ODA(政府開発援助)
NGO海外スタディ・プログラム
平成30年度 研修報告書
平成31年4月18日
(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
研修員 所属団体 |
研修タイプ 研修テーマ |
受け入れ団体・研修先 | |
---|---|---|---|
1 | 細井 なな 特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン |
研修受講型 子どものセーフガーディングの体制整備・強化 |
Keeping Children Safe (イギリス) Educo (スペイン) |
2 | 飯野 ちひろ 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会 |
実務研修型 マラウイにおける社会起業を通じた地域活性化の取り組みとNGOの関わり方を学ぶ |
Beehive Center for Social Enterprise (マラウイ) |
3 | 加藤 奈保美 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
実務研修型 ネパール国における防災・減災,地域開発のためのマッピング手法の習得と実践 |
トリブバン大学危機管理教育研究所 (ネパール) |
4 | 寺田 かなえ 特定非営利活動法人 SDGs・プロミス・ジャパン (旧:ミレニアム・プロミス・ジャパン) |
実務研修型 開発途上国における家畜産業や公衆衛生の発展・応用の可能性と必要性を学ぶ |
National Animal Genetic Resources Centre and Data Bank (ウガンダ) |
5 | 伊藤 容子 特定非営利活動法人 開発教育協会 |
実務研修型 (1)開発教育ネットワーク組織としての機能および今後の可能性について(2)現況の社会問題に対する開発教育実践の意義と今後の展開について |
Development Education Research Centre (イギリス) |
6 | 生田目 充 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
研修受講型 人道支援のロジスティクスに属する車両,ドライバー,移動の管理全般 |
RedR UK (イギリス) |
7 | 檜山 怜美 特定非営利活動法人 なんみんフォーラム |
実務研修型 より良い難民保護のためのNGOネットワークの役割と運営方法 |
Refugee Council of Australia (オーストラリア) |
8 | 細井 なな 特定非営利活動法人 チャイルド・ファンド・ジャパン |
研修受講型 南アジアの社会・文化的背景を考慮した子どものセーフガーディング |
CFCC India Liaison Office, Keeping Children Safe (インド) ChildFund Japan Nepal Office (ネパール) |
9 | 高橋 郷 特定非営利活動法人 Little Bees International |
研修受講型 ルワンダでのアフリカ国際ワークショップAHAIC2019に参加し,アフリカでのUHC実現のための知見とネットワークの強化を図り団体の活動及びTICAD7(アフリカ開発会議)につなげる。 |
amref health africa (ルワンダ) |