ODA(政府開発援助)

(Project for the Improvement of Hygiene Environment through sustainable access to drinkable water and hygiene promotion in “Region des Palmes”)
平成30年2月28日
(写真1)現在使われている蛇口式の給水施設 現在使われている蛇口式の給水施設
国名 ハイチ 事業地地図
事業期間 2014年11月7日~2015年9月6日
分野
実施団体

プロジェクトの概要

 ハイチは,一人当たりの年間国民総所得は中南米諸国における最貧国で,特に,水衛生環境は劣悪で,農村部の人口の内5割強は安全な水源を継続して使用できず,水を媒体とする感染症(下痢等)が慢性的に広がっている。2010年1月に発生した巨大地震は,インフラの壊滅的破壊という,甚大な被害を引き起こし,更に,その後のハリケーンや洪水によって,コレラ感染が拡大し,地震後の感染者数は累積589,970人である。よって,本事業は,前2期に引き続き,同西県パルム地域において水供給施設の整備や衛生促進活動を量的に拡大することで,水衛生環境及び人々の生活状況を改善する。

その他特記事項

 なし

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る