ODA(政府開発援助)

平成28年6月30日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations

議事次第

日時:
2015年12月15日(火曜日)14時00分~16時00分
場所:
外務省 南国際大会議室 893号室
司会:
(外務省側)【北川 裕久 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官】
(NGO側)【岡島 克樹 (特活)関西NGO協議会 提言専門委員/連携推進委員】

1 開会挨拶

【濵地 雅一 外務大臣政務官】

2 報告事項

(1)持続可能な開発のための2030アジェンダ
【田村 政美 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 課長】
(2)「防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR)」設立について
【堀内 葵 防災・減災日本CSOネットワーク 事務局長】
【田村 政美 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 課長】
(3)国際機関とNGOとの連携
【廣田 司 外務省 国際協力局 緊急・人道支援課 課長】
(4)草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る本邦NGOによるフォローアップ事業のレビュー会合に関する報告
【宮下 匡之 外務省 国際協力局 開発協力総括課 課長】
(5)気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)に関する報告
【水越 英明 外務省 国際協力局 参事官/NGO担当大使】

3 協議事項

(1)「NGOとODAの連携に関する中期計画」
【定松 栄一 (特活)国際協力NGOセンター 事務局長】
【関 泉 外務省 国際協力局 民間援助連携室 室長】
【小林 秀弥 国際協力機構(JICA) 企画部 参事役】
【田和 美代子 国際協力機構(JICA) 国内事業部市民参加推進課 課長】

Get Adobe Reader(別ウィンドウで開く) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAdobe Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータに対応したソフトウェアを入手してください。

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る