
1 第7回ASEAN+3国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+3)
- (1)本枠組みは,国境を越える犯罪(重点8分野:テロ,違法薬物取引,人身取引,資金洗浄,海賊行為,武器密輸,国際経済犯罪,サイバー犯罪)対策におけるASEAN+3協力を推進するものであり,2003年から高級実務者会合(SOMTC+3)を毎年開催し,2004年から閣僚会議(AMMTC+3)をおおむね隔年で開催してきています。
- (2)今次第7回会議では,主催国マレーシアが議長を務め,ASEAN事務局,ASEAN10か国及び我が国,中国,韓国から治安担当閣僚等が出席しました。
- (3)会議では,日中韓各国代表がステートメントを行い,山谷国家公安委員会委員長からは,国際テロ,サイバー犯罪,薬物取引,人身取引,北朝鮮による拉致問題等について,我が国の取組を紹介しました。
- (4)また,国境を越える犯罪対策に関して,ASEAN+3の枠組みにおける協力を更に強化していく必要があること等を内容とする共同声明(英語原文(PDF)
,和文仮訳(PDF)
)を採択しました。次回第8回会議は,2017年にミャンマーで開催されることとなりました。
2 第2回日・ASEAN 国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+日本)
- (1)本会議は,日・ASEAN友好協力40周年となる2013年9月にラオスで初開催されました。今次第2回会議では,ASEAN事務局,ASEAN10か国及び我が国から治安担当閣僚等が出席し,我が国とブルネイが共同議長を務めました。
- (2)会議では,主催国マレーシアから,事前の高級実務者準備会合の結果に関し,「テロ及び国境を越える犯罪と闘う協力のための日ASEAN共同宣言」(2014年11月)の実施を促進するための「国境を越える犯罪と闘う協力のためのSOMTC+日本ワークプラン(2015-2017)」が採択された旨報告がなされました。
- (3)続いて,国際テロ,サイバー犯罪及びその他各国関心事項について意見交換が行われ,山谷国家公安委員会委員長から,国際テロ,サイバー犯罪等について,日・ASEAN統合基金(JAIF)を活用したものを含む我が国の取組を紹介しました。また,山谷国家公安委員会委員長から,北朝鮮による拉致問題についても言及しました。
- (4)ASEAN各国からは,我が国による支援に対する謝意が表明されました。その後,日・ASEAN間のこれまでの取組を継続・強化することに加え,情勢及びニーズに応じた効果的な取組を推進していくことが重要であること等を内容とする共同声明(英語原文(PDF)
,和文仮訳(PDF)
)を採択しました。次回第3回会議は,2017年にミャンマーで開催されることとなりました。