ODA(政府開発援助)

(Community and school disaster preparedness and resilience in Doti district)
令和元年8月1日
(写真1)住民への防災に関する啓発の様子 住民への防災に関する啓発
国名 ネパール
事業期間 2017年1月6日~2018年1月5日
分野 教育・人づくり
実施団体

プロジェクトの概要

 本事業は,「ドティ郡における学校・コミュニティの防災力の向上」を目標に3年間にわたり実施する活動である。対象地はドティ郡の最も脆弱な地域(1市と4村(注)2017年1月時点の行政区分)であり,事業の直接受益者は約2.6万人を見込んでいる。主な活動は,国連などが提唱する「包括的学校安全枠組み」に沿った以下3点に取り組む。(1)安全な学校施設の整備,(2)学校・コミュニティの防災システムの改善,(3)災害に強い学校の取り組みの普及,1年次は,住民の防災意識向上のため,防災啓発や教育活動を促進する。また災害リスク調査への参加を通して住民自らが学校や地域の防災上への課題や対応に理解を深める。2,3年次は,モデル校10校における耐震性を備えた校舎や水・衛生施設の整備,学校防災計画や地域防災計画の策定,住民と地方政府が防災を推進するために協働できる仕組みを作ることで,ハード・ソフト両面から学校・コミュニティの防災力の強化を図る。

プロジェクトの進捗

中間

  • 中間報告書
  • 事業途中の様子(写真)

その他特記事項

 なし


Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る