ODA(政府開発援助)
第568回ODA出前講座 開催報告
熊本大学
令和7年3月14日
2025年1月、熊本大学において、国際協力局開発協力総括官室の田中紀子課長補佐と川崎遥研究調査員によるODA出前講座をオンラインで開催しました。今回のテーマは「日本の開発協力 民間企業との連携を中心に」で、グローバルリーダーコースを受講する1年生の40名が参加しました。


参加者からの感想(抜粋)
- 日本の技術が様々な国の発展を支え、国同士のつながりを色々な場面で知ることができ嬉しかったです。
- ODAについて細かく説明してもらい、日本が行っている協力について詳しく知ることができました。また実際に働いている方の生の声を聞くことができたのは印象的でした。
- 国際協力の重要性を改めて感じる機会になりました。
- ODAについて恥ずかしながらあまりよく知らなかったのですが、今回の講義でODAについて色々なことを学び、さらに具体的な部分についても知りたいと思いました。
- 開発協力の案件には優先順位だけでも色々な考えがあることがわかり、もっと自分で調べてみようと思いました。
- お話を聞いてやりがいや責任感を強く感じることができる職業だと憧れを持ちました。