ODAとは? ODA改革

対ベトナム国別援助計画の改訂

 現在、外務省では、川口外務大臣を議長とする「ODA総合戦略会議」における議論を踏まえ、ベトナムに対するODAの基本方針となる「国別援助計画」の見直しを行っています。

 今回の見直しは、同会議の議論を踏まえて「国別援助計画」について行われる最初の作業であり、現地大使館に加え、JICA及びJBIC事務所が中心となり、「ODA総合戦略会議」の委員である 大野 健一 政策研究大学院大学教授の助言を得つつ、「現地中心主義」で、約1年間かけて行われる予定です。

 こうした作業チームとしては、2000年に策定された現在の対ベトナム国別援助計画と比べて、どういった開発ビジョンをもって貢献するのか、他の援助国・国際機関とどう連携するのかといった点を強化していきたいと考えています。

 また、作業方式としては、メンバーを決めた委員会方式でなく、ベトナムの開発・援助に関して責任や関心を持っている多くの関係者・組織に開かれた「オープンネットワーク方式」で進めていくこととしており、現地及び東京において、関係者・組織と直接意見交換を行うと共に、下記のメールアドレスを通じても広く意見を受けることしている。終了しました

最新ニュースとお知らせ

ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第4回)(2003年8月27日)
ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第3回)(2003年4月22日)
ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第2回)(2003年2月13日)
ベトナムに関する日本の学識者との意見交換(2002年12月25日)
ベトナムで活動する日本のNGOとの意見交換(2002年11月20日)

議事録

ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第4回) (2003年8月27日:議事録)
ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第3回) (2003年4月22日:議事録)
関係各省庁との意見交換(2003年4月21日:議事録)
ベトナムで活動するNGOとの意見交換(第2回) (2003年2月13日:議事録)
関係各省庁との意見交換(2003年1月31日:議事録)
ベトナムに関する研究者・専門家との意見交換(2002年12月25日:議事録)
関係各省庁との意見交換(2002年11月22日:議事録)
ベトナムで活動する日本のNGOとの意見交換(2002年11月20日:議事録)
第8回 ODA総合戦略会議 議事録
第7回 ODA総合戦略会議 議事録
第6回 ODA総合戦略会議 議事録
第5回 ODA総合戦略会議 議事録
第4回 ODA総合戦略会議 議事録
第3回 ODA総合戦略会議 議事録

作成文書

ショートドラフト(2003年3月)
内容構成(案)(2002年11月)

関連資料

対ベトナム国別援助計画 (第14回 ODA総合戦略会議)PDF
ベトナム国別援助計画改訂の方針に関する提案(第4回 ODA総合戦略会議)
ベトナム「国別援助計画」の改訂に向けて(第3回 ODA総合戦略会議)
現在の対ベトナム国別援助計画

今後の作業予定


Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る