ODA(政府開発援助)
CMACに対する不発弾処理に係わる能力構築支援事業(第2年次)
(Capacity Building Project on Explosive Remnants of War Clearance for CMAC (Phase 2))
平成29年11月28日

国名 | カンボジア | |
---|---|---|
事業期間 | 2016年3月1日~2017年2月28日 | |
分野 | 地雷 | |
実施団体 |
プロジェクトの概要
地雷・ERW(爆発性戦争残存物)が多く残存するカンボジアでは、いまだに111名の死傷者が発生しており(2013年時点)、ERW処理の促進は喫緊の課題となっている。カンボジア政府は各種取り組みを進めており、カンボジア地雷処理センター(CMAC)においても、不発弾処理要員を養成すべく各種教育を実施しているが、処理業務のマネジメントを担う要員の管理能力不足など、多くの問題に直面している。本事業では、ワーキンググループを編成し、チームリーダーの野外マネジメント能力の向上やチーム員に対する弾薬安全化技術能力の向上、地中探査技術教育の導入による処理能力強化を図り、社会基盤の強化発展に貢献する。本年度は3年間事業の2年次に当たる。
プロジェクトの進捗
中間
- 中間報告書
- 事業途中の様子(写真)
その他特記事項
なし