ODA(政府開発援助)

Women’s empowerment through community participatory water supply system in Oyda (Phase 1)
令和7年11月5日
給水所のお水に喜ぶ子どもたち

プロジェクトの概要

国名:
エチオピア
事業期間:
2021年2月21日~2022年2月20日
分野:
水、教育・人づくり
実施団体:
特定非営利活動法人 ホープ・インターナショナル開発機構別ウィンドウで開く

 事業対象国エチオピア南部では、僻地に多くの絶対的貧困者が居住し貧困課題解決が難しい州の一つである。事業対象地のオイダ地区では、女性は水汲みのために多くの時間と労力を奪われ、就労する時間、機会、知識もなく貧しい生活を送っている。本事業では水供給設備設置と女性の自立支援事業を実施し、女性に収入を得る機会を提供し、収入向上を図る。活動では、動力を利用しない「住民参加型水供給設備」を設置し、水汲みに時間を費やしていた女性を水汲みの労働から解放する。同じ給水所を利用する貧困女性20名を女性グループ(Self Help Group)として45のグループを組織化する。研修を通じて女性グループが積立貯蓄を開始し、積立貯蓄を元手に「収入創出活動」を展開する。女性グループを束ねる「SHG協同組合」を設立し、女性グループの活動に必要な情報やサービスを提供し横のつながりを構築する。

プロジェクトの進捗

事業の開始前

住民全体会議
事業開始会議

事業の完了時(第1年次)

収入創出活動で伝統的な主食を作り販売
日章旗が描かれた給水所
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国別約束情報(年度別交換公文(E/N)データ)へ戻る