気候変動
エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)
令和5年3月23日
1 MEFとは
オバマ大統領が、国連気候変動枠組条約第15回締約国会議(COP15)での成果に向け、先進国と途上国間の議論を通じ、政治的リーダーシップを創出すること等を目的として、2009年3月に創設した枠組みです。
基本参加国・地域:主要排出国17か国・地域(日本、米国、中国、ロシア、インド、ドイツ、カナダ、英国、イタリア、韓国、フランス、メキシコ、オーストラリア、南アフリカ共和国、インドネシア、ブラジル及びEU)、COP議長国、国連(国連気候変動枠組条約事務局など)、パリ協定特別作業部会(APA)共同議長、ニュージーランド、シンガポール、サウジアラビア等もオブザーバーとして参加しています。参加国の排出量は世界全体の約8割を占めると言われています。
2 これまでの会合の概要
- 第30回会合(令和5年3月14日)
- 第29回会合(令和4年6月17日)
- 第28回会合(令和4年1月27日)
- 第27回会合(令和3年9月17日)
- 第26回会合(米国主催気候サミット)(令和3年4月22日)
- COP22の際の閣僚級会合(平成28年11月29日)
- 第25回会合(平成28年9月23日)
- 第24回会合(平成28年4月24日)
- 第23回会合(平成27年9月30日)
- 第22回会合(平成27年7月24日)
- 第21回会合(平成27年4月27日)
- 第20回会合(平成26年9月25日)
- 第19回会合(平成26年7月13日)
- 第18回会合(平成26年5月9日)
- 第17回会合(平成25年9月24日)
- 第16回会合(平成25年7月18日)
- 第15回会合(平成25年4月12日)
- 第14回会合(平成24年9月27日)
- 第13回会合(平成24年4月17日)
- 第12回会合(平成23年11月17~18日)
- 第11回会合(平成23年9月17日)
- 第10回会合(平成23年4月27日)
- 第9回会合(平成22年11月18日)
- 第8回会合(平成22年9月21日)
- 第7回会合(平成22年7月2日)
- 第6回会合(平成22年4月19日)
- 第5回会合(平成21年10月19日)
- 第4回会合(平成21年9月18日)
- 首脳宣言(仮訳(PDF)
/英語原文(PDF)
)(平成21年7月9日)
- 第3回会合(平成21年6月24日)
- 第2回会合(平成21年5月26日)
- 第1回会合(平成21年4月28日)