ODA(政府開発援助)

令和6年12月12日

1 設立

 1962年にOECDの下部組織として設立。

2 目的

 政策決定者が、途上国及び新興国における成長を促進し、生活水準を向上させるための政策的解決策を見つける手助けを行う。

3 構成

(1)メンバー

 現在のメンバーは、OECD加盟国のうち25か国(注1)と中国等非OECD加盟国31か国(注2)の合計56か国(EUはオブザーバーとして参加)。

  • (注1)ベルギー、チリ、コロンビア、コスタリカ、チェコ、デンマーク、フィンランド、仏、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イスラエル、伊、日本、韓、メキシコ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ
  • (注2)アルバニア、アルゼンチン、バルバドス、ブラジル、カーボヴェルデ、中国、コートジボワール、ドミニカ共和国、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、ガーナ、グアテマラ、インド、インドネシア、カザフスタン、モーリシャス、モロッコ、パナマ、パラグアイ、ペルー、ルーマニア、ルワンダ、セネガル、南アフリカ、タイ、トーゴ、チュニジア、ウルグアイ、ベトナム、ザンビア

(2)理事会(年2回開催)

 議長:アメリー・ド・モンシャラン(Amélie de Montchalin)フランスOECD大使

(3)事務局

 事務局長:ラングハイズル・アルナドッティル(Ragnheiður Árnadóttir
 次長:フェデリコ・ボナリア(Federico Bonaglia)、佐谷説子

(4)組織図

(画像)組織図:OECD開発センターの組織は、事務局長、次長の下に、中央官房、パートナーシップ・ネットワーク・ジェンダー課、天然資源に基づく開発ユニット、開発戦略コミュニケーション課、構造・イノベーションユニット、理事会、イベントがあり、地域別課題としてアフリカ・ユニット、ラ米ユニット、アジアユニットの他、テーマ別課題として移民・スキルユニット、社会的結合ユニット、多方面国別レビューがある。
ODA(政府開発援助)
ODAとは?
広報・イベント
国別・地域別の取組
SDGs・分野別の取組
ODAの政策を知りたい
ODA関連資料
皆様の御意見
開発に関する国際的取組へ戻る