ODA(政府開発援助)
平成27年度(2015年度)NGO・外務省定期協議会
全体会議
平成27年8月13日

(注)NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations)
議事次第
- 日時:
- 2015年6月15日(金曜日)14時00分~16時00分
- 場所:
- 外務省8階南893国際会議室
- 司会:
- (外務省側)【北川 裕久 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官】
- (NGO側)【谷山 博史 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 副理事長】
1 開会挨拶
【中根 一幸 外務大臣政務官】
2 報告事項
- (1)2015年グローバルフェスタについて
- 【藤田 伸也 外務省 国際協力局 政策課 企画官兼首席事務官】
- (2)NGOとODAの連携に関する中期計画
- 【江原 功雄 外務省 国際協力局 民間援助連携室長】
- 【定松 栄一 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 事務局長】
- (3)草の根・人間の安全保障無償資金協力 ウズベキスタンにおける本邦NGOによるフォローアップ調査
- 【藤田 真人 (公社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 海外事業部】
- 【宮下 匡之 外務省 国際協力局 開発協力総括課 課長】
- (4)G7エルマウ・サミット(開発部分の結果概要)
- 【岩間 良次 外務省 国際協力局 開発協力企画室 首席事務官】
- 【堀内 葵 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 調査提言グループ スタッフ】
- (5)ネパール地震被害と日本政府・NGOの対応について
- 【定松 栄一 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 事務局長】
- 【館野 和之 (特活)ジャパン・プラットフォーム(JPF)緊急対応チームリーダー】
- 【西井 和裕 (特活)名古屋NGOセンター 理事長/ODA政策協議会コーディネイター】
- 【加藤 良太 (特活)関西NGO協議会 提言専門委員/ODA政策協議会コーディネイター】
- 【江原 功雄 外務省 国際協力局 民間援助連携室 室長】
- 【松田 友紀子 外務省 南西アジア部 南西アジア課 首席事務官】
- 【原田 優 外務省 国際協力局 緊急・人道支援課 首席事務官】
3 協議事項
- (1)2014年度NGO・外務省定期協議会の成果と課題
- 【大橋 正明 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 理事長/連携推進委員】
- 【高橋 清貴 ODA改革ネットワーク 世話人/ODA政策協議会コーディネイター】
- 【藤田 伸也 外務省 国際協力局 政策課 企画官兼首席事務官】
- 【宮下 匡之 外務省 国際協力局 開発協力総括課 課長】
- 【髙田 勝信 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 首席事務官】
- 【江原 功雄 外務省 国際協力局 民間援助連携室長】
4 報告事項
- (6)スタンド・アップの報告とaction / 2015について
- 【今田 克司 動く→動かす 代表/稲場 雅紀 同事務局長/関澤 春佳 同キャンペーンコーディネイター】
5 閉会挨拶
【大橋 正明 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC)理事長/連携推進委員】
<配付資料>
- 挨拶参考 「在外邦人の安全対策強化に係る検討チーム」の提言(PDF)
- 報告事項(2-1) NGOとODAの連携に関する中期計画 協働のための5年間の方向性(骨子)(PDF)
- 報告事項(2-2) NGOとODAの連携に関する中期計画 協働のための5年間の方向性(PDF)
- 報告事項(3-1) 草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る本邦NGOによるフォローアップ事業報告書 対象国:ウズベキスタン共和国(概要)(PDF)
- 報告事項(3-2) 草の根・人間の安全保障無償資金協力に係る本邦NGOによるフォローアップ事業報告書 対象国:ウズベキスタン共和国(PDF)
- 報告事項(4) G7エルマウ・サミット(概要)(PDF)
- 報告事項(5-1) 報告事項 ネパール地震への対応について(PDF)
- 報告事項(5-2) JANIC「ネパール地震 緊急支援まとめて募金」加盟20団体活動地一覧(PDF)
- 報告事項(5-3) ネパール中部地震被災者支援(2015)事業一覧(PDF)
- 報告事項(5-4) ネパール中部地震被災者支援(2015)活動地図(PDF)
- 報告事項(5-5) ネパールにおける大地震に対する緊急人道支援(PDF)
- 協議事項(1-1) 2014年度「連係推進委員会」の振り返り(PDF)
- 協議事項(1-2) NGO・外務省定期協議会 2014年度「ODA政策協議会」振り返り(PDF)
- 報告事項(6-1) スタンド・アップの報告とaction / 2015について(PDF)
- 報告事項(6-2) スタンド・アップ テイク・アクション 2014活動報告書ラストキャンペーン(PDF)
- 報告事項(6-3) action / 2015(PDF)