アジア
ASEAN+3(日中韓)協力
令和6年10月23日



ASEAN+3概要
ASEAN+3首脳会議は、1997年夏に始まったアジア通貨・経済危機を契機に、クアラルンプールで開催されたASEAN30周年記念の首脳会議に日中韓の首脳が招待された形で開始。以後、外相会議、財務相会議、経済相会議等閣僚レベルの会議が立ち上げられ、金融、食糧安全保障等様々な分野で実務協力が進展。2017年に協力20周年を迎えた。
首脳会議
外相会議
その他の会議
- 第15回ASEAN+3研修所長会議の開催(令和3年3月10日)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するASEAN+3(日中韓)特別首脳テレビ会議 (令和2年4月14日)
- 第17回東アジア・フォーラムへの鈴木外務大臣政務官の出席(令和元年7月11日)
- 第17回東アジア・フォーラム開催(令和元年6月28日)
- ASEAN+3マクロ経済調査事務局設立協定の発効(平成28年2月9日)
- ASEAN+3マクロ経済調査事務局設立協定の受諾書の寄託(平成27年6月26日)
- ASEAN+3マクロ経済調査事務局(AMRO(アムロ))設立協定への署名(平成26年10月14日)
- 第9回ASEAN+3研修所長会議の開催(平成26年3月7日)
- 第11回東アジア・フォーラム(概要)(平成25年8月23日)
- ASEAN拡大外相会議(PMC)概要
- ASEAN+3防災に関する国際会議の開催(平成22年8月31日)
- ASEAN+3国境を越える犯罪に関する閣僚会議(AMMTC+3)
- ASEAN+3人との交流と人材育成に関する有識者会合概要
- 第5回東アジア・フォーラム(概要)(平成19年11月)