ODA(政府開発援助)

令和3年9月13日

議事次第

日時:
2021年3月22日(月曜日)14時00分から16時00分
場所:
外務省南808(オンライン開催)
司会:
池田 誠(一財)北海道国際交流センター 専務理事/ODA政策協議会コーディネーター
(Zoomホスト:加藤良太・佐伯奈津子(ODA政策協議会コーディネーター))
工藤 博 外務省 国際協力局 民間援助連携室 首席事務官

1 冒頭挨拶(5分)

【岡田恵子外務省 国際協力局 審議官/NGO担当大使】

2 報告事項(50分)

(1)テロ資金対策に係る留意事項
【清水 知足 外務省 総合外交政策局 国際安全・治安対策協力室長】
(2)NGOの関心事項について
  • ア 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する国際協力について
    【稲場 雅紀 (特活)アフリカ日本協議会 国際保健ディレクター・理事】
  • イ イギリスG7サミット及びイタリアG20サミットの主要議題について
    【斎藤 文栄 (公財)ジョイセフ アドボカシー・マネジャー】
  • ウ 「女性の活躍推進のための開発戦略」のODA第三者評価結果と戦略の改定について
    【長島 千野 (公財)公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン アドボカシーオフィサ―】
  • エ モザンビークにおけるODA事業・プロサバンナの「終了」について
    【渡辺 直子 (特活)日本国際ボランティアセンター 海外事業グループマネージャー】
  • オ 多国間機関との戦略的連携について
    【三宅 隆史 教育協力NGOネットワーク(JNNE)事務局長】
  • カ 2021年自発的国家レビューへの参画について
    【倉石 東那 持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム事務局 事務局長】

3 意見交換(60分)

(1)ミャンマーにおけるODA事業とビジネスと人権に関する指導原則について
【佐藤 暁子 (特活)ヒューマンライツ・ナウ 事務局次長】
【森 裕一郎 外務省 国際協力局 国別開発協力第一課 首席事務官】
(2)OECD/DACにおけるCSOパートナーシップまたはガイダンス策定への日本の対応
【高柳 彰夫 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC)政策アドバイザー】
【森 健朗 外務省 国際協力局 開発協力企画室長】
(3)2021年度ODA予算について
【臼井 将人 外務省 国際協力局 政策課長】

4 閉会挨拶(5分)

【棚田 雄一 (特活)国際協力NGOセンター(JANIC)理事】

ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
国際協力とNGOへ戻る