報道発表
第9回ASEAN+3研修所長会議の開催
平成26年3月7日
![[IT広報室_4]外務省[日]報道発表-2…-メイン画像1](/mofaj/files/000029765.jpg)
![[IT広報室_4]外務省[日]報道発表-2…-メイン画像2](/mofaj/files/000029766.jpg)
1 3月6日及び7日,外務省において第9回ASEAN+3研修所長会議が開催されました。
2 この会議には,ASEAN諸国,中国,韓国及び我が国の外務省研修所長(または,その代理)が出席し,各国の外交官研修制度の現状や今後の課題等につき活発な意見交換が行われました。
3 また,3月6日に木原誠二外務大臣政務官主催による夕食会が開催され,会議出席者等と有意義な意見交換が行われました。
(参考)
ASEAN+3研修所長会議の経緯
2003年に開催された「世界研修所長会議」(於:クロアチア)において,韓国及びインドネシアの提案により,「世界研修所長会議」とは別個に,東アジア域内の外交官養成についての共通課題,相互協力の可能性等について議論・情報共有等を行うことを目的に,「ASEAN+3研修所長会議」を毎年開催することが決定された。また,開催国については,ASEAN諸国と日中韓3国グループ国が交互に主催する方式で開催することになり,第1回会合は2004年にインドネシアで開催された。我が国での開催は, 2007年(第4回会合)に続いて,今次会合で二度目となる。