ODA(政府開発援助)
平成27年度(2015年度)NGO・外務省定期協議会
第2回ODA政策協議会
平成28年6月29日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
議事次第
- 日時:
- 2015年11月26日(木曜日)14時00分~16時00分
- 場所:
- 外務省8階 南893国際会議室
- 司会:
- (外務省側)【北川 裕久 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官】
- (NGO側)【加藤 良太 (特活)関西NGO協議会 提言専門委員】
1 開会挨拶
【濵地 雅一 外務大臣政務官】
2 報告事項
- (1)2016年G7伊勢志摩サミットに関する準備状況について
- 【大鶴 哲也 外務省 経済局 政策課 課長】
- 【岩間 良次 外務省 国際協力局 開発協力企画室 首席事務官】
- 【定松 栄一 (特活)国際協力NGOセンター 事務局長】
- (2)プロサバンナ事業に関する意見交換会および活動報告
- 【斉藤 龍一郎 アフリカ日本協議会・事務局長】
- 【今福 孝男 外務省 国際協力局 国別開発協力第3課 課長】
- (3)「積極的平和主義」について
- 【近藤 紀文 外務省 総合外交政策局 安全保障政策課 首席事務官】
- (4)世界人道サミット
- 【廣田 司 外務省 国際協力局 緊急・人道支援課 課長】
- (5)持続可能な開発のための2030アジェンダ
- 【田村 政美 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 課長】
3 協議事項
- (1)安保理決議1325号国別行動計画(1325NAP)に関する市民社会の参加について
- 【石井 宏明 1325NAP市民連絡会 運営委員/(特活)難民支援協会 常任理事】
- 【田中 雅子 上智大学 総合グローバル学部 准教授】
- 【松川 るい 外務省 総合外交政策局 女性参画推進室 室長】
- (2)アフリカにおける治安維持に関する日本政府の具体的行動指針および計画について
- 【津山 直子 (特活)アフリカ日本協議会 代表理事】
- 【中村 仁威 外務省 国際協力局 政策課 課長】
- 【今福 孝男 外務省 国際協力局 国別開発協力第3課 課長】
- 【横林 直樹 外務省 総合外交政策局 国際平和協力室 首席事務官】
4 閉会挨拶
【西井 和裕 (特活)名古屋NGOセンター 理事長】
<配付資料>
- 報告事項(1-1) NGO・外務省定期協議会 議題案/質問状記入シート 2016年G7伊勢志摩サミットに関する準備状況について(外務省からの報告依頼)(PDF)
- 報告事項(1-2) 伊勢志摩サミット(PDF)
(注)当日配布資料に加筆があったため,NGO・外務省双方の合意により,加筆後の資料を掲載しています。 - 報告事項(2-1) 「プロサバンナ事業に関する意見交換会およびNGOの取り組み」報告資料(PDF)
- 報告事項(2-2) 報告事項:ProSAVANA事業【別添資料】(PDF)
- 報告事項(2-3) 【仮訳】モザンビーク共和国農業食糧安全保障省 プロサバンナ マスタープラン・ドラフトゼロ公聴会 結果報告(PDF)
- 報告事項(3-1) 「国家安全保障戦略(NSS)」における「積極的平和主義」の具体例(PDF)
- 報告事項(3-2) 平和安全法制(PDF)
- 報告事項(4-1) 世界人道サミット(2016年5月,イスタンブール)(PDF)
- 報告事項(4-2) Initial Input of the Government of Japan for the World Humanitarian Summit(PDF)