ODA(政府開発援助)

令和6年4月11日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)

  研修員
所属団体
研修タイプ
研修テーマ
受け入れ団体・研修先
1 藤原 佑希
特定非営利活動法人
エイズ孤児支援NGO・PLAS

研修受講型(集合型)

プロジェクトマネジメントの体系的な基礎と実践
HU University of Applied Sciences Utrecht - Business and Management(オランダ)
2 田代 美智華
認定特定非営利活動法人
日本ファンドレイジング協会

研修受講型(集合型)

世界に学ぶファンドレイジング
日本とアジアの未来に必要なファンドレイジングを追求する
The Resource Alliance(オランダ・アムステルダム)
3 高橋 真子
特定非営利活動法人
グッドネーバーズ・ジャパン

研修受講型(集合型)

紛争地帯や紛争後の再発リスクの高い地域で人道支援を安全かつ効率的に行うための実践的な安全対策研修
8Fold Capacity Ltd.(ケニア、ナイロビ)
4 池田 裕美
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン

研修受講型(集合型)

人道支援従事者がおさえておくべき、現代の複雑な人道支援のシステム、法的枠組み、効率的に対応するための各分野のトレンドなどを、理論と実践の両面から学ぶ
RedR Australia(オーストラリア)
5 草野 洋美
公益財団法人
ジョイセフ

実務研修型

人権理事会を活用したSRHIRアドボカシーの学習と実践、GAVI・Global Fundの官民連携の国際保健の取組のヒアリング
SRI, Global Fund, GAVI, IPPF-Geneva(スイス)
6 神田 聖光
特定非営利活動法人
ワールド・ビジョン・ジャパン

実務研修型(集合型)

脆弱な人道支援コンテキストにおける、地域主導のセクター横断的な統合アプローチの実践に向けて
Vision Mundial Honduras(ホンジュラス)
7 椎木 睦美
特定非営利活動法人
Colorbath

実務研修型

学校現場と社会が連携して取り組む活動実践例を学ぶ
社会に開かれた学校教育の実現に向けて
Incentive Group of Companies(ネパール)
8 西口 記子
一般社団法人
こころのケアまごころ

実務研修型

モルドバ共和国に避難したウクライナ避難民支援に連動した災害により心身にストレスやトラウマを受けた人への心理社会的支援に関するアプローチと効果的な実施体制を学ぶ
Association for Education, Development and Assistance(モルドバ共和国)
9 山本 大記
公益財団法人
プラン・インターナショナル・ジャパン

実務研修型

フランス・台湾におけるジェンダーインクルーシブな開発手法及びLGBTQ支援の施策研
  • CARE FRANCE/ACF/プランインターナショナルフランス(フランス)
  • TAPCPR/台湾性別共同協会/台北市ジェンダー推進室/Taiwan Tongzi Hotline Association(台湾)
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る