ODA(政府開発援助)

(Technical transfer to UXO Lao and Rebuilding the UXO Training Center (The Third stage))
令和2年1月21日
(写真1)爆弾をカットする様子 爆弾をカットする様子
国名 ラオス
事業期間 2016年11月12日~2017年11月11日
分野 地雷・不発弾
実施団体

プロジェクトの概要

 ラオス不発弾処理機関(UXO Lao)に対する不発弾処理技術移譲を行う。特に処理要員に対しては第2次事業に引続き爆弾「こぎりカット法」についての処理技術移譲により不発弾処理を促進させ,ラオス全体の安全な生活環境を確保し,開発促進に寄与する。また,不発弾訓練センター建替え(本部建屋,食堂・厨房等)によって,訓練管理機能の増加と衛生的な環境を構築し教育基盤を強化寄与した。これにより不発弾処理要員の養成能力の向上を通じ,今後のラオス全体の不発弾処理に関する総合的な能力開発強化に寄与する。


Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る